ぽんぽこ日記

腹膜偽粘液腫患者になってから始めた、公のこっそりブログ
  • author
  • コメント一覧
  • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中)

      食いしばり人生から華麗なる変身?

    • Comments
    • Trackbacks
    • ちびまるぱんだ

      2015年03月03日(火)22:02

      返信

      ∵ゞ(>ε<; )ぶっ
      ご・・・ごめんなさい。
      猪木のpomさん、想像しちゃったもんで・・・
      ごめんなさい・・・(*≧艸≦)
      とにかく、よい先生に巡り会えて良かったです!!
      舌&顎&歯、しっかり治りますよーに(*vд人).+*:゚+。.☆

      • pom

        2015年03月05日(木)03:49

        返信

        ちびまるぱんださん、どーもありがとうございます。
        早速、猪木&大口をPCに向かいながらやっています。外出しているときもマスクに隠れて猪木になってます。覆面ならぬ覆マスクレスラーです。
        今度の先生は南高梅塩分控えめ蜂蜜入り、みたいな顔した先生です。

    • ぺぺろみあ

      2015年03月04日(水)17:17

      返信

      中二から顎関節症のわたしが通りますよ…
      左顎が外れて自力で治せます!
      ストレスがかかると左顎にロックかかって開かなくなります!

      治療経験のある人から話を聞いて、完治は無理なのでここ数年は諦めてます。
      意識してたまに口を閉じたまま、上下の歯を離すだけで少し回数が減ってきました。

      なんとなく首から下のがんのことばかり考えてましたが、口腔内の検査も大切ですね。

      それにしてもpomさんは先生に恵まれてる!
      そしてお母様退院おめでとうございます。

      • pom

        2015年03月05日(木)04:17

        返信

        ぺぺろみあさん、乙で〜す。
        左顎自由自在ですな。ってよかないけどなー。
        やっぱストレスはダメだお。ストレス大敵。
        上下の歯を離すの、意識しないとできないですよね、私も意識してやってみます。

        口の中の検査は気になったらしたほうが良いかと。ひどくなったら喋るのもご飯食べるのも障害が出るし、手術で顔を切らないといけないとか。

        おかげさまで母は猫と戯れております。

    • あつママ

      2015年03月11日(水)19:07

      返信

      pomさん、お疲れ様です。
      早くコメント入れさせてもらいたかったので、喜んでもらえてすごく嬉しかったです(*^^*)

      あれから猪木が気になって、病床で寝ながらの猪木口の私です(笑)
      顎には自信が無いので、私も試したくなりました(笑)
      pomさんの素敵女子を真似させていただき、今回大判ストールを持参しました。
      まだこちらは毎日チラホラ雪が降るので寒いっす!!
      ストール大正解でした。
      術後のほぼ裸体の格好で(笑)時々ブルっとなりますから。。(^^;
      鼻の管がまだ抜けないのが辛いですが、先生の指示に従うしかないですね。

      食い意地が張ってるからか?隣の方のご飯がいいにおいだとお腹がギュル~となります(笑)
      でも、意外と食べられないんですよね??

      今日夕方、米村先生が登場!
      あまりのビックリに何にも伝えず聞けずに終わってしまいました(笑)
      オーラがすごかったです。
      ストレスは何にしても大敵ですね。
      pomさんも順調に顎、歯、口が治ります様にm(__)m

      今日はお腹が痛いのでおとなしく横になっています。
      それにしても、夜が長いんですよね(^^;

      • pom

        2015年03月12日(木)21:53

        返信

        あつママさん、お腹が痛いのは少しマシになりましたか?

        あつママさんも食いしばってたのかねえ。。。今は夜も長けりゃ昼も長い!ので、ボディメンテナンスを存分にできると思って、猪木口やら大口やら大口開けたところでゴキっと鳴る部分をマッサージやら、さらにフェイシャル、ハンド、フットの各マッサージを自分でしてみるのはどうでしょう? 

        意外にもやりにくいのはフェイシャルパックなんだよね(知らずに来た看護師さんを驚かせたら申し訳ないから)。

        「術後のほぼ裸体の格好」←ウケてしまいました! カーディガンとかだと点滴で袖通しにくいからストールやマントみたいなのが楽ですよね。

        お隣のご飯が良いにおいって、、、それ、食べられるサインですyo! 早く食事出るようになったら良いですね。

        米村先生はマジ突然やってくる。聞きたいことはメモしておき、いきなりの来襲に備えると良いと思われます。いきなりなんで、あられもない格好している時も要注意だYO(オラは椅子の上であぐらかいてPC打ってる時とか、みの虫のようにベッドに転がっている時に限って、おいでになられました)。

    • ちびまるぱんだ

      3月 3rd, 2015

      返信

      ∵ゞ(>ε<; )ぶっ
      ご・・・ごめんなさい。
      猪木のpomさん、想像しちゃったもんで・・・
      ごめんなさい・・・(*≧艸≦)
      とにかく、よい先生に巡り会えて良かったです!!
      舌&顎&歯、しっかり治りますよーに(*vд人).+*:゚+。.☆

      • pom

        3月 5th, 2015

        返信

        ちびまるぱんださん、どーもありがとうございます。
        早速、猪木&大口をPCに向かいながらやっています。外出しているときもマスクに隠れて猪木になってます。覆面ならぬ覆マスクレスラーです。
        今度の先生は南高梅塩分控えめ蜂蜜入り、みたいな顔した先生です。

    • ぺぺろみあ

      3月 4th, 2015

      返信

      中二から顎関節症のわたしが通りますよ…
      左顎が外れて自力で治せます!
      ストレスがかかると左顎にロックかかって開かなくなります!

      治療経験のある人から話を聞いて、完治は無理なのでここ数年は諦めてます。
      意識してたまに口を閉じたまま、上下の歯を離すだけで少し回数が減ってきました。

      なんとなく首から下のがんのことばかり考えてましたが、口腔内の検査も大切ですね。

      それにしてもpomさんは先生に恵まれてる!
      そしてお母様退院おめでとうございます。

      • pom

        3月 5th, 2015

        返信

        ぺぺろみあさん、乙で〜す。
        左顎自由自在ですな。ってよかないけどなー。
        やっぱストレスはダメだお。ストレス大敵。
        上下の歯を離すの、意識しないとできないですよね、私も意識してやってみます。

        口の中の検査は気になったらしたほうが良いかと。ひどくなったら喋るのもご飯食べるのも障害が出るし、手術で顔を切らないといけないとか。

        おかげさまで母は猫と戯れております。

    • あつママ

      3月 11th, 2015

      返信

      pomさん、お疲れ様です。
      早くコメント入れさせてもらいたかったので、喜んでもらえてすごく嬉しかったです(*^^*)

      あれから猪木が気になって、病床で寝ながらの猪木口の私です(笑)
      顎には自信が無いので、私も試したくなりました(笑)
      pomさんの素敵女子を真似させていただき、今回大判ストールを持参しました。
      まだこちらは毎日チラホラ雪が降るので寒いっす!!
      ストール大正解でした。
      術後のほぼ裸体の格好で(笑)時々ブルっとなりますから。。(^^;
      鼻の管がまだ抜けないのが辛いですが、先生の指示に従うしかないですね。

      食い意地が張ってるからか?隣の方のご飯がいいにおいだとお腹がギュル~となります(笑)
      でも、意外と食べられないんですよね??

      今日夕方、米村先生が登場!
      あまりのビックリに何にも伝えず聞けずに終わってしまいました(笑)
      オーラがすごかったです。
      ストレスは何にしても大敵ですね。
      pomさんも順調に顎、歯、口が治ります様にm(__)m

      今日はお腹が痛いのでおとなしく横になっています。
      それにしても、夜が長いんですよね(^^;

      • pom

        3月 12th, 2015

        返信

        あつママさん、お腹が痛いのは少しマシになりましたか?

        あつママさんも食いしばってたのかねえ。。。今は夜も長けりゃ昼も長い!ので、ボディメンテナンスを存分にできると思って、猪木口やら大口やら大口開けたところでゴキっと鳴る部分をマッサージやら、さらにフェイシャル、ハンド、フットの各マッサージを自分でしてみるのはどうでしょう? 

        意外にもやりにくいのはフェイシャルパックなんだよね(知らずに来た看護師さんを驚かせたら申し訳ないから)。

        「術後のほぼ裸体の格好」←ウケてしまいました! カーディガンとかだと点滴で袖通しにくいからストールやマントみたいなのが楽ですよね。

        お隣のご飯が良いにおいって、、、それ、食べられるサインですyo! 早く食事出るようになったら良いですね。

        米村先生はマジ突然やってくる。聞きたいことはメモしておき、いきなりの来襲に備えると良いと思われます。いきなりなんで、あられもない格好している時も要注意だYO(オラは椅子の上であぐらかいてPC打ってる時とか、みの虫のようにベッドに転がっている時に限って、おいでになられました)。

      退院祝い

    • Comments
    • Trackbacks
    • あつママ

      2015年03月08日(日)08:59

      返信

      pomさん、顎のお加減はいかがですか!?大変でしたね!
      私も実は顎では病院にお世話になってるのでわかります(ToT)
      そしてお母様退院おめでとうございます。
      少しずつ普通の生活に馴染めていけたらいいですね。
      そして、私も無事に草津で手術を終えて4日が経ちます。

      いやいや、辛かったです。
      今もまだ進行中ですが、皆さんに支えられ頑張っております!!

      まだ鼻の管が水曜までは取れないとの事です。

      少しずつ歩いたりしています。

      部屋から見えるトンビに言わされています(笑)
      あと少し辛いかとおもいますが、頑張って乗り越えたいです!

    • あつママ

      2015年03月08日(日)09:00

      返信

      あ、ごめんなさいです(笑)

      言わされてます、じゃなく、トンビに癒されています⌒(ё)⌒

      • pom

        2015年03月09日(月)01:16

        返信

        あつママさ〜〜〜んっっ!!!
        待ってた、お疲れ〜〜〜〜!
        機械に囲まれた数日からのぉ、一般病棟ってことですよね?
        とりあえず難関突破、お疲れ様でした。

        鼻の管から緑の液が出てるんですネきっと。オラなんか吐いてたら米村先生が「鼻の管、ちゃんと入ってないんちゃうかぁ?ブヒブヒ」みたいな感じで、こっちゲーゲーしてるのによぉ〜〜みたいなこと、思い出しますわー懐かしい、ってスミマセン。

        草津は鳥がいっぱいいますよね。私もその病院にちらっと行った事ありますけど、白鷺が飛んでました。癒されながら、しばらくしっかり養生してくださいね。

        お仲間もいるでしょうから、気が紛れますね!

        まだまだ気は抜けないというか、思いもかけず合併症がやってくることもあるかもしれませんが、
        明るいあつママさんなら軽く乗り越えられると思います!

        またコメント待ってます!!

        追伸、母のこと、顎のことありがとうございマス。寝るときマウスピースしてます。今日は猪木フェイスをしながら運転してたら、信号待ちで隣の車に乗ってる人にしげしげ見られてしまいました。

    • あつママ

      3月 8th, 2015

      返信

      pomさん、顎のお加減はいかがですか!?大変でしたね!
      私も実は顎では病院にお世話になってるのでわかります(ToT)
      そしてお母様退院おめでとうございます。
      少しずつ普通の生活に馴染めていけたらいいですね。
      そして、私も無事に草津で手術を終えて4日が経ちます。

      いやいや、辛かったです。
      今もまだ進行中ですが、皆さんに支えられ頑張っております!!

      まだ鼻の管が水曜までは取れないとの事です。

      少しずつ歩いたりしています。

      部屋から見えるトンビに言わされています(笑)
      あと少し辛いかとおもいますが、頑張って乗り越えたいです!

    • あつママ

      3月 8th, 2015

      返信

      あ、ごめんなさいです(笑)

      言わされてます、じゃなく、トンビに癒されています⌒(ё)⌒

      • pom

        3月 9th, 2015

        返信

        あつママさ〜〜〜んっっ!!!
        待ってた、お疲れ〜〜〜〜!
        機械に囲まれた数日からのぉ、一般病棟ってことですよね?
        とりあえず難関突破、お疲れ様でした。

        鼻の管から緑の液が出てるんですネきっと。オラなんか吐いてたら米村先生が「鼻の管、ちゃんと入ってないんちゃうかぁ?ブヒブヒ」みたいな感じで、こっちゲーゲーしてるのによぉ〜〜みたいなこと、思い出しますわー懐かしい、ってスミマセン。

        草津は鳥がいっぱいいますよね。私もその病院にちらっと行った事ありますけど、白鷺が飛んでました。癒されながら、しばらくしっかり養生してくださいね。

        お仲間もいるでしょうから、気が紛れますね!

        まだまだ気は抜けないというか、思いもかけず合併症がやってくることもあるかもしれませんが、
        明るいあつママさんなら軽く乗り越えられると思います!

        またコメント待ってます!!

        追伸、母のこと、顎のことありがとうございマス。寝るときマウスピースしてます。今日は猪木フェイスをしながら運転してたら、信号待ちで隣の車に乗ってる人にしげしげ見られてしまいました。

      指定難病(第二次実施分)として 検討を行う疾病の一覧

    • Comments
    • Trackbacks
    • ぷくもち

      2015年02月10日(火)09:55

      返信

      はじめまして。
      腹膜偽粘液腫と検索をして辿り着き、拝読させていただきました。
      患者なりたてですが、よろしくお願いします。
      難病指定の希望が微かでも残っていると思っていいんですよね!?
      今までの皆さんの努力が実るようにと願ってやみません。

      • pom

        2015年02月10日(火)18:36

        返信

        ぷくもちさん、はじめまして。
        患者なりたてで、不安なこといっぱいだと思います。
        珍しい病気だけれど、お仲間は意外にもたくさんいます!
        なので、情報交換も結構できます。

        難病指定の線はまだまだ残っています。
        これから審議されます。
        難病対策であれ、がん対策であれ、腹膜偽粘液腫もしっかり扱ってもらえるようになってほしいですよね。

        ぷくもちさん、これからよろしくね!
        皆で前進していきましょう!

    • あつママ

      2015年02月17日(火)23:57

      返信

      pomさんこんばんはm(__)m☆
      2月の9日に滋賀へ前泊して、10日に初めて草津の病院へ行って参りました!
      今回はPETCTと、手術前検査、そして診察でした。
      おウワサ通りに、『大きな病院だぁ~中も広い~』というのが第一印象。検査はお昼すぎに終わったんですが…診察が4時すぎでした。
      担当医は、ウワサのT先生。
      でも、この日はそれ程不愉快な事はなく終われたので良かったです(^_^;)
      ただ、『手術で取りきれるかわからない』と言われたのはショックでした(涙)

      でも、この日。
      2児の父さんさんからのご紹介で、ちありんさんや、草津に入院中のお仲間さんにお会いする事ができました☆☆☆
      なので、酷な事を言われましたが、とても前向きな気持ちで受け止める事が出来ました!!

