ice cream castles in the sky

on war

敗戦から60年たったということでニュース特集や特番をテレビでも流している。60年前を「たったの」と思うか遠い昔と思うかは個人差。45年生きてきた者としては、生まれる15年前がその年なのだから「たった」と思う。今も戦争は続いているし、人は争うことを止めないのだろうなという諦めのようなものもある。ただ、何とか智慧を出し合って行けないものかと思いを巡らせることは無駄ではない。表参道で行ったという、今日は何の日?というアンケートに答えられた人が4割いなかったというのも個人差。知っているか知らないかというだけ。何の感想もない。消し去ることの出来ない歴史があり、それは間違いなく伝え続けられる。それを知る人が知ればいい。
日本の政治は選挙に向かっている。小泉さんは(自分の出生地のという意味での)地元から出ていることで、若干贔屓目になりがちなのだけれども、ここしばらくの間では好きな政治家だ。何よりとても分かりやすい。目的地点へ向かうために優先順位があるわけだけれども、その上位から手をつけているように思う。ただ、そのせいで勘違い的なことも表面化してきたりもしたけれど。今回の解散にしても1位郵政民営化それが駄目でも2位自民党再構築、どちらに転んでもいいような進め方は感心したし嫌いじゃなかった。
選挙について言えば、本当は民主党のこれからに期待しているのだけれども、今回は「郵政」を片付けてほしいという思いもあり複雑。純粋に候補者を見て決めようと思う。先にも書いたけれども、関心のない人は別にそれでいいのではないかと思う。一生テキトーに生きる人が6割を超える国というのも面白いじゃないか。その人や家族に「未来」があるのかどうかは別にしても。朝日に載っていた首相談話を自分メモとして残しておこう。

首相談話
私は、終戦60年を迎えるに当たり、改めて今私たちが享受している平和と繁栄は、戦争によって心ならずも命を落とされた多くの方々の尊い犠牲の上にあることに思いを致し、二度と我が国が戦争への道を歩んではならないとの決意を新たにするものであります。
先の大戦では、300万余の同胞が、祖国を思い、家族を案じつつ戦場に散り、戦禍に倒れ、あるいは、戦後遠い異郷の地に亡くなられています。
また、我が国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。こうした歴史の事実を謙虚に受け止め、改めて痛切な反省と心からのお詫(わ)びの気持ちを表明するとともに、先の大戦における内外のすべての犠牲者に謹んで哀悼の意を表します。悲惨な戦争の教訓を風化させず、二度と戦火を交えることなく世界の平和と繁栄に貢献していく決意です。
戦後我が国は、国民の不断の努力と多くの国々の支援により廃墟(はいきょ)から立ち上がり、サンフランシスコ平和条約を受け入れて国際社会への復帰の第一歩を踏み出しました。いかなる問題も武力によらず平和的に解決するとの立場を貫き、ODAや国連平和維持活動などを通じて世界の平和と繁栄のため物的・人的両面から積極的に貢献してまいりました。
我が国の戦後の歴史は、まさに戦争への反省を行動で示した平和の60年であります。
我が国にあっては、戦後生まれの世代が人口の7割を超えています。日本国民はひとしく、自らの体験や平和を志向する教育を通じて、国際平和を心から希求しています。今世界各地で青年海外協力隊などの多くの日本人が平和と人道支援のために活躍し、現地の人々から信頼と高い評価を受けています。また、アジア諸国との間でもかつてないほど経済、文化等幅広い分野での交流が深まっています。とりわけ一衣帯水の間にある中国や韓国をはじめとするアジア諸国とは、ともに手を携えてこの地域の平和を維持し、発展を目指すことが必要だと考えます。過去を直視して、歴史を正しく認識し、アジア諸国との相互理解と信頼に基づいた未来志向の協力関係を構築していきたいと考えています。
国際社会は今、途上国の開発や貧困の克服、地球環境の保全、大量破壊兵器不拡散、テロの防止・根絶などかつては想像もできなかったような複雑かつ困難な課題に直面しています。我が国は、世界平和に貢献するために、不戦の誓いを堅持し、唯一の被爆国としての体験や戦後60年の歩みを踏まえ、国際社会の責任ある一員としての役割を積極的に果たしていく考えです。
戦後60年という節目のこの年に、平和を愛する我が国は、志を同じくするすべての国々とともに人類全体の平和と繁栄を実現するため全力を尽くすことを改めて表明いたします。
平成17年8月15日
内閣総理大臣 小泉純一郎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ディノス オンラインショップ