      こうして、お仲間さん達とつながって行け、たくさんのパワーをいただける事はとても幸せだと感じています(T-T)☆☆
      何よりの力になります。

      予定通り3月4日に手術と決まりました。

      息子の入学準備におわれてバタバタしながら、手術までの日を大切に過ごしております。(あ、でもあっという間に一日が終わっちゃってるのが現実なんですが(笑)(((^^;))
      とにかく万全な体調でのぞまなくちゃ!!って☆
      と言いながら息子の風邪をもらい喉痛中(汗)
      あれもこれもしたいと空回り中です(笑)

      必ず、取りきれる!!って信じて手術頑張りたいです!!☆

      pomさん、お母様、合併症の症状はその後いかがでしょうか?
      時間の経過と共に、回復されていかれる事を願っております!
      お母様、pomさま、頑張って下さい~!!☆

      • pom

        2015年02月19日(木)09:42

        返信

        あつママさ〜〜〜ん、おはようございます、ってまたまた返事遅すぎでスミマセンっっ。

        息子さん、新小学生なんだったね。そっか〜〜。
        いろいろ先に準備しておかないとね。
        入学式や慣れない登校時にあつママさんは入院中な可能性高いもんなあ。草津は結構しっかり入院って感じだし(岸和田はワイルド系なんで、とっとと退院して自宅でウンウン唸るみたいな?)。
        あつママさんも息子さんに対して心が痛むとは思うんだけれど、長い目で見たら、さっさと対処しておくほうが息子さんのためにもなると私は思うし、たぶんあつママさんもそう思ってると思います!

        2児の父さんに皆さんを紹介していただいたんですね! ちありんさんも入院仲間になるだろうし、知り合いがいると気が楽になるし、ストレスが減って治癒しやすそう!!

        信じること、そうなった先をイメージするのがいいんだってさ。なんか最近スピリチュアル系発言多くて家ではヘンな人扱いな私ですが、でもそう思うと本当になるみたいだYO! それにすごく心の安寧が得られるしね。

        私の母は膵液漏のほうは治って、膿の管だけになりました。膿の量も減って来ているから早ければ今週末か来週あたり退院できるのかもです。ありがとね!

    • ぷくもち

      2月 10th, 2015

      返信

      はじめまして。
      腹膜偽粘液腫と検索をして辿り着き、拝読させていただきました。
      患者なりたてですが、よろしくお願いします。
      難病指定の希望が微かでも残っていると思っていいんですよね!?
      今までの皆さんの努力が実るようにと願ってやみません。

      • pom

        2月 10th, 2015

        返信

        ぷくもちさん、はじめまして。
        患者なりたてで、不安なこといっぱいだと思います。
        珍しい病気だけれど、お仲間は意外にもたくさんいます!
        なので、情報交換も結構できます。

        難病指定の線はまだまだ残っています。
        これから審議されます。
        難病対策であれ、がん対策であれ、腹膜偽粘液腫もしっかり扱ってもらえるようになってほしいですよね。

        ぷくもちさん、これからよろしくね!
        皆で前進していきましょう!

    • あつママ

      2月 17th, 2015

      返信

      pomさんこんばんはm(__)m☆
      2月の9日に滋賀へ前泊して、10日に初めて草津の病院へ行って参りました!
      今回はPETCTと、手術前検査、そして診察でした。
      おウワサ通りに、『大きな病院だぁ~中も広い~』というのが第一印象。検査はお昼すぎに終わったんですが…診察が4時すぎでした。
      担当医は、ウワサのT先生。
      でも、この日はそれ程不愉快な事はなく終われたので良かったです(^_^;)
      ただ、『手術で取りきれるかわからない』と言われたのはショックでした(涙)

      でも、この日。
      2児の父さんさんからのご紹介で、ちありんさんや、草津に入院中のお仲間さんにお会いする事ができました☆☆☆
      なので、酷な事を言われましたが、とても前向きな気持ちで受け止める事が出来ました!!

      こうして、お仲間さん達とつながって行け、たくさんのパワーをいただける事はとても幸せだと感じています(T-T)☆☆
      何よりの力になります。

      予定通り3月4日に手術と決まりました。

      息子の入学準備におわれてバタバタしながら、手術までの日を大切に過ごしております。(あ、でもあっという間に一日が終わっちゃってるのが現実なんですが(笑)(((^^;))
      とにかく万全な体調でのぞまなくちゃ!!って☆
      と言いながら息子の風邪をもらい喉痛中(汗)
      あれもこれもしたいと空回り中です(笑)

      必ず、取りきれる!!って信じて手術頑張りたいです!!☆

      pomさん、お母様、合併症の症状はその後いかがでしょうか?
      時間の経過と共に、回復されていかれる事を願っております!
      お母様、pomさま、頑張って下さい~!!☆

      • pom

        2月 19th, 2015

        返信

        あつママさ〜〜〜ん、おはようございます、ってまたまた返事遅すぎでスミマセンっっ。

        息子さん、新小学生なんだったね。そっか〜〜。
        いろいろ先に準備しておかないとね。
        入学式や慣れない登校時にあつママさんは入院中な可能性高いもんなあ。草津は結構しっかり入院って感じだし(岸和田はワイルド系なんで、とっとと退院して自宅でウンウン唸るみたいな?)。
        あつママさんも息子さんに対して心が痛むとは思うんだけれど、長い目で見たら、さっさと対処しておくほうが息子さんのためにもなると私は思うし、たぶんあつママさんもそう思ってると思います!

        2児の父さんに皆さんを紹介していただいたんですね! ちありんさんも入院仲間になるだろうし、知り合いがいると気が楽になるし、ストレスが減って治癒しやすそう!!

        信じること、そうなった先をイメージするのがいいんだってさ。なんか最近スピリチュアル系発言多くて家ではヘンな人扱いな私ですが、でもそう思うと本当になるみたいだYO! それにすごく心の安寧が得られるしね。

        私の母は膵液漏のほうは治って、膿の管だけになりました。膿の量も減って来ているから早ければ今週末か来週あたり退院できるのかもです。ありがとね!

      83歳の女子力

    • Comments
    • Trackbacks
    • リーナ

      2015年02月05日(木)07:49

      返信

      素敵なお母様(^-^)

      私なんて
      手術してから
      ノンブラだし(傷口に当たって痛いかなーって)
      デカパンだし(只今難治性膀胱炎で導尿してるのにも関わらず直接尿が出てしまうのでライナー装備)
      すっぴんだしーーっ(出てゆかないからって)

      ほんと、見習わなきゃ!!!

      なにより
      元気に朗らかに回復されてる事が素晴らしいではないですかっ!

      うん!
      その難治性膀胱炎で昨日からまた岸和田入院してる私だけど早く良くなって元気になって退院して
      pomさんママ見習って女子力取り戻そう!

      • pom

        2015年02月06日(金)14:01

        返信

        リーナさん、こんにちは。
        難治性膀胱炎??? なかなか治りにくそ〜な膀胱炎ってことですかっっ。むーーー。

        母はその後、どうやら合併症が出たみたいで、微熱&管から液まみれになって落ち込んでいるらしいです。これから洗濯物を届けがてら見に行ってきます。
        まあ、3歩進んで2歩下がる感じで、でもじわじわと治ればいいんじゃないかな〜っと。

        リーナさんも膀胱炎で2歩後退かもしれないけれど、そのうち良くなるんだからと焦らず、養生してくださいませませ。
        (でもやっぱり早く良くなるようにと祈ってるからね。)

        退院したら女子力爆裂でお願いします!!

    • ちびまるぱんだ

      2015年02月05日(木)11:13

      返信

      お久しぶりです!
      なかなかコメント入れられずでしたが、お母さんの手術無事に成功&ものすごい回復力と女子力に、安心したと共に、大笑いさせていただきました(笑)
      でも、本当に良かったです~ε-(´∀`*)ホッ
      しかししかし、さすがpomさんのお母さんですネ(笑)
      どこがって、全てがです(*≧艸≦)
      仕事と看病たちょうの両立は大変だと思います。
      pomさんも体調崩されませんよう、気をつけてくださいね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

      • pom

        2015年02月06日(金)14:10

        返信

        ちびまるぱんださん、っつーか、ちびぱんさん、お久しぶりです! いつもありがとう。

        おかげさまで母はさらに人生を楽しめそうです。
        にしても変な母でしょう? おデブなお婆さんなんだけれどね〜。

        さすがにこちらも疲れて、舌に変なできものができちゃって、治すためにもなるべく睡眠を取るようにしています。私、いっぱい寝たい人やねん!ってなんで関西弁なんだろう?

        このところ寒いけれど、そちらはさらに寒いと思われ。
        ちびぱんは頑張り屋だから、そっちも体調崩さないようにね!

    • ちびまるぱんだ

      2015年02月05日(木)11:15

      返信

      リーナさんへ

      はじめまして。ちびまるぱんだです!
      入院されてるんですね。(>_<;
      早く回復されますように願ってます☆彡.。

      • リーナ

        2015年02月06日(金)21:19

        返信

        ちびまるぱんださん(^^)
        はじめまして。

        励ましのお言葉ありがとうございます!!

        近日に膀胱鏡の検査とついでだし??
        ステントの交換もしちゃいましょうって
        泌尿器科の先生…Σ(゚Д゚)

        ハッキリゆって
        超怖い!

        膀胱鏡もだけど
        ステント交換、すんごい痛いって聞くもん!

        思わずぼーーっとするよーな(胃カメ時などの)麻酔を
        お願いしました。

        3ヶ月置きにステント交換をこれからしてゆかなきゃいけないって聞いてフラフラになってたけど
        いきなり!

        来月で良くなかったのぉ??って思いつつも
        ついでの意味もわかるし…

        とにかく、
        膀胱が重症でなくステント交換も寝んねしてる間に終わっってる!

        ねっ。

        良かったら仲良くして下さいませ!(^O^)!

    • あつママ

      2015年02月07日(土)23:03

      返信

      pomさん、こんばんはm(__)m☆
      お母様、手術大変でしたね!!
      でも、無事に終わり、少しづつでも回復されているとの事で、本当に良かったです!☆☆
      それから…お母様の女子力~(^.^)素晴らしいです!
      今、私には最も縁遠く、最も欠けてる物です(汗)
      副作用が強く出て顔はボロボロなのでと、最初の手術後からは一度もお化粧もしてなく(;_;)
      左の鎖骨下にはポートを埋めてある為にブラが当たると痛くてと、下着にも気を使わなくなりました(汗)
      でも、出来る所で、もっと今の自分を愛して少しでも飾ってあげなくちゃ可哀想ですよねp(^^)q
      うん!!私もpomさんのお母様を見習って女子力磨きます!

      pomさんも、ご看病で大変かと思いますが、どうかお体に気をつけて、お母様と共に頑張って下さい(*^^*)!!

      こちらは、いよいよ草津での手術、1カ月をきって緊張してきました。
      月曜日には前泊して、火曜に草津でPET-CT検査と診察に行って参ります。
      担当医が高尾ドクターとの事でした(*_*)
      手術してからは、担当医が頼りとの事なので…どうか私に合って下さるといいなぁ~と思います!
      火曜は、マーカーの値が上がってからのPETだし、診察があるし。かなり不安やらありますが。
      今は、何にも考えないで、pomさんの言って下さった様に、いい事を具体的に考えながら過ごしたいと思います(^-^)☆

      近所の神社に、厄除けお地蔵様がいらっしゃいます。
      毎日、息子を幼稚園に迎えに行った帰りに一緒にお参りに行っています。
      神社の木の梅が、少しづつ咲いて来ました。
      私は最近、梅昆布茶が気に入って毎日飲んでいます(^^)
      梅つながりです(笑)

      pomさん、お勧めのハッカ油探してみます☆
      スーっとして、気分が爽快になりそう!
      これからの季節の、花粉症にも効きそうですね。

      皆さまのお話を参考に、手術の時に持って行く物を支度し始めました。
      同じ病気、でも様々な症状の皆さま。

      皆さん、辛い事もいっぱい乗り越えて、頑張っていらっしゃる!!
      まだたくさん辛い事があるかも知れないですが、pomさんをはじめ皆さんの事を思い出して。
      私は一人じゃないって思って頑張りたいと思っています!!
      また報告させて下さいm(__)m

      pomさん、お休みなさい☆☆☆

      • pom

        2015年02月08日(日)14:25

        返信

        あつママさん、こんにちは〜。ありがとうございます。

        > 出来る所で、もっと今の自分を愛して少しでも飾ってあげなくちゃ可哀想ですよね

        けだし名言っす!! 病気とか関係なく!
        あー、ワタクシも今の自分を愛してキチンとします(反省。ついだらしなくなるタイプなんで)。

        草津の担当ドクターの話はきっと草津組の皆さんから情報を得る機会もあることでしょう。

        梅、そして手術の頃は桃満開。桜のときに退院できれば上出来、もしかしたら葉桜かもしれないけれど、緑の息吹を感じながらは、もう〜寒くないわ♪でそれもまた良し。

        今後ともあれこれ報告お願いしまっす!

    • akykt

      2015年02月08日(日)09:50

      返信

      初めまして。
      私の妻41歳について色々とお話聞きたいです。
      もしよろしければ電話等連絡先をメールください。
      病名は大腸ガン再発腹膜播種と言われています。
      よろしくお願いします。

      • pom

        2015年02月08日(日)14:43

        返信

        akyktさん、はじめまして。
        奥様が腹膜播種なのですね。
        akyktさんもお辛い気持ちでお過ごしのことと思います。

        大腸がんからの腹膜播種であれば、米村先生のセカンドオピニオンを受けるべきです。で、手術できるか聞いてみてはいかがでしょう?
        本人が行かなくても、資料さえあれば代理受診できると思います。

        米村先生のセカンドオピニオンは草津総合病院(滋賀県)、岸和田徳州会病院(大阪府)、池田病院(静岡県)で受けられると思います。
        草津には腹膜播種治療支援機構の勝谷さんもいらっしゃるので、まずは勝谷さんに電話連絡するのが良いかもしれません。(電話番号は、草津総合病院 腹膜播種外来
        http://www.kusatsu-gh.or.jp/newhp/sukirusu/html/index%20sukirusu.htm
        の「お問い合わせ・外来のご予約」に掲載されています)

        心配してばかりよりも、まずは行動したほうがずっと良くなりますよ!

        あ、あと、なるべくならこのコメント欄にいろいろ書きこんでくださるとうれしいっス。
        というのは、まず私自身が医者でもなんでもないので、難しいことがわからないのです。
        で、ここに差し支えない範囲で書き込んでくだされば、お仲間もいろいろアドバイスしてくれると思います。(そのうち親しくなれば、電話やメール、診察の待ち時間などに会ってお話ししたりすることが結構あるでしょう。)
        akyktさんの今のお気持ちや知りたい事は、たぶん同じ病気の患者さんやご家族もお持ちなはずで、akyktさんのコメントを読むことで解決する場合もあるかと思います。

        皆で情報共有して、前向きに、皆で進んでいきましょう!!

        追伸:ひろりんさんのブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/sukirususupport/diary/)等もとても参考になると思われます。

    • SN

      2015年02月08日(日)12:09

      返信

      リーナさん

      SNです。
      入院なさってたんですね。
      泌尿器科って岸和田のですか?
      母親も以前の手術の後岸和田の泌尿器科受診してますが頼りになる先生でしたよ~
      難治性膀胱炎、早く落ち着いてくれるといいですが
      入院生活大変だと思いますが、岸和田の病院は先生はじめ看護師さんも頼りになるし
      私、石橋先生だけお会いしたことなかったんですが
      先月はじめて診察してもらいましたが、丁寧にいろいろ母親診てくれて、米村先生とまた違った安心感ありました~
      私も今週、母親が抗がん剤入れるので岸和田行きます

    • あつママ

      2015年02月08日(日)12:19

      返信

      リーナさん、はじめまして。

      手術がんばりましたね!!
      読ませていただいております!
      そして、応援させていただいております!

      今また、岸和田へ入院されているとの事で、毎日辛くて大変だと思いますが。
      きっときっと、少しづつ回復する様に応援しています!☆☆

      一緒に女子力高めましょうねp(^^)q

      • リーナ

        2015年02月08日(日)19:27

        返信

        あつママさん♪

        メッセージありがとーーっ
        嬉しーなっ

        本題の手術から1ヶ月半になろーかとゆーのに
        良くなってきたーーって
        事より
        大丈夫かな私?って事が多くて何度もふりだしに
        戻ってます。

        でもね、
        この入院から
        なんか元気になって帰れそうな気しかしないのです。

        あんなに食べれなかったご飯が
        入院始めから結構食べてる。

        ってゆーのも
        きっと家で、食欲無くって何食べたらいいのかわからなったし

        差し入れしてもらってもスタミナ食(気持ち、めぇーーいっぱいわかる)でとても受付れなくって
        娘たちが食べれたらそれでいいって

        でもここに来たら何食べれば?の悩みはいらない
        柔く煮た野菜、柔かご飯、しっかり咀嚼して食べればいいだけ。

        あんなに排便で苦しんだのに食べることで
        かなり軽減された。

        今も直腸に来ると酷く痛い時があってずっと便意あるよんーな不快感な時もあるけど
        1日中では無くなった

        そして食べてるから全身状態もかなりいい!

        抗生剤後にビーフリードで栄養補給、食事も完食近し
        膀胱は時間かかるだろうけど
        治る。
        もぉ治り始めてる。

        あんなに大きく手術したんだもん
        すーーーんなり治癒したら嘘ょ

        でも落ち着く日は来る

        今は頑張る時

        ですねっ

        これからも仲良くして下さいませっ

    • リーナ

      2015年02月08日(日)19:10

      返信

      SNさん♪
      はじめまして。
      リーナです。

      本題の手術は12月26日岸和田でした
      そして今回泌尿器科の方…

      昨日、膀胱鏡検査したところ
      膀胱鏡に瘻孔がありました。

      今のところ泌尿器科の山田先生は
      自然治癒させようって事ですが
      米村先生と相談もしなきゃねって事です。

      手術は私も避けたいし
      なんとか自然治癒させるーーって思ってます。

      石橋先生??

      私の1番大好きな先生です!
      めちゃめちゃハッキリものゆうし
      めちゃめちゃ現実ゆっちゃうし
      第一印象は
      『米村先生のことやっかんだいぢわる外科医』
      でした…(;・∀・)

      とんでもないっないっっ!!

      ほんとに
      信頼できて
      ユーモアあって
      温かいんだから〜♪笑

      さっきも
      壁ドン!でなくて
      壁ノックで突然現れて
      どんなに
      どんなに
      アタシ、喜んだかっっ!!

      思わず
      『会いたかった!石橋先生ラブぅ〜!』って第一声
      照れて笑ってました。

      ベッドに腰掛けて流れ聞いてもらって

      『食事、頑張ってしっかり食べてるみたいやなー。傷は
      食事してこそ治るんやから、もしアカンかっても三時間我慢したら縫合できるんやからな。がんばり』って!

      嬉しかった!
      だから頑張って食べるよ!
      くじけそな日だってご飯は食べてやる!って
      思ってる。
      手術はもぉNo Thank you!

      末娘のために
      入退院繰り返さない強いママンになって帰ります

      これからもよろしくお願いしますねっ

      • SN

        2015年02月08日(日)22:11

        返信

        リーナさん

        まさに、母親が受診したの山田先生です!

        米村先生はもうお世話になって五年以上経つので
        緊張しませんが、石橋先生、始めてだったので緊張しました~
        母親は、手術の時、お世話になったみたいですが
        私が病室にいるときにはお会いできず

        ユーモアまじですか?
        Pomさんも面白い先生たと仰ってました(笑)
        石橋先生ラブって(笑)
        面白すぎます!

        食事、本当たいせつなんですね~
        食事がとれるのは体力があると言うことだと
        言われました~
        岸和田、母親の食事食べたりしましたが←おいおい
        おいしい。
        いくつかの病院の食事食べて、びっくりな病院も
        ありましたが。
        朝パンに変えたりできるみたいですし

        今、大変だと思いますが、元気になって
        お子さんのもとへ(^-^)。

    • akykt

      2015年02月08日(日)21:08

      返信

      pomさん早速の返信ありがとうございます。
      一言一言がとても勇気が持てるお言葉です。
      悩むより行動ですね。
      ぽんぽこ日記、ひろりんさんのブログ、ちびまるぱんだのお気楽ブログを拝見させてもらい一つの情報としてとても頼りにしています。
      また投稿したいと思います。

      • pom

        2015年02月10日(火)18:38

        返信

        akyktさん、行動してますか~~?
        これからもよろしくです!
        良かったら、進捗状況等また投稿してくださいね。

    • akykt

      2015年02月13日(金)12:27

      返信

      絶大なるご協力者のお陰で岸和田まで行ってきました。
      先の見える診察内容で気分が一気に前向きになりました。
      これからが本当の道のりだと思います。
      考えてるだけでは何もならない。
      行動を起こす事で状況が良くなる事が身にしみてわかりました。
      本当に本当にこの診察までありつけてくれた方に感謝感謝です。
      また色々と報告させていただきます。
      よろしくお願いします。

    • リーナ

      2月 5th, 2015

      返信

      素敵なお母様(^-^)

      私なんて
      手術してから
      ノンブラだし(傷口に当たって痛いかなーって)
      デカパンだし(只今難治性膀胱炎で導尿してるのにも関わらず直接尿が出てしまうのでライナー装備)
      すっぴんだしーーっ(出てゆかないからって)

      ほんと、見習わなきゃ!!!

      なにより
      元気に朗らかに回復されてる事が素晴らしいではないですかっ!

      うん!
      その難治性膀胱炎で昨日からまた岸和田入院してる私だけど早く良くなって元気になって退院して
      pomさんママ見習って女子力取り戻そう!

      • pom

        2月 6th, 2015

        返信

        リーナさん、こんにちは。
        難治性膀胱炎??? なかなか治りにくそ〜な膀胱炎ってことですかっっ。むーーー。

        母はその後、どうやら合併症が出たみたいで、微熱&管から液まみれになって落ち込んでいるらしいです。これから洗濯物を届けがてら見に行ってきます。
        まあ、3歩進んで2歩下がる感じで、でもじわじわと治ればいいんじゃないかな〜っと。

        リーナさんも膀胱炎で2歩後退かもしれないけれど、そのうち良くなるんだからと焦らず、養生してくださいませませ。
        (でもやっぱり早く良くなるようにと祈ってるからね。)

        退院したら女子力爆裂でお願いします!!

    • ちびまるぱんだ

      2月 5th, 2015

      返信

      お久しぶりです!
      なかなかコメント入れられずでしたが、お母さんの手術無事に成功&ものすごい回復力と女子力に、安心したと共に、大笑いさせていただきました(笑)
      でも、本当に良かったです~ε-(´∀`*)ホッ
      しかししかし、さすがpomさんのお母さんですネ(笑)
      どこがって、全てがです(*≧艸≦)
      仕事と看病たちょうの両立は大変だと思います。
      pomさんも体調崩されませんよう、気をつけてくださいね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

      • pom

        2月 6th, 2015

        返信

        ちびまるぱんださん、っつーか、ちびぱんさん、お久しぶりです! いつもありがとう。

        おかげさまで母はさらに人生を楽しめそうです。
        にしても変な母でしょう? おデブなお婆さんなんだけれどね〜。

        さすがにこちらも疲れて、舌に変なできものができちゃって、治すためにもなるべく睡眠を取るようにしています。私、いっぱい寝たい人やねん!ってなんで関西弁なんだろう?

        このところ寒いけれど、そちらはさらに寒いと思われ。
        ちびぱんは頑張り屋だから、そっちも体調崩さないようにね!

    • ちびまるぱんだ

      2月 5th, 2015

      返信

      リーナさんへ

      はじめまして。ちびまるぱんだです!
      入院されてるんですね。(>_<;
      早く回復されますように願ってます☆彡.。

      • リーナ

        2月 6th, 2015

        返信

        ちびまるぱんださん(^^)
        はじめまして。

        励ましのお言葉ありがとうございます!!

        近日に膀胱鏡の検査とついでだし??
        ステントの交換もしちゃいましょうって
        泌尿器科の先生…Σ(゚Д゚)

        ハッキリゆって
        超怖い!

        膀胱鏡もだけど
        ステント交換、すんごい痛いって聞くもん!

        思わずぼーーっとするよーな(胃カメ時などの)麻酔を
        お願いしました。

        3ヶ月置きにステント交換をこれからしてゆかなきゃいけないって聞いてフラフラになってたけど
        いきなり!

        来月で良くなかったのぉ??って思いつつも
        ついでの意味もわかるし…

        とにかく、
        膀胱が重症でなくステント交換も寝んねしてる間に終わっってる!

        ねっ。

        良かったら仲良くして下さいませ!(^O^)!

    • あつママ

      2月 7th, 2015

      返信

      pomさん、こんばんはm(__)m☆
      お母様、手術大変でしたね!!
      でも、無事に終わり、少しづつでも回復されているとの事で、本当に良かったです!☆☆
      それから…お母様の女子力~(^.^)素晴らしいです!
      今、私には最も縁遠く、最も欠けてる物です(汗)
      副作用が強く出て顔はボロボロなのでと、最初の手術後からは一度もお化粧もしてなく(;_;)
      左の鎖骨下にはポートを埋めてある為にブラが当たると痛くてと、下着にも気を使わなくなりました(汗)
      でも、出来る所で、もっと今の自分を愛して少しでも飾ってあげなくちゃ可哀想ですよねp(^^)q
      うん!!私もpomさんのお母様を見習って女子力磨きます!

      pomさんも、ご看病で大変かと思いますが、どうかお体に気をつけて、お母様と共に頑張って下さい(*^^*)!!

      こちらは、いよいよ草津での手術、1カ月をきって緊張してきました。
      月曜日には前泊して、火曜に草津でPET-CT検査と診察に行って参ります。
      担当医が高尾ドクターとの事でした(*_*)
      手術してからは、担当医が頼りとの事なので…どうか私に合って下さるといいなぁ~と思います!
      火曜は、マーカーの値が上がってからのPETだし、診察があるし。かなり不安やらありますが。
      今は、何にも考えないで、pomさんの言って下さった様に、いい事を具体的に考えながら過ごしたいと思います(^-^)☆

      近所の神社に、厄除けお地蔵様がいらっしゃいます。
      毎日、息子を幼稚園に迎えに行った帰りに一緒にお参りに行っています。
      神社の木の梅が、少しづつ咲いて来ました。
      私は最近、梅昆布茶が気に入って毎日飲んでいます(^^)
      梅つながりです(笑)

      pomさん、お勧めのハッカ油探してみます☆
      スーっとして、気分が爽快になりそう!
      これからの季節の、花粉症にも効きそうですね。

      皆さまのお話を参考に、手術の時に持って行く物を支度し始めました。
      同じ病気、でも様々な症状の皆さま。

      皆さん、辛い事もいっぱい乗り越えて、頑張っていらっしゃる!!
      まだたくさん辛い事があるかも知れないですが、pomさんをはじめ皆さんの事を思い出して。
      私は一人じゃないって思って頑張りたいと思っています!!
      また報告させて下さいm(__)m

      pomさん、お休みなさい☆☆☆

      • pom

        2月 8th, 2015

        返信

        あつママさん、こんにちは〜。ありがとうございます。

        > 出来る所で、もっと今の自分を愛して少しでも飾ってあげなくちゃ可哀想ですよね

        けだし名言っす!! 病気とか関係なく!
        あー、ワタクシも今の自分を愛してキチンとします(反省。ついだらしなくなるタイプなんで)。

        草津の担当ドクターの話はきっと草津組の皆さんから情報を得る機会もあることでしょう。

        梅、そして手術の頃は桃満開。桜のときに退院できれば上出来、もしかしたら葉桜かもしれないけれど、緑の息吹を感じながらは、もう〜寒くないわ♪でそれもまた良し。

        今後ともあれこれ報告お願いしまっす!

    • akykt

      2月 8th, 2015

      返信

      初めまして。
      私の妻41歳について色々とお話聞きたいです。
      もしよろしければ電話等連絡先をメールください。
      病名は大腸ガン再発腹膜播種と言われています。
      よろしくお願いします。

      • pom

        2月 8th, 2015

        返信

        akyktさん、はじめまして。
        奥様が腹膜播種なのですね。
        akyktさんもお辛い気持ちでお過ごしのことと思います。

        大腸がんからの腹膜播種であれば、米村先生のセカンドオピニオンを受けるべきです。で、手術できるか聞いてみてはいかがでしょう?
        本人が行かなくても、資料さえあれば代理受診できると思います。

        米村先生のセカンドオピニオンは草津総合病院(滋賀県)、岸和田徳州会病院(大阪府)、池田病院(静岡県)で受けられると思います。
        草津には腹膜播種治療支援機構の勝谷さんもいらっしゃるので、まずは勝谷さんに電話連絡するのが良いかもしれません。(電話番号は、草津総合病院 腹膜播種外来
        http://www.kusatsu-gh.or.jp/newhp/sukirusu/html/index%20sukirusu.htm
        の「お問い合わせ・外来のご予約」に掲載されています)

        心配してばかりよりも、まずは行動したほうがずっと良くなりますよ!

        あ、あと、なるべくならこのコメント欄にいろいろ書きこんでくださるとうれしいっス。
        というのは、まず私自身が医者でもなんでもないので、難しいことがわからないのです。
        で、ここに差し支えない範囲で書き込んでくだされば、お仲間もいろいろアドバイスしてくれると思います。(そのうち親しくなれば、電話やメール、診察の待ち時間などに会ってお話ししたりすることが結構あるでしょう。)
        akyktさんの今のお気持ちや知りたい事は、たぶん同じ病気の患者さんやご家族もお持ちなはずで、akyktさんのコメントを読むことで解決する場合もあるかと思います。

        皆で情報共有して、前向きに、皆で進んでいきましょう!!

        追伸:ひろりんさんのブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/sukirususupport/diary/)等もとても参考になると思われます。

    • SN

      2月 8th, 2015

      返信

      リーナさん

      SNです。
      入院なさってたんですね。
      泌尿器科って岸和田のですか?
      母親も以前の手術の後岸和田の泌尿器科受診してますが頼りになる先生でしたよ~
      難治性膀胱炎、早く落ち着いてくれるといいですが
      入院生活大変だと思いますが、岸和田の病院は先生はじめ看護師さんも頼りになるし
      私、石橋先生だけお会いしたことなかったんですが
      先月はじめて診察してもらいましたが、丁寧にいろいろ母親診てくれて、米村先生とまた違った安心感ありました~
      私も今週、母親が抗がん剤入れるので岸和田行きます

    • あつママ

      2月 8th, 2015

      返信

      リーナさん、はじめまして。

      手術がんばりましたね!!
      読ませていただいております!
      そして、応援させていただいております!

      今また、岸和田へ入院されているとの事で、毎日辛くて大変だと思いますが。
      きっときっと、少しづつ回復する様に応援しています!☆☆

      一緒に女子力高めましょうねp(^^)q

      • リーナ

        2月 8th, 2015

        返信

        あつママさん♪

        メッセージありがとーーっ
        嬉しーなっ

        本題の手術から1ヶ月半になろーかとゆーのに
        良くなってきたーーって
        事より
        大丈夫かな私?って事が多くて何度もふりだしに
        戻ってます。

        でもね、
        この入院から
        なんか元気になって帰れそうな気しかしないのです。

        あんなに食べれなかったご飯が
        入院始めから結構食べてる。

        ってゆーのも
        きっと家で、食欲無くって何食べたらいいのかわからなったし

        差し入れしてもらってもスタミナ食(気持ち、めぇーーいっぱいわかる)でとても受付れなくって
        娘たちが食べれたらそれでいいって

        でもここに来たら何食べれば?の悩みはいらない
        柔く煮た野菜、柔かご飯、しっかり咀嚼して食べればいいだけ。

        あんなに排便で苦しんだのに食べることで
        かなり軽減された。

        今も直腸に来ると酷く痛い時があってずっと便意あるよんーな不快感な時もあるけど
        1日中では無くなった

        そして食べてるから全身状態もかなりいい!

        抗生剤後にビーフリードで栄養補給、食事も完食近し
        膀胱は時間かかるだろうけど
        治る。
        もぉ治り始めてる。

        あんなに大きく手術したんだもん
        すーーーんなり治癒したら嘘ょ

        でも落ち着く日は来る

        今は頑張る時

        ですねっ

        これからも仲良くして下さいませっ

    • リーナ

      2月 8th, 2015

      返信

      SNさん♪
      はじめまして。
      リーナです。

      本題の手術は12月26日岸和田でした
      そして今回泌尿器科の方…

      昨日、膀胱鏡検査したところ
      膀胱鏡に瘻孔がありました。

      今のところ泌尿器科の山田先生は
      自然治癒させようって事ですが
      米村先生と相談もしなきゃねって事です。

      手術は私も避けたいし
      なんとか自然治癒させるーーって思ってます。

      石橋先生??

      私の1番大好きな先生です!
      めちゃめちゃハッキリものゆうし
      めちゃめちゃ現実ゆっちゃうし
      第一印象は
      『米村先生のことやっかんだいぢわる外科医』
      でした…(;・∀・)

      とんでもないっないっっ!!

      ほんとに
      信頼できて
      ユーモアあって
      温かいんだから〜♪笑

      さっきも
      壁ドン!でなくて
      壁ノックで突然現れて
      どんなに
      どんなに
      アタシ、喜んだかっっ!!

      思わず
      『会いたかった!石橋先生ラブぅ〜!』って第一声
      照れて笑ってました。

      ベッドに腰掛けて流れ聞いてもらって

      『食事、頑張ってしっかり食べてるみたいやなー。傷は
      食事してこそ治るんやから、もしアカンかっても三時間我慢したら縫合できるんやからな。がんばり』って!

      嬉しかった!
      だから頑張って食べるよ!
      くじけそな日だってご飯は食べてやる!って
      思ってる。
      手術はもぉNo Thank you!

      末娘のために
      入退院繰り返さない強いママンになって帰ります

      これからもよろしくお願いしますねっ

      • SN

        2月 8th, 2015

        返信

        リーナさん

        まさに、母親が受診したの山田先生です!

        米村先生はもうお世話になって五年以上経つので
        緊張しませんが、石橋先生、始めてだったので緊張しました~
        母親は、手術の時、お世話になったみたいですが
        私が病室にいるときにはお会いできず

        ユーモアまじですか?
        Pomさんも面白い先生たと仰ってました(笑)
        石橋先生ラブって(笑)
        面白すぎます!

        食事、本当たいせつなんですね~
        食事がとれるのは体力があると言うことだと
        言われました~
        岸和田、母親の食事食べたりしましたが←おいおい
        おいしい。
        いくつかの病院の食事食べて、びっくりな病院も
        ありましたが。
        朝パンに変えたりできるみたいですし

        今、大変だと思いますが、元気になって
        お子さんのもとへ(^-^)。

    • akykt

      2月 8th, 2015

      返信

      pomさん早速の返信ありがとうございます。
      一言一言がとても勇気が持てるお言葉です。
      悩むより行動ですね。
      ぽんぽこ日記、ひろりんさんのブログ、ちびまるぱんだのお気楽ブログを拝見させてもらい一つの情報としてとても頼りにしています。
      また投稿したいと思います。

      • pom

        2月 10th, 2015

        返信

        akyktさん、行動してますか~~?
        これからもよろしくです!
        良かったら、進捗状況等また投稿してくださいね。

    • akykt

      2月 13th, 2015

      返信

      絶大なるご協力者のお陰で岸和田まで行ってきました。
      先の見える診察内容で気分が一気に前向きになりました。
      これからが本当の道のりだと思います。
      考えてるだけでは何もならない。
      行動を起こす事で状況が良くなる事が身にしみてわかりました。
      本当に本当にこの診察までありつけてくれた方に感謝感謝です。
      また色々と報告させていただきます。
      よろしくお願いします。

      度胸のある、あるいは能天気な家族

    • Comments
    • Trackbacks
    • SN

      2015年01月27日(火)18:59

      返信

      今日なんと、手術で大変な日だったんですね。
      Pomさんもおつかれだと思います。
      私の母親は胆嚢、脾臓、とってますが全く影響ないです。
      母はここ五年半で開腹手術4回していますが、手術の嫌な記憶はあまりなく手術より注射の方がはるかに嫌がります(汗)
      早く開腹するといいですね~でも手術した先輩のpomさんがついてるので心強い!

      • pom

        2015年01月29日(木)11:02

        返信

        SNさん、ホントありがとうございます。

        ICUは一泊で済んでお部屋に戻り、行った弟に悪態ついてたようです(^。^;) 娘のほうが何かとイイらしいyo!

        SNさんのお母様の話、励みになるし参考になるわ~!

        今日は夜に病室に寄るので、リハビリしたくないと行ってるらしい母に優しくビシビシと歩かせようと思います(^^)

    • リーナ

      2015年01月28日(水)21:01

      返信

      pomさん。
      お母様は無事に手術が終わり
      少し落ち着いたでしょうか?

      大きい手術を乗り越えたpomさんの
      経験話しは心強い事だと思います

      現に私、
      『退院しても思うように食べれない』のくだりは
      今の私とリンクして「やっはそーなのか」
      ってなんとなく自分だけでない事に安心したり

      早く回復されて
      何事と無く笑顔で退院される事願ってます。

      お疲れ様でした(^-^)

      • pom

        2015年01月29日(木)11:09

        返信

        リーナさん、ありがとうございます。
        一昨日は疲れてしまい、昨日は会社の仕事でいっぱいいっぱいで失礼しました。

        術後、食べられるかどうかは個人差が激しいと思うんだけど、食べられなくても、こんなもんだと思って焦ったり悲観しなくても大丈夫! 私なんて食べられなくて当時かなり痩せてしまったけど、今やダイエットしないと、なんて思うくらい(*_*)

        母も元からパクパク食べてた人間だから、食べられなかったら落ち込みそうだけど、事前にそのうち復活すると知っていれば平気かなと。

        そちらも大変なところ、ありがとね!っつーか、その後、調子どうですか?

    • SN

      2015年01月29日(木)19:59

      返信

      Pomさん手術無事終わって本当よかったですね。
      リハビリ大切ですよね
      母親は始めの手術の時、先生にリハビリと言われたら、明日から歩くので今日は勘弁してくださいと言って爆笑されたらしいです←私いなかったんですがちゃんと当人の母親以外から報告いただきました
      母親ありえません(汗)

      • pom

        2015年01月31日(土)12:52

        返信

        SNさん、こんちは〜。
        お宅のお母様のほうが答え方が社会的です、交換条件出してるもんww

        SNさんのお母様はその後、いかがでしょうか。私は最近、生きる気持ちが治す力(あるいは長寿)を生み出すんだな〜と感じるのよ。その点において、お母様とウチの母は大丈夫だねw

    • ちありん

      2015年01月29日(木)20:57

      返信

      ぽんさんのお母さま、手術だったのですねΣ(゚д゚lll)
      コメント読ませていただいたら、無事手術終えられてよかった。

      明るい面白い(笑)お母さまですね~。
      少しずつ良くなられることを祈っています。

      私の父も2月に手術することになりました。
      直腸がんで肝臓に遠隔転移ありましたが、抗がん剤をがんばってしたかいあって、検査では消えてガンも少し小さくなっているようで手術できることになりました。

      お互いがんばりましょう~~キリッ(`・ω・´)

      • pom

        2015年01月31日(土)13:01

        返信

        ちありんさん、ありがとうございます。
        お父様も治療中だったのですね。
        手術できるようになって良かったです。

        でもまた手術となると不安も大きいとは思いますが、ちありんさんが手術のときの入院で経験した事などを事前に教えてあげれば、お父様も安心して挑めると思います!

        ちありんさんご自身も追って手術でいろいろ大変だとは思うけれど、
        うん、お互いがんばりましょう! キリッ。

    • SN

      1月 27th, 2015

      返信

      今日なんと、手術で大変な日だったんですね。
      Pomさんもおつかれだと思います。
      私の母親は胆嚢、脾臓、とってますが全く影響ないです。
      母はここ五年半で開腹手術4回していますが、手術の嫌な記憶はあまりなく手術より注射の方がはるかに嫌がります(汗)
      早く開腹するといいですね~でも手術した先輩のpomさんがついてるので心強い!

      • pom

        1月 29th, 2015

        返信

        SNさん、ホントありがとうございます。

        ICUは一泊で済んでお部屋に戻り、行った弟に悪態ついてたようです(^。^;) 娘のほうが何かとイイらしいyo!

        SNさんのお母様の話、励みになるし参考になるわ~!

        今日は夜に病室に寄るので、リハビリしたくないと行ってるらしい母に優しくビシビシと歩かせようと思います(^^)

    • リーナ

      1月 28th, 2015

      返信

      pomさん。
      お母様は無事に手術が終わり
      少し落ち着いたでしょうか?

      大きい手術を乗り越えたpomさんの
      経験話しは心強い事だと思います

      現に私、
      『退院しても思うように食べれない』のくだりは
      今の私とリンクして「やっはそーなのか」
      ってなんとなく自分だけでない事に安心したり

      早く回復されて
      何事と無く笑顔で退院される事願ってます。

      お疲れ様でした(^-^)

      • pom

        1月 29th, 2015

        返信

        リーナさん、ありがとうございます。
        一昨日は疲れてしまい、昨日は会社の仕事でいっぱいいっぱいで失礼しました。

        術後、食べられるかどうかは個人差が激しいと思うんだけど、食べられなくても、こんなもんだと思って焦ったり悲観しなくても大丈夫! 私なんて食べられなくて当時かなり痩せてしまったけど、今やダイエットしないと、なんて思うくらい(*_*)

        母も元からパクパク食べてた人間だから、食べられなかったら落ち込みそうだけど、事前にそのうち復活すると知っていれば平気かなと。

        そちらも大変なところ、ありがとね!っつーか、その後、調子どうですか?

    • SN

      1月 29th, 2015

      返信

      Pomさん手術無事終わって本当よかったですね。
      リハビリ大切ですよね
      母親は始めの手術の時、先生にリハビリと言われたら、明日から歩くので今日は勘弁してくださいと言って爆笑されたらしいです←私いなかったんですがちゃんと当人の母親以外から報告いただきました
      母親ありえません(汗)

      • pom

        1月 31st, 2015

        返信

        SNさん、こんちは〜。
        お宅のお母様のほうが答え方が社会的です、交換条件出してるもんww

        SNさんのお母様はその後、いかがでしょうか。私は最近、生きる気持ちが治す力(あるいは長寿)を生み出すんだな〜と感じるのよ。その点において、お母様とウチの母は大丈夫だねw

    • ちありん

      1月 29th, 2015

      返信

      ぽんさんのお母さま、手術だったのですねΣ(゚д゚lll)
      コメント読ませていただいたら、無事手術終えられてよかった。

      明るい面白い(笑)お母さまですね~。
      少しずつ良くなられることを祈っています。

      私の父も2月に手術することになりました。
      直腸がんで肝臓に遠隔転移ありましたが、抗がん剤をがんばってしたかいあって、検査では消えてガンも少し小さくなっているようで手術できることになりました。

      お互いがんばりましょう~~キリッ(`・ω・´)

      • pom

        1月 31st, 2015

        返信

        ちありんさん、ありがとうございます。
        お父様も治療中だったのですね。
        手術できるようになって良かったです。

        でもまた手術となると不安も大きいとは思いますが、ちありんさんが手術のときの入院で経験した事などを事前に教えてあげれば、お父様も安心して挑めると思います!

        ちありんさんご自身も追って手術でいろいろ大変だとは思うけれど、
        うん、お互いがんばりましょう! キリッ。

      Happyさん、りんごさん

    • Comments
    • Trackbacks
    • あつママ

      2015年01月25日(日)22:27

      返信

      pomさん、こんばんはm(__)m☆
      コメントを読ませていただきました。
      『患者力』…胸に何かが込み上げてきて、涙が溢れました。。
      去年9月に大腸ガンとわかり。手術をして、検査を重ねる度に辛い現実を知らされて。
      私は先の見えない事の不安に押し潰されそうでした。
      何より、その事で家族の人生までを変えてしまった事への罪悪感の様なものに押し潰されそうだった気がします。
      私なんて、いなくなった方がみんな楽になれるのかも…考えた事もありました。

      でも、そうなんですよね…pomさん!
      私も、『患者力』、3月4日の手術に向けて、とにかく体調を調えている所デス。。。
      最初は手術には大反対だった主人が、米村先生に会い、考えを変えて手術を受けてみようと言ってくれました。
      米村先生に会えた事で、主人が手術を賛成してくれた事、素敵なお仲間さんに出会えた事で…私は今、とても前向きな気持ちで日々を過ごしていられています☆
      それは、手術をするからには、必ず手術を無事に乗り越えて病気を克服しよう!!と主人と約束したからです。
      副作用で心身共にボロボロの私なのに、支えてくれる家族の為に私の出来る事は……辛い事がたくさんある、大きな手術を乗り越えて。少しでもたくさんの笑顔で日々を過ごし、いつかどんな形かはわからないですが恩返しをする事だと思っています。

      先日24日に池田に行って来ました!
      前回より腫瘍マーカーの値が上がってしまっていたので、(しかも勝谷さんに、かなり高いよ!と言われてしまい(*_*))不安でしたが、手術は予定通りに行えそうです!
      米村先生の本もやっと買えたので、明日ゆっくり読もうと思います!

      あと☆☆今頃すみませんf(^_^)
      ざわちんさん話…笑う所でしたよね?
      副作用で肌荒れが酷くてボロボロ、お化粧も勿論全く出来ず、マスクは必需品で!!
      でも、ざわちんメイクだと思えば、気持ちが楽になりました☆
      テレビで、ざわちんマスクが発売してると聞いたので探してみます☆ラズベリーの香り付きみたいです☆

      お話が長くなってしまいすみませんでした!
      手術が近付いて来て、緊張して来ています。
      不安はいっぱいですが、今は、何にも考えないで体調だけを調えておこうと思っています。腸さんの事もあるし(*_*)
      私には、こうしてお話を聞いてもらえる素敵なpomさん、お仲間さんがいる!!
      Pomさんのお陰で声をかけていただけたお仲間さんもいる☆☆
      それが何より心の支えになります!!
      希望となります!
      力になります!
      どうか、これからも、宜しくお願い致しますm(__)m☆☆☆あつママより

      • pom

        2015年01月26日(月)23:40

        返信

        あつママさん、こんばんは。

        24日の池田、お疲れさまでした! 腫瘍マーカーのことは気分盛り下がりだろうけれど、アイツらのどんちゃん騒ぎは今回は多めに見てやろうではないの、どうせ3月になったら一気に城攻めだぜ!

        んだんだ、そして家族にいつか恩返しだど〜〜。(何弁だ?) 具体的な恩返し場面をこっそり考えて、具体的にそのイメージを頭の中でしょっちゅう思い浮かべるといいらしいYO! すると現実になるらしいっす。

        体調はしっかりととのえておかないとね。うがい、手洗い励行、チョー氏に注意で。

        最近はマスク流行ってるし、風邪予防にもなるし。私もピンクのマスクを最近はしています。マスクした上からシュッとハッカ油をスプレーするのがマイブームっす♡

        こちらこそよろしくお願いしますです!

    • あつママ

      1月 25th, 2015

      返信

      pomさん、こんばんはm(__)m☆
      コメントを読ませていただきました。
      『患者力』…胸に何かが込み上げてきて、涙が溢れました。。
      去年9月に大腸ガンとわかり。手術をして、検査を重ねる度に辛い現実を知らされて。
      私は先の見えない事の不安に押し潰されそうでした。
      何より、その事で家族の人生までを変えてしまった事への罪悪感の様なものに押し潰されそうだった気がします。
      私なんて、いなくなった方がみんな楽になれるのかも…考えた事もありました。

      でも、そうなんですよね…pomさん!
      私も、『患者力』、3月4日の手術に向けて、とにかく体調を調えている所デス。。。
      最初は手術には大反対だった主人が、米村先生に会い、考えを変えて手術を受けてみようと言ってくれました。
      米村先生に会えた事で、主人が手術を賛成してくれた事、素敵なお仲間さんに出会えた事で…私は今、とても前向きな気持ちで日々を過ごしていられています☆
      それは、手術をするからには、必ず手術を無事に乗り越えて病気を克服しよう!!と主人と約束したからです。
      副作用で心身共にボロボロの私なのに、支えてくれる家族の為に私の出来る事は……辛い事がたくさんある、大きな手術を乗り越えて。少しでもたくさんの笑顔で日々を過ごし、いつかどんな形かはわからないですが恩返しをする事だと思っています。

      先日24日に池田に行って来ました!
      前回より腫瘍マーカーの値が上がってしまっていたので、(しかも勝谷さんに、かなり高いよ!と言われてしまい(*_*))不安でしたが、手術は予定通りに行えそうです!
      米村先生の本もやっと買えたので、明日ゆっくり読もうと思います!

      あと☆☆今頃すみませんf(^_^)
      ざわちんさん話…笑う所でしたよね?
      副作用で肌荒れが酷くてボロボロ、お化粧も勿論全く出来ず、マスクは必需品で!!
      でも、ざわちんメイクだと思えば、気持ちが楽になりました☆
      テレビで、ざわちんマスクが発売してると聞いたので探してみます☆ラズベリーの香り付きみたいです☆

      お話が長くなってしまいすみませんでした!
      手術が近付いて来て、緊張して来ています。
      不安はいっぱいですが、今は、何にも考えないで体調だけを調えておこうと思っています。腸さんの事もあるし(*_*)
      私には、こうしてお話を聞いてもらえる素敵なpomさん、お仲間さんがいる!!
      Pomさんのお陰で声をかけていただけたお仲間さんもいる☆☆
      それが何より心の支えになります!!
      希望となります!
      力になります!
      どうか、これからも、宜しくお願い致しますm(__)m☆☆☆あつママより

      • pom

        1月 26th, 2015

        返信

        あつママさん、こんばんは。

        24日の池田、お疲れさまでした! 腫瘍マーカーのことは気分盛り下がりだろうけれど、アイツらのどんちゃん騒ぎは今回は多めに見てやろうではないの、どうせ3月になったら一気に城攻めだぜ!

        んだんだ、そして家族にいつか恩返しだど〜〜。(何弁だ?) 具体的な恩返し場面をこっそり考えて、具体的にそのイメージを頭の中でしょっちゅう思い浮かべるといいらしいYO! すると現実になるらしいっす。

        体調はしっかりととのえておかないとね。うがい、手洗い励行、チョー氏に注意で。

        最近はマスク流行ってるし、風邪予防にもなるし。私もピンクのマスクを最近はしています。マスクした上からシュッとハッカ油をスプレーするのがマイブームっす♡

        こちらこそよろしくお願いしますです!

      母のこととか

    • Comments
    • Trackbacks
    • NEW

      2015年01月18日(日)18:56

      返信

      pomさま

      NEWです。

      その節は足をお運びいただき、ありがとうございました。
      いやぁ、美しすぎてまじわかりませんでした(笑)

      pomさんも大変な中、それでも来てくれて話した内容も色々考えさせられたし、ありがたかったです。
      昔から方々からすれば、まだまだ恵まれていると思い、頑張って行こうと思います。

      またpomさんの日記を読んで、確かに当事者はどうしても自分中心になりがちで自分以上に大変な人はいないと思いがちだなと。
      でも確かに妻の想いや娘たちの想いなどはわかるわけもなく、もしかした相当心を痛めてるかもしれないと改めて思いました。
      自分がされていることが当たり前とは思わず、やっぱり感謝をもって接していかねばと考えさせられました。
      ありがとうございます。

      PS.お隣さん、元気かな?メールしてみようかな?

      • pom

        2015年01月21日(水)03:32

        返信

        NEWさん、こんにちは!
        その節はこちらこそありがとうございました。
        美しすぎてわからなかったんですね、それは失礼しましたオホホ。

        本気で美しいお宅の奥様は、たぶんNEWさん以上にNEWさんのことを考えていると思います。もちろん娘さんたちもそうでしょう。

        感謝の気持ちで接するのは当然ながら、それに応えるためにも悪いヤツらを吹き飛ばさないといけませんyo。

        めちゃくちゃ元気になって家族旅行している光景とか、ライブで熱唱している姿とか、朝晩本気で想像するとまじそうなるらしいyo! 最近読んだ本にそう書いてあった。

        PS.私もメールしてみよっと。

    • NEW

      1月 18th, 2015

      返信

      pomさま

      NEWです。

      その節は足をお運びいただき、ありがとうございました。
      いやぁ、美しすぎてまじわかりませんでした(笑)

      pomさんも大変な中、それでも来てくれて話した内容も色々考えさせられたし、ありがたかったです。
      昔から方々からすれば、まだまだ恵まれていると思い、頑張って行こうと思います。

      またpomさんの日記を読んで、確かに当事者はどうしても自分中心になりがちで自分以上に大変な人はいないと思いがちだなと。
      でも確かに妻の想いや娘たちの想いなどはわかるわけもなく、もしかした相当心を痛めてるかもしれないと改めて思いました。
      自分がされていることが当たり前とは思わず、やっぱり感謝をもって接していかねばと考えさせられました。
      ありがとうございます。

      PS.お隣さん、元気かな?メールしてみようかな?

      • pom

        1月 21st, 2015

        返信

        NEWさん、こんにちは!
        その節はこちらこそありがとうございました。
        美しすぎてわからなかったんですね、それは失礼しましたオホホ。

        本気で美しいお宅の奥様は、たぶんNEWさん以上にNEWさんのことを考えていると思います。もちろん娘さんたちもそうでしょう。

        感謝の気持ちで接するのは当然ながら、それに応えるためにも悪いヤツらを吹き飛ばさないといけませんyo。

        めちゃくちゃ元気になって家族旅行している光景とか、ライブで熱唱している姿とか、朝晩本気で想像するとまじそうなるらしいyo! 最近読んだ本にそう書いてあった。

        PS.私もメールしてみよっと。

      昨年が終わらない

    • Comments
    • Trackbacks
    • ひさみ

      2015年01月04日(日)22:52

      返信

      ぽんぽこさん、お仲間の皆さん
      あけましておめでとうございます♡

      ぽんぽこさんの活躍ぶりは、逐一(一部かな?)拝見しており、嬉しく思っています。

      さて、今回は、年始のご挨拶と供にお仲間の皆さんに推奨する事あり、この場をお借りします。

      もうすぐ、術後3年になりますが、御多分にもれず、便通には悩まされています。(≧∇≦)
      で、ここ最近いい傾向なのが、腹巻きと、お腹のカイロです。それと、3、40分くらいのウォーキング!
      腸の動きが活発になるようです。
      仕事を始めるようになって、時間がとれなくなっていたウォーキングを正月中 頑張ったところ、調子が良かったのです。
      皆さん夫々、工夫されている事と思いますが、試してみて下さい。
      そして、皆で新年を楽しく過ごしましょう。

      • pom

        2015年01月08日(木)01:56

        返信

        ひさみさ〜〜ん
        明けきっちゃいましておめでとうございますぅぅぅ。
        今年もお返事遅くてすみません。

        腹巻きだけでなくてカイロもですかっっ、最強ですね。私の場合、使ったら最後、その安心感にかなり暑くなるまで離せなくなるような予感が。。。

        ウォーキングは何にでも良さそうですよね。便通にも良いとなれば、やらなくちゃ!だけどなかなかできないんだよなあ。なんとか今年は、毎日でなくても心がけなくてはっ。

        他の皆様も何か良さそうなことあったら教えてね!

        良い1年を送るためにも、毎日のちょっとした心がけって大事ですよね。
        そうそう、そして皆で新年を楽しく過ごしましょう!!

        ひさみさん、ありがとね! またまた今年もよろしくお願いいたします。

    • ちありん

      2015年01月08日(木)09:26

      返信

      あけきっちゃったけど、pomさん、お仲間の皆さん、おめでとうございます‼︎
      今年もよろしくお願いいたします♪
      pomさん、年末年始もお忙しくされていたのですね。
      2014年を終わらせて2015年を始めなきゃですねー。
      私も掃除は年越しなので、2015年こそがんばるといいながら、動けません(笑)

      ひさみさんの便通は出ないほうでしょうかね。
      私は出過ぎで、困るほうなので、冬でも常に水分を摂ることかな。
      お腹pppになると水分も取られるし、腸に水分足らないときにしゃべるとさらに口が乾いてくるので。

      私もこの時期は厚手のタイツや毛糸のパンツ(お腹まであるものも)履いてます!
      カイロは暑くなりすぎるときがあるので、かなり寒いときしか使用できませんが、何かあったときのために小さい貼るカイロはバッグに入れています。

      まだまだ寒いので、お互い気をつけましょうね!

    • ひさみ

      2015年01月09日(金)20:08

      返信

      ちありんさん

      そうなんです。出ない方です。で、毎日マグミットのお世話になっていますが、2日つづけると、pppになります(≧∇≦)
      お腹の中で、混ざるといいのに(笑)といつも思ってます。

      ちありんさん、3月はふんばり時ですね。
      先生にお任せして頑張ってね。

      • ちありん

        2015年01月29日(木)20:37

        返信

        ひさみさん、応援ありがとうございます!!
        3月先生にお任せしてがんばってきますね(*゚▽゚*)
        ありがとうございます☆

        ひさみさんも寒いので、体調に気をつけて過ごされてください。

    • ぺぺろみあ

      2015年01月12日(月)00:32

      返信

      みなさん、あけましておめでとうございます!

      わたしもスカートのときはタイツと毛糸のパンツは必須です。
      無印良品の腹巻パンツも!
      あとカイロだと熱くなりすぎることがあるので、寒いときは、めぐリズム貼ってます。
      お腹にも腰にも直接貼れるし、心地よい暖かさなのでいいですよ( ´ ω ` )

    • pom

      2015年01月12日(月)07:11

      返信

      ちありんさん、ぺぺろみあさん、新年早々からお世話になりますぅ。今年もよろしくお願いいたします。

      あれからとりあえずお腹すっぽり毛糸パンツを着用し、もう手放せない、いや、腹放せない状況です。そして当然タイツっす。

      そういえば以前、もこもこさんがくれた腹巻とパンツが合体してるヤツがなかなかに秀逸なアイテムなんだけど、腹巻パンツなるものと形状は同じなのだろ〜か?

      めぐリズム! 地味にほの温かいあの感じを忘れてましたYO。なんか貼りたくなってきちゃうね。

    • ひさみ

      1月 4th, 2015

      返信

      ぽんぽこさん、お仲間の皆さん
      あけましておめでとうございます♡

      ぽんぽこさんの活躍ぶりは、逐一(一部かな?)拝見しており、嬉しく思っています。

      さて、今回は、年始のご挨拶と供にお仲間の皆さんに推奨する事あり、この場をお借りします。

      もうすぐ、術後3年になりますが、御多分にもれず、便通には悩まされています。(≧∇≦)
      で、ここ最近いい傾向なのが、腹巻きと、お腹のカイロです。それと、3、40分くらいのウォーキング!
      腸の動きが活発になるようです。
      仕事を始めるようになって、時間がとれなくなっていたウォーキングを正月中 頑張ったところ、調子が良かったのです。
      皆さん夫々、工夫されている事と思いますが、試してみて下さい。
      そして、皆で新年を楽しく過ごしましょう。

      • pom

        1月 8th, 2015

        返信

        ひさみさ〜〜ん
        明けきっちゃいましておめでとうございますぅぅぅ。
        今年もお返事遅くてすみません。

        腹巻きだけでなくてカイロもですかっっ、最強ですね。私の場合、使ったら最後、その安心感にかなり暑くなるまで離せなくなるような予感が。。。

        ウォーキングは何にでも良さそうですよね。便通にも良いとなれば、やらなくちゃ!だけどなかなかできないんだよなあ。なんとか今年は、毎日でなくても心がけなくてはっ。

        他の皆様も何か良さそうなことあったら教えてね!

        良い1年を送るためにも、毎日のちょっとした心がけって大事ですよね。
        そうそう、そして皆で新年を楽しく過ごしましょう!!

        ひさみさん、ありがとね! またまた今年もよろしくお願いいたします。

    • ちありん

      1月 8th, 2015

      返信

      あけきっちゃったけど、pomさん、お仲間の皆さん、おめでとうございます‼︎
      今年もよろしくお願いいたします♪
      pomさん、年末年始もお忙しくされていたのですね。
      2014年を終わらせて2015年を始めなきゃですねー。
      私も掃除は年越しなので、2015年こそがんばるといいながら、動けません(笑)

      ひさみさんの便通は出ないほうでしょうかね。
      私は出過ぎで、困るほうなので、冬でも常に水分を摂ることかな。
      お腹pppになると水分も取られるし、腸に水分足らないときにしゃべるとさらに口が乾いてくるので。

      私もこの時期は厚手のタイツや毛糸のパンツ(お腹まであるものも)履いてます!
      カイロは暑くなりすぎるときがあるので、かなり寒いときしか使用できませんが、何かあったときのために小さい貼るカイロはバッグに入れています。

      まだまだ寒いので、お互い気をつけましょうね!

    • ひさみ

      1月 9th, 2015

      返信

      ちありんさん

      そうなんです。出ない方です。で、毎日マグミットのお世話になっていますが、2日つづけると、pppになります(≧∇≦)
      お腹の中で、混ざるといいのに(笑)といつも思ってます。

      ちありんさん、3月はふんばり時ですね。
      先生にお任せして頑張ってね。

      • ちありん

        1月 29th, 2015

        返信

        ひさみさん、応援ありがとうございます!!
        3月先生にお任せしてがんばってきますね(*゚▽゚*)
        ありがとうございます☆

        ひさみさんも寒いので、体調に気をつけて過ごされてください。

    • ぺぺろみあ

      1月 12th, 2015

      返信

      みなさん、あけましておめでとうございます!

      わたしもスカートのときはタイツと毛糸のパンツは必須です。
      無印良品の腹巻パンツも!
      あとカイロだと熱くなりすぎることがあるので、寒いときは、めぐリズム貼ってます。
      お腹にも腰にも直接貼れるし、心地よい暖かさなのでいいですよ( ´ ω ` )

    • pom

      1月 12th, 2015

      返信

      ちありんさん、ぺぺろみあさん、新年早々からお世話になりますぅ。今年もよろしくお願いいたします。

      あれからとりあえずお腹すっぽり毛糸パンツを着用し、もう手放せない、いや、腹放せない状況です。そして当然タイツっす。

      そういえば以前、もこもこさんがくれた腹巻とパンツが合体してるヤツがなかなかに秀逸なアイテムなんだけど、腹巻パンツなるものと形状は同じなのだろ〜か?

      めぐリズム! 地味にほの温かいあの感じを忘れてましたYO。なんか貼りたくなってきちゃうね。

      でも今日は母に付き添います

    • Comments
    • Trackbacks
    • ちびまるぱんだ

      2014年12月15日(月)11:24

      返信

      お疲れさまです!
      お母さま、心配ですね(;_;)
      大したことでないことを祈っています☆ミ
      私も今週末は草津です。
      みなさんにお会いするのが楽しみでーす♪
      って、、、遠足気分ですが(^-^;
      しっかり診てもらってきます!!

      • pom

        2014年12月17日(水)09:06

        返信

        ちびまるぱんだちゃん、こちらもなんだか母のことで病院づいてます。
        ちびぱんちゃんももっと安心できるようにしっかり診てもらってきてね。
        草津の皆様によろしく〜〜。

    • お隣さん

      2014年12月15日(月)12:35

      返信

      お母様、如何でしょうか?
      心配ですね。

      私の母も体調を崩し5月に手術をしました。
      でも、私の身体を心配している母は最後まで
      私に知らせずに1人で検査を進め手術を決めて
      いたのです。驚きました。
      そんな母の強さは私にもある!年老いた母に
      負けないように頑張ろうと思います。

      • pom

        2014年12月17日(水)09:10

        返信

        お隣さんちゃん、お母様も手術されたのですね。
        うんうん、母譲りの強さで、お母様をサポートできるよう、とりあえず今はガッツリ養生してくださいよ〜〜。
        いろいろありがと、こちらもすごく励みになります!

    • リーナ

      2014年12月19日(金)14:59

      返信

      こんにちは。
      あちこちにコメントしてしまいごめんなさい。

      ponさんやちありんさんのブログでとても励まされているリーナです。

      偽粘液腫とはちょっと違う、虫垂原発のいんかん細胞による腹膜播種ですが
      岸和田で米村先生にお世話になっていて26日に手術を控えております。

      今週に急に決まり家の事、11歳の娘の事、入院準備にバタバタなのにひとつもエンジンかからず不安ばっかし
      募らせているダメシングルマザーです。

      どうかいいアドバイスや励みになる事教えて下さいね。
      よろしくお願いします

      • pom

        2014年12月20日(土)13:01

        返信

        リーナさん、最初にコメントしてくださったところなどにも返信したから、読んでね〜〜。

        エンジンかからずって、そりゃ抗がん剤とかやったり母親業もあるし、、、フツーだってそうそうエンジンかかるもんじゃないって。でも、不安を募らせると無駄に消耗しますんで、不安を少しでもなくせるよう、何か質問とかあったら些細な事でも、お仲間の皆、わかる範囲で答えると思うから、気楽にこのコメント欄に入れてくださいね!

        リーナさんのこれまでのコメントを拝見し、どんどん前に進める人だから、絶対うまい方向に進むなって思いました。そういう人は運が良いのだそうです。

        娘さんはそんな良いママで良かったね。娘さんのためにも、もうひと踏ん張りというか、踏ん張り×2くらいかもしれないけれど、素敵かあさんでお願いします!!

      • ちありん

        2014年12月21日(日)19:40

        返信

        リーナさん、いつもブログ読んでくださっているのですね!!
        ありがとうございます♪
        つたないブログですが、今度ともよろしくお願いいたします~ヽ(*´∀`)ノ

        26日、岸和田で手術されるのですね。

        米村先生、ちょっととっかかkりにくいけど、貧乏ゆすりも普通だと思いますよ~。
        機嫌悪いとかなくて、疲れておられる時はあるかもだけど。

        私も顔覚えてくれてないと思います。

        えーーケーキの差し入れしたのですか?
        それは覚えていただけるんじゃないでしょうか~。
        私、したことない~したほうがいいのかな?

        明日は新月と冬至でいい日なのですね。
        教えてくださり、ありがとう♡

        願えば叶いますよ!
        と実は20日の診察で手術が決まった私に言われるのもあれですが、口に出すとか書くとかしたら願いは叶うと思います。3月25日か26日に草津で手術します。

        可愛い娘さん、美味しいお酒を飲むためにもがんばっていきましょう☆彡

    • リーナ

      2014年12月21日(日)12:11

      返信

      嬉しいなっ
      あちこちコメントしてしまったのにも関わらず丁寧に返信頂けてっ!!(^^♪
      ありがとぉございますっponさんm(_ _)m

      不安はたくさんあります。

      そして質問もきっとよーさんあるはずなのに
      浮かんでこないほど無知なんです

      怖くて知れない小心者です
      早くにponさん日記を妹たちに勧められてたのに
      チラっと見ただけで怖くなってしまったんです。

      だけど

      知らずにどーするっ!
      って遅いけど
      ちありんさんのブログから
      ponさんのブログまで
      読みあさりしてます。

      皆、米村先生と仲良しで羨ましいです。
      私は毎回
      『今日は腹水ないね〜』
      とか
      『細胞診も今回は正常やな〜』

      と言われる度

      「毎回腹水ないし前回の細胞診も正常でした
      って聞いてますが、…」

      と不安になるんです。

      たくさんの患者さん抱え1人1人覚えてられないと
      思います。

      そんな中
      どーすれば私をちょっとでも覚えて貰えるんやろーっと
      思います。

      先生、時々貧乏ゆすりされてて
      お疲れかな?
      ご機嫌ナナメかな?
      って気を使い過ぎるのでしょうか?

      前回はスイーツ差し入れを(ノ´∀`*)

      疲れた時は甘いものがいいかなーって。

      あ

      私、お酒大好きで大勢でも1人でも楽しく飲みに
      行くんです\(^o^)/

      でも
      抗癌剤はそんな私の楽しみを
      楽しみにしなくなりました。

      食欲ダダ落ちで水さえ嫌ってなって
      お酒の消費0になりました。

      恐ろしーですね

      手術終わって退院後も抗癌剤が2年続くと聞いて
      また悲しくなりました。
      凹みます。

      でも

      お酒より大事なものが有りすぎる!

      2年なんてあっちゅーまです

      何言も起こらないように自分の身体大切にして
      抗癌剤卒業したら
      美味しいビール飲みます!

      でも

      合間飲めそうなら飲んでる私でもあるんですが笑っ

      明日は

    • リーナ

      2014年12月21日(日)12:22

      返信

      途中でした…

      明日は冬至と新月ダブルスタートですって♪
      月が膨らんで
      陽が長くなってゆく♪

      なんだかえー感じやなって(ノ´∀`*)

      こーゆー時のお願い事は
      ………でありますように
      とかよりも

      こーなってて楽しんでるよ!

      って
      もぅ願いは叶ってる事を想像するのがいいんだって!

      単純かな?私

      でもやってみるのです。

      ありがと♪
      ponさん(^^)

    • SN

      2014年12月21日(日)22:35

      返信

      リーナさんへ

      SNと申します。
      私の母親も癌性腹膜炎で大量の腹水で癌がわかってからもう五年米村先生に岸和田でお世話になってます!
      岸和田で手術も三回やってもらいましたが元気にしてます。今週も外来ですが

      手術、不安だと思いますが、手術の後米村先生もよく病室にきてくれますし、先生が他の病院等にいって不在の時は違う先生がちゃんと診てくれますし、他に
      看護師さんとかもいろいろ親切に対応してくれるので、なんかあれば我慢しないでなんでも伝えてみてくださいね!母親も何度も抗がん剤やってますが、抗がん剤うった一週間後にビール飲んだりしてました(汗)
      しかも、ばあちゃんだし(汗)

      手術うまくいく事祈っています!

    • リーナ

      2014年12月22日(月)08:45

      返信

      コメントありがとうございます。

      お母様、大変な事になってらっしゃるのにも
      関わらずお元気に過ごされているようで嬉しくなります!

      流石、米村先生ですよねっ

      今年これで3回目の手術。
      (子宮、両卵巣摘出時に見つかった虫垂癌、大網切除が1回目、岸和田徳洲会にて腹腔内温熱療法及びポート埋め込みが2回目)我ながらビックリです。

      元気だけがとりえだったのに一気にとりえが無くなった感じです。

      でもまた元気を取り戻すために頑張ります。

      ありがとぉございますっ!!

      お母様、お大事にです。

      治療中でも美味しいビールの飲み方是非伝授賜りたいです(ノ´∀`*)

    • リーナ

      2014年12月22日(月)08:53

      返信

      Σ(゚Д゚)
      なんですって!!
      と本ビックリです!

      順調にこられてたのでもぉ完治しかないと
      思ってました!

      手術ですか…

      ほんまに大したことなくすんなり終わって
      順調過ぎる過程でこれまで以上に元気になって欲しいですっ!!

      ほんまに、なんなん??
      この腹膜播種や偽粘液腫って!

      みんな絶対完治して欲しいですっ!!
      (自分も!)

      • ちありん

        2014年12月22日(月)09:44

        返信

        そうなんですよ(>_<)

        ちょっと怪しいのはMRIで写ってたんですが、米村先生はそんな深刻な感じでもなくて、大丈夫と言ってくださっていたけど、今回はすぐに手術となってしまいました。

        今回は悪いところだけ取ればいいから、前回よりは楽な手術だそうです。
        切られるのは縦にバッサリで変わりませんけどね。

        特に症状もないから、悪いところ取ってスッキリしたいです!

        リーナさんもみんなも私も、ファイトp(^_^)q

    • リーナ

      2014年12月22日(月)18:16

      返信

      お忙しい中すいません。

      9月の末に腹腔温熱療法をした際、
      『スコア14点』
      と言われました。

      これは何を意味しているのでしょうか?

    • SN

      2014年12月22日(月)23:05

      返信

      リーナさんへ

      SNです
      腹膜播種スコア(PCIスコア)の事だと思います。
      腹膜播種の程度(?)を表す数値で
      腹膜を13箇所だかに区切ってその13箇所の各箇所の程度を4段階で表してその数値が低いほどよくて、その13箇所の数値を合計したものなので、当然数値が低いほどいい状態ということで、確か最高数値
      は40近かったです。

      すいません、アバウトで(汗)
      草津とか岸和田のHPに出てますよ~

      母は抗がん剤やって開腹手術だったので、
      そんな数値も全然知らなかったですし
      手術終わった後、説明してもらえますよ。

      私の母親が腹膜部分切除受けた年齢は
      70代半ばです(汗)
      二週間たたず元気に退院して帰り道エビフライたべ
      てました(汗)
      ドン引きな話ですが70半ばのばあちゃんも受けましたので…。

    • リーナ

      2014年12月24日(水)08:02

      返信

      ありがとうございます!!
      岸和田HP見ました。
      イマイチピンとこなかったけど
      明日入院したらきっと手術の説明あると思うので
      詳しく聞いてみます。

      ほんとになんて強いお母様なんでしょっ!
      右に習えるように頑張りたいと思います。

      明後日です。
      手術!!

    • リーナ

      2014年12月25日(木)21:58

      返信

      今日、入院してストマになるかもって話しを石橋先生から聞いて椅子から落ちそうになりました。

      10人中8人がそーなるねん

      って。

      で、

      位置をお腹に書かれました。

      病室に戻りパニックってたら
      米村先生がいらして

      なるべく繋いで対処するけどなって

      腸を切るのは不可欠ですか?って、聞いたら
      開けて見やんとわからんって

      看護士さんゎ
      ストマの人になる人多いってゆってました。

      ほんまに

      凹んでます。

      • pom

        2014年12月25日(木)22:09

        返信

        リーナさん、なかなか返信できなくてごめんなさい。

        ストマの話、よく分かるよ、私も位置をマークされたとき思いきり凹んだもん。。。

        結局、私はストマにはならなかったけれど、次にまた手術したらストマだろうなと覚悟はしてます。あ、あと、ストマでカッコイイ人とかいるんで、別にどってことないや!って気にもなってます。

        こわいとは思うんだけれど、最終的には幸せだと思える結果が待っている。絶対。

    • リーナ

      2014年12月25日(木)22:32

      返信

      忙しい中、返信ありがとうございます。

      自覚症状が全然ないから
      ほんまに手術自体が『なんで?』って
      思ってしまうけど
      現実には身体の中で色んな事起こってて
      …

      でも
      石橋先生、いい先生だと思いました

      最初のイメージ怖すぎたけど
      そして今日も泣かされたけど
      信頼できる先生ですね。

      私も好きになりそうです。
      冬の俳句、聞けたらまたここに記しますねっ

      ありがとうございます。

      米村先生
      石橋先生
      竹下先生
      に頑張っていただきます。

      幸せな報告できるまで待ってて下さいませ。

    • pom

      2014年12月26日(金)21:32

      返信

      ちありんさん、大変なところ、ありがとね。

      SNさんもいつもいつも、ありがとっす。

      リーナさん、みんな応援しているからね。

    • リーナ

      2014年12月30日(火)19:33

      返信

      26日に手術終わりました。

      失ったもの
      たくさんあるけど

      得たものゎ
      最高なんだと思います!

      どん底に落ちたけど
      また引き上げてもらった大切な命。

      米村先生
      石橋先生
      竹下先生

      家族
      友達

      ここのみんなにもたくさんの励ましもらって
      感謝してもしてもしても
      しきれないです。
      ありがとうございます

      手術から4日目
      お腹ドレーンゎ短く切られ細い管にしてゆき
      傷を小さくするそうです。

      両首の管と尿管だけになり気持ちも楽になりました。

      飴、ガムゎ一日5個
      水、お茶ゎ許可が出たし

      明日ゎ術後室から出れる!

      今日から歩いてるし

      腸が80センチになり(人工肛門免れました!)何度も
      水便でトイレに立って疲れます。

      それと
      人工呼吸器も2日間ついてて
      何度もむせ返り地獄でした。

      手は縛られてるし背中からお尻限界で頭爆発しそーでした。

      ほんとに大変でしたが
      焦らずマイペースでがんばってゆきます。

      明日は大晦日ですね。

      pomさんも皆様も良いお正月お迎え下さいませ。(^^)v

      • pom

        2014年12月31日(水)09:45

        返信

        リーナさん、おつかれさま〜〜! とりあえずヨカッタヨカッタ!!

        「背中からお尻限界で頭爆発しそー」分かるぅ〜〜。たいへんだったね、今は少し楽になったろうけれど、お腹が排液ベチャベチャ地獄だと思います。

        あとは焦らずだね、ゆっくりしてね。

        もう大晦日だね、あっと言う間だったよ。。。病院で迎えるのはつまらないだろうけれど、希望の新年が迎えられるYO!

        来年もよろしくね。皆で前進、良い年にしようよ。

    • ちびまるぱんだ

      12月 15th, 2014

      返信

      お疲れさまです!
      お母さま、心配ですね(;_;)
      大したことでないことを祈っています☆ミ
      私も今週末は草津です。
      みなさんにお会いするのが楽しみでーす♪
      って、、、遠足気分ですが(^-^;
      しっかり診てもらってきます!!

      • pom

        12月 17th, 2014

        返信

        ちびまるぱんだちゃん、こちらもなんだか母のことで病院づいてます。
        ちびぱんちゃんももっと安心できるようにしっかり診てもらってきてね。
        草津の皆様によろしく〜〜。

    • お隣さん

      12月 15th, 2014

      返信

      お母様、如何でしょうか?
      心配ですね。

      私の母も体調を崩し5月に手術をしました。
      でも、私の身体を心配している母は最後まで
      私に知らせずに1人で検査を進め手術を決めて
      いたのです。驚きました。
      そんな母の強さは私にもある!年老いた母に
      負けないように頑張ろうと思います。

      • pom

        12月 17th, 2014

        返信

        お隣さんちゃん、お母様も手術されたのですね。
        うんうん、母譲りの強さで、お母様をサポートできるよう、とりあえず今はガッツリ養生してくださいよ〜〜。
        いろいろありがと、こちらもすごく励みになります!

    • リーナ

      12月 19th, 2014

      返信

      こんにちは。
      あちこちにコメントしてしまいごめんなさい。

      ponさんやちありんさんのブログでとても励まされているリーナです。

      偽粘液腫とはちょっと違う、虫垂原発のいんかん細胞による腹膜播種ですが
      岸和田で米村先生にお世話になっていて26日に手術を控えております。

      今週に急に決まり家の事、11歳の娘の事、入院準備にバタバタなのにひとつもエンジンかからず不安ばっかし
      募らせているダメシングルマザーです。

      どうかいいアドバイスや励みになる事教えて下さいね。
      よろしくお願いします

      • pom

        12月 20th, 2014

        返信

        リーナさん、最初にコメントしてくださったところなどにも返信したから、読んでね〜〜。

        エンジンかからずって、そりゃ抗がん剤とかやったり母親業もあるし、、、フツーだってそうそうエンジンかかるもんじゃないって。でも、不安を募らせると無駄に消耗しますんで、不安を少しでもなくせるよう、何か質問とかあったら些細な事でも、お仲間の皆、わかる範囲で答えると思うから、気楽にこのコメント欄に入れてくださいね!

        リーナさんのこれまでのコメントを拝見し、どんどん前に進める人だから、絶対うまい方向に進むなって思いました。そういう人は運が良いのだそうです。

        娘さんはそんな良いママで良かったね。娘さんのためにも、もうひと踏ん張りというか、踏ん張り×2くらいかもしれないけれど、素敵かあさんでお願いします!!

      • ちありん

        12月 21st, 2014

        返信

        リーナさん、いつもブログ読んでくださっているのですね!!
        ありがとうございます♪
        つたないブログですが、今度ともよろしくお願いいたします~ヽ(*´∀`)ノ

        26日、岸和田で手術されるのですね。

        米村先生、ちょっととっかかkりにくいけど、貧乏ゆすりも普通だと思いますよ~。
        機嫌悪いとかなくて、疲れておられる時はあるかもだけど。

        私も顔覚えてくれてないと思います。

        えーーケーキの差し入れしたのですか?
        それは覚えていただけるんじゃないでしょうか~。
        私、したことない~したほうがいいのかな?

        明日は新月と冬至でいい日なのですね。
        教えてくださり、ありがとう♡

        願えば叶いますよ!
        と実は20日の診察で手術が決まった私に言われるのもあれですが、口に出すとか書くとかしたら願いは叶うと思います。3月25日か26日に草津で手術します。

        可愛い娘さん、美味しいお酒を飲むためにもがんばっていきましょう☆彡

    • リーナ

      12月 21st, 2014

      返信

      嬉しいなっ
      あちこちコメントしてしまったのにも関わらず丁寧に返信頂けてっ!!(^^♪
      ありがとぉございますっponさんm(_ _)m

      不安はたくさんあります。

      そして質問もきっとよーさんあるはずなのに
      浮かんでこないほど無知なんです

      怖くて知れない小心者です
      早くにponさん日記を妹たちに勧められてたのに
      チラっと見ただけで怖くなってしまったんです。

      だけど

      知らずにどーするっ!
      って遅いけど
      ちありんさんのブログから
      ponさんのブログまで
      読みあさりしてます。

      皆、米村先生と仲良しで羨ましいです。
      私は毎回
      『今日は腹水ないね〜』
      とか
      『細胞診も今回は正常やな〜』

      と言われる度

      「毎回腹水ないし前回の細胞診も正常でした
      って聞いてますが、…」

      と不安になるんです。

      たくさんの患者さん抱え1人1人覚えてられないと
      思います。

      そんな中
      どーすれば私をちょっとでも覚えて貰えるんやろーっと
      思います。

      先生、時々貧乏ゆすりされてて
      お疲れかな?
      ご機嫌ナナメかな?
      って気を使い過ぎるのでしょうか?

      前回はスイーツ差し入れを(ノ´∀`*)

      疲れた時は甘いものがいいかなーって。

      あ

      私、お酒大好きで大勢でも1人でも楽しく飲みに
      行くんです\(^o^)/

      でも
      抗癌剤はそんな私の楽しみを
      楽しみにしなくなりました。

      食欲ダダ落ちで水さえ嫌ってなって
      お酒の消費0になりました。

      恐ろしーですね

      手術終わって退院後も抗癌剤が2年続くと聞いて
      また悲しくなりました。
      凹みます。

      でも

      お酒より大事なものが有りすぎる!

      2年なんてあっちゅーまです

      何言も起こらないように自分の身体大切にして
      抗癌剤卒業したら
      美味しいビール飲みます!

      でも

      合間飲めそうなら飲んでる私でもあるんですが笑っ

      明日は

    • リーナ

      12月 21st, 2014

      返信

      途中でした…

      明日は冬至と新月ダブルスタートですって♪
      月が膨らんで
      陽が長くなってゆく♪

      なんだかえー感じやなって(ノ´∀`*)

      こーゆー時のお願い事は
      ………でありますように
      とかよりも

      こーなってて楽しんでるよ!

      って
      もぅ願いは叶ってる事を想像するのがいいんだって!

      単純かな?私

      でもやってみるのです。

      ありがと♪
      ponさん(^^)

    • SN

      12月 21st, 2014

      返信

      リーナさんへ

      SNと申します。
      私の母親も癌性腹膜炎で大量の腹水で癌がわかってからもう五年米村先生に岸和田でお世話になってます!
      岸和田で手術も三回やってもらいましたが元気にしてます。今週も外来ですが

      手術、不安だと思いますが、手術の後米村先生もよく病室にきてくれますし、先生が他の病院等にいって不在の時は違う先生がちゃんと診てくれますし、他に
      看護師さんとかもいろいろ親切に対応してくれるので、なんかあれば我慢しないでなんでも伝えてみてくださいね!母親も何度も抗がん剤やってますが、抗がん剤うった一週間後にビール飲んだりしてました(汗)
      しかも、ばあちゃんだし(汗)

      手術うまくいく事祈っています!

    • リーナ

      12月 22nd, 2014

      返信

      コメントありがとうございます。

      お母様、大変な事になってらっしゃるのにも
      関わらずお元気に過ごされているようで嬉しくなります!

      流石、米村先生ですよねっ

      今年これで3回目の手術。
      (子宮、両卵巣摘出時に見つかった虫垂癌、大網切除が1回目、岸和田徳洲会にて腹腔内温熱療法及びポート埋め込みが2回目)我ながらビックリです。

      元気だけがとりえだったのに一気にとりえが無くなった感じです。

      でもまた元気を取り戻すために頑張ります。

      ありがとぉございますっ!!

      お母様、お大事にです。

      治療中でも美味しいビールの飲み方是非伝授賜りたいです(ノ´∀`*)

    • リーナ

      12月 22nd, 2014

      返信

      Σ(゚Д゚)
      なんですって!!
      と本ビックリです!

      順調にこられてたのでもぉ完治しかないと
      思ってました!

      手術ですか…

      ほんまに大したことなくすんなり終わって
      順調過ぎる過程でこれまで以上に元気になって欲しいですっ!!

      ほんまに、なんなん??
      この腹膜播種や偽粘液腫って!

      みんな絶対完治して欲しいですっ!!
      (自分も!)

      • ちありん

        12月 22nd, 2014

        返信

        そうなんですよ(>_<)

        ちょっと怪しいのはMRIで写ってたんですが、米村先生はそんな深刻な感じでもなくて、大丈夫と言ってくださっていたけど、今回はすぐに手術となってしまいました。

        今回は悪いところだけ取ればいいから、前回よりは楽な手術だそうです。
        切られるのは縦にバッサリで変わりませんけどね。

        特に症状もないから、悪いところ取ってスッキリしたいです!

        リーナさんもみんなも私も、ファイトp(^_^)q

    • リーナ

      12月 22nd, 2014

      返信

      お忙しい中すいません。

      9月の末に腹腔温熱療法をした際、
      『スコア14点』
      と言われました。

      これは何を意味しているのでしょうか?

    • SN

      12月 22nd, 2014

      返信

      リーナさんへ

      SNです
      腹膜播種スコア(PCIスコア)の事だと思います。
      腹膜播種の程度(?)を表す数値で
      腹膜を13箇所だかに区切ってその13箇所の各箇所の程度を4段階で表してその数値が低いほどよくて、その13箇所の数値を合計したものなので、当然数値が低いほどいい状態ということで、確か最高数値
      は40近かったです。

      すいません、アバウトで(汗)
      草津とか岸和田のHPに出てますよ~

      母は抗がん剤やって開腹手術だったので、
      そんな数値も全然知らなかったですし
      手術終わった後、説明してもらえますよ。

      私の母親が腹膜部分切除受けた年齢は
      70代半ばです(汗)
      二週間たたず元気に退院して帰り道エビフライたべ
      てました(汗)
      ドン引きな話ですが70半ばのばあちゃんも受けましたので…。

    • リーナ

      12月 24th, 2014

      返信

      ありがとうございます!!
      岸和田HP見ました。
      イマイチピンとこなかったけど
      明日入院したらきっと手術の説明あると思うので
      詳しく聞いてみます。

      ほんとになんて強いお母様なんでしょっ!
      右に習えるように頑張りたいと思います。

      明後日です。
      手術!!

    • リーナ

      12月 25th, 2014

      返信

      今日、入院してストマになるかもって話しを石橋先生から聞いて椅子から落ちそうになりました。

      10人中8人がそーなるねん

      って。

      で、

      位置をお腹に書かれました。

      病室に戻りパニックってたら
      米村先生がいらして

      なるべく繋いで対処するけどなって

      腸を切るのは不可欠ですか?って、聞いたら
      開けて見やんとわからんって

      看護士さんゎ
      ストマの人になる人多いってゆってました。

      ほんまに

      凹んでます。

      • pom

        12月 25th, 2014

        返信

        リーナさん、なかなか返信できなくてごめんなさい。

        ストマの話、よく分かるよ、私も位置をマークされたとき思いきり凹んだもん。。。

        結局、私はストマにはならなかったけれど、次にまた手術したらストマだろうなと覚悟はしてます。あ、あと、ストマでカッコイイ人とかいるんで、別にどってことないや!って気にもなってます。

        こわいとは思うんだけれど、最終的には幸せだと思える結果が待っている。絶対。

    • リーナ

      12月 25th, 2014

      返信

      忙しい中、返信ありがとうございます。

      自覚症状が全然ないから
      ほんまに手術自体が『なんで?』って
      思ってしまうけど
      現実には身体の中で色んな事起こってて
      …

      でも
      石橋先生、いい先生だと思いました

      最初のイメージ怖すぎたけど
      そして今日も泣かされたけど
      信頼できる先生ですね。

      私も好きになりそうです。
      冬の俳句、聞けたらまたここに記しますねっ

      ありがとうございます。

      米村先生
      石橋先生
      竹下先生
      に頑張っていただきます。

      幸せな報告できるまで待ってて下さいませ。

    • pom

      12月 26th, 2014

      返信

      ちありんさん、大変なところ、ありがとね。

      SNさんもいつもいつも、ありがとっす。

      リーナさん、みんな応援しているからね。

    • リーナ

      12月 30th, 2014

      返信

      26日に手術終わりました。

      失ったもの
      たくさんあるけど

      得たものゎ
      最高なんだと思います!

      どん底に落ちたけど
      また引き上げてもらった大切な命。

      米村先生
      石橋先生
      竹下先生

      家族
      友達

      ここのみんなにもたくさんの励ましもらって
      感謝してもしてもしても
      しきれないです。
      ありがとうございます

      手術から4日目
      お腹ドレーンゎ短く切られ細い管にしてゆき
      傷を小さくするそうです。

      両首の管と尿管だけになり気持ちも楽になりました。

      飴、ガムゎ一日5個
      水、お茶ゎ許可が出たし

      明日ゎ術後室から出れる!

      今日から歩いてるし

      腸が80センチになり(人工肛門免れました!)何度も
      水便でトイレに立って疲れます。

      それと
      人工呼吸器も2日間ついてて
      何度もむせ返り地獄でした。

      手は縛られてるし背中からお尻限界で頭爆発しそーでした。

      ほんとに大変でしたが
      焦らずマイペースでがんばってゆきます。

      明日は大晦日ですね。

      pomさんも皆様も良いお正月お迎え下さいませ。(^^)v

      • pom

        12月 31st, 2014

        返信

        リーナさん、おつかれさま〜〜! とりあえずヨカッタヨカッタ!!

        「背中からお尻限界で頭爆発しそー」分かるぅ〜〜。たいへんだったね、今は少し楽になったろうけれど、お腹が排液ベチャベチャ地獄だと思います。

        あとは焦らずだね、ゆっくりしてね。

        もう大晦日だね、あっと言う間だったよ。。。病院で迎えるのはつまらないだろうけれど、希望の新年が迎えられるYO!

        来年もよろしくね。皆で前進、良い年にしようよ。

      まけないにゃ〜

    • Comments
    • Trackbacks
    • Rose

      2014年11月26日(水)23:17

      返信

      26日無事に草津に入院して、明日ストーマ閉鎖手術です。
      1週間絶食はキツいけど、行って来ます(^_^)/

      • pom

        2014年11月27日(木)12:58

        返信

        Roseさん、もう手術終わったかな? これからかな。
        スマートなRoseさんだから絶食で細くなっちゃうのは困りものだけど、スッキリしてきてください!

        おはぎちゃんやら、ちょっと草津に集結〜な雰囲気みたいだから、盛り上がれるよう、皆さんの回復を祈っています。

    • nao

      2014年11月28日(金)09:29

      返信

      以前腹腔ポートの件で質問したnaoです。
      26日に父が草津に入院しました。
      本日腹腔鏡審査と同時に温熱科学療法の手術を受けます。

      現在の主治医はT先生なのですが…
      皆さんは先生の相性で悩んだことはありませんか?
      初診は米村先生だったので治療していただけるという嬉しさでいっぱいで…先生の人柄にもとても好感が持てました。

      でも2度目からはT先生になりました。
      外来の時も多少の違和感があったのでですが、昨日の手術説明で違和感でいっぱいになってしまいました。
      父には腹膜播種以外にも肝臓への転移があるのですが…
      「二つも転移を持っていると厳しいんです。」
      と年度も何度も…10回近く念押しするかのように
      言われました。
      まだ手術前なのに…
      負け戦でもしにいくかのように…

      これからこの先生とどうように接したらいいのか悩んでいます。

      • pom

        2014年11月28日(金)13:14

        返信

        naoさん、こんにちは。
        ん~~、草津にそーゆーも物言いする先生がいる先生がいるって聞いたことあるけど、その先生でしょうね、たぶん。
        口だけはそんならしーよ。
        難しい手術には違いないから、そういう意味で仰るのでしょう。
        気にするなと言っても気になるだろうし、、
        、ちょっと、その先生の対処法というか、草津組に聞いてみるね!

        ということで、草津組の方、良きアドバイスをお待ちしています!!

    • ぺぺろみあ

      2014年11月29日(土)15:57

      返信

      naoさんはじめまして。

      正直、草津組で集まるとT先生の愚痴ばかりですよ(-_- 😉
      とにかく回診に来てくれないのです。
      他の先生はマメに来てくれるのに、ナースステーションにいるのに来てくれないこともざらです。
      だから先生にはちゃんと来てくれるように約束してもらうといいですよ。
      見かけ次第呼び止めるとか。
      あとハッキリしてくれないこともあるので、ガンガン聞いてもいいと思います。

      自分は前回はT先生だったんですが、相性が合わなかったので今回は変えてもらいました。
      だからあまりにも不安なら変えてもらってもいいかもしれません( もう手術日が近いので難しいかもしれませんが )
      不満は勝谷さんに伝えてもいいと思います。

      勝谷さんにも今回の主治医にも言われたのですが、術前説明というのはどうしても最悪なことを伝えなくてはいけないので「 米村先生と言ってたことが違う!手術やめたい!」と言い出す患者さんもいるそうです。
      やはり医師としては最悪なことを言っておいて保険かけなくてはいけませんから。
      米村先生はいつも前向きで良いことを言ってくれるんですよね。

      T先生は腕はいいと思うのですが、相性が合わないと本当に不安にさせられます。
      看護師さんに先生の不満もたくさん言っていいですよ!

    • ちびまるぱんだ

      2014年11月30日(日)08:06

      返信

      はじめまして。草津組の ちびまるぱんだと申します。
      私はT先生担当ではありませんが、ぺぺろみあさんや他のT先生担当だった方からお話を聞く限り、その対応の仕方に疑問を感じました。
      私は違う先生が担当でしたが、忙しいながらも顔を出してくれてましたし、治療方針も治療方法も細やかでした。
      確かに、術前検査では“最悪のことを想定”いて説明をするので、ぺぺろみあさんが書かれたように「米村先生と言っていることが全然違うじゃん!」と腹を立てた患者の一人です。
      でも、本当に難しい医学界の常識を超えたような手術をするわけですから、医師としてもそこは最悪のことを想定し、医療トラブルを避けるためにもしっかり説明しないといけないのでしょう。
      だから、私も担当先生に対する印象は最初は最悪でしたよ(笑)

    • Rose

      2014年11月30日(日)09:38

      返信

      ストーマ閉鎖手術無事に終わりました。ただ予定外の熱が出てしまったのと胃液を吐き続けた為に、未に絶飲です(-_-)

      naoさんこんにちは。
      そして多分私の担当もT先生です。私は相性が良いので何とも思ってないかも…(^^; 看護師さん経由、先生と話がしたいから来て欲しいとうるさく言ったからか、ほぼ毎日顔は出してくれました。(あと私のオットがうるさいのもあるかも知れませんが)

      本当に相性が合わなければ次回から変えてもらうのも良いと思います。

    • ちびまるぱんだ

      2014年11月30日(日)10:52

      返信

      はじめまして。
      おはぎちゃんの友だちの ちびまるぱんだ と申します。
      発熱と嘔吐では、さぞお辛いでしょうね(*ToT)
      一日も早く回復されますように祈ってます!
      RoseさんもT先生なんですね。
      なるほど…強く出ないと対応してもらえない。強く出れば対応してもらえる。これがT先生の攻略法かもしれませんね(^^;
      でも、医師と言えど一人の人間。性格も様々。相性があるのは当然かもしれませんね。
      私の担当の先生も合わない方には絶対に合わないタイプだと思いますし。
      それでも医師との相性がよくなければ、信頼することも出来ませんし、やっぱり重要な問題ですよね。
      担当の先生を変えてもらうのも良いかもですね。

    • なちゅらる

      2014年11月30日(日)13:09

      返信

      ご無沙汰しております、なちゅらるです。
      主人の主治医もT先生です。
      皆さんのT先生の印象に私も主人も驚き、本当に同一人物?という感じです。
      2年前、草津での腹膜偽粘液腫の初めての手術でした。
      T先生の術前説明を聞いた後、私もショックで1階ロビーのソファーで大泣きしました。
      現実的に偽粘液腫でも重い方だと思います。永久ストーマにもなってしまいましたし・・・
      先生もベストを尽くして下さり、術後の回診には、ほぼ毎日(お休みの日を除いて)来て下さったようです。(特にお願いはしませんでしたが・・・)
      それから再発もあって、草津で計4回手術しています。
      今年の夏は、粘液が胸腔にも広がり、呼吸器科で胸膜切除の手術をしました。T先生も部分的に立ち会って13時間にも及ぶ手術で、待合室で1人心細くしていると、途中でT先生が来て手術の状況など説明して頂き、いち早く安心できました。術後呼吸器科の方にも顔を出して下さいました。
      看護師さんから先生の笑える?エピソードや意外な趣味(!)を聞いてから親近感も湧いてきて
      主人と先生が同年代ということもあるのかもしれません。
      そんな主人も今は元気に仕事にも復帰しています。
      人間同士なので相性はあると思いますので、今後は別の先生にお願いして、信頼できる先生に巡り合うといいですね。

    • nao

      2014年11月30日(日)15:47

      返信

      pomさんをはじめ、草津組の皆様
      いろんなアドバイスありがとうございますm(_ _)m

      先生方や看護師さんとの相性というものは誰にでもあることなので
      私自身、父が前向きに治療できるにはどう先生と接したら良いのか…
      悩んでいました。
      父(74歳)の年齢的なことも含めて治療が難しいということは最初から覚悟して…
      九州から草津に来ました。

      でもT先生は今回の手術の話というよりも…
      「腹膜切除をしても再発率が高いし、肝臓の転移があるから治療が難しい。
      全身科学療法なら3年弱生きられる。」

      父を含め4人で聞いていたのですが…
      少なくとも2度聞けばわかることを何度も何度も何度も…数え切れない。
      何回言えばこの先生は気が済むのだろうか…と思うくらい
      言葉にされるのでさすがに父自身も表情が暗くなりました。

      父は74歳だけど生きたいんです。
      東京オリンピックだって見たい。

      「治療したいと思ったから覚悟してここに来たのに…どうせ死ぬんだよと言われているようだ」
      と言いました。
      そして「もう仕事ができないからいろいろ処分する」とまで言い出し…
      生きる希望をもぎ取られているようです。涙

      まだこれからの治療は決まっていませんが…
      先生とのトラブルだけは避けたいので父のためになんとか頑張ってみます。

      元々交通手段で四苦八苦していたのでいずれは岸和田の方へ移りたいと考えて
      いました。このことも含めてあらゆる方法をとってみます。

      。。。皆様が良い方向へ行くことをいつも祈ってます。

    • ぺぺろみあ

      2014年11月30日(日)20:22

      返信

      うーん…人見て接してるんですかね…
      強く言える人には回診もしてくれるように思えます。
      医師と患者と言っても人間同士だから合う合わないはもちろんありますが、nao さんのお父様やご家族が気の毒で…
      やはり変えられるなら主治医を変えてもらったほうがいいと思います。
      治療には医師との信頼関係が大切ですから。

      自分は精神腫瘍科に通っていて主治医と信頼関係が築けているのですが、やはりその先生は嫌だという患者さんもいます。
      我慢せず合う医師とともに治療に向かうのが一番だと思います。

    • おはぎ

      2014年12月01日(月)11:15

      返信

      おはぎです(^^)
      pomちやんをはじめ皆様応援ありがとうございます。お陰様で本日術後6日目になりました。今回、私元気です!今朝は1人レントゲンへ1階まで歩いて行って来ましたよ(皆さん思い出してみて〜)
      鼻の管が抜けずに苦労してますが、大丈夫、大丈夫!硬膜外麻酔も切れたけど、今回このまま行けそうです(^^)

      さて、naoさん。私はあなたが心配です。
      文字打ちつかれるので、会って話したい。私は勝手にあの方かな?と思い当たるので、今日のお散歩でお会いできたら必ずお声かけしますね。楽しみにしてて下さい(^o^)

    • ちありん

      2014年12月01日(月)16:21

      返信

      pomさん、こちらではお久しぶりです!
      お忙しいでしょうけど、おつかれでないようにしてくださいにゃ~ヽ(´▽`)/

      Roseさん、なちゅらるさん、naoさん、初めまして草津で2年前に手術したちありんと申します。

      私はお向かいのかた(ストマ閉鎖手術された)がT先生担当でしたが、あまり良い印象ではなかったです。
      7階病室いたときもあまり来ないし、来ても返事もはっきりせず、6階に移ったらもっと顔を出さなくなって嘆いておられました。

      コメント読んでいたら人によって接し方を変えているようで、それも嫌な気持ちになりますね。

      手術は前向きな選択なのに、naoさんとお父さまの心が心配です。
      勝谷さんに訴えて、主治医を変えてもらったほうが良いと思います。
      やはり主治医は合わないと術後苦しいと思います。

      それとおはぎさんがコメントくれてる!!
      打つの大変なのに、がんばって打ったね~。
      naoさんと会えたかな?
      また草津行きますねo(^▽^)o

    • ちありん

      2014年12月02日(火)09:13

      返信

      pomさん、書き忘れ!

      セカオワのドラゴンナイトいいね(・∀・)!!

    • nao

      2014年12月02日(火)12:12

      返信

      草津組の皆様、お気遣い頂き有難うございましたm(_ _)m

      すごく心が救われました!

      おはぎさんに声をかけられた時にはコメントを読んでいなかったので腰が抜けそうなくらい驚きましたよ〜(笑)

      ご自身が大変な時にお話頂いて申し訳ない気持ちでいっぱいで…本当に有難うございます。

      ブログはいくつか書いていますが実際に顔を知らない方々とお話するのは初めてだったので…人見知りな私が失礼なことをしていないかちょっと心配。汗汗

      あれからT先生とも普通に話せた気がします^^

      父の治療に影響が出ないように頑張ります。

    • pom

      2014年12月03日(水)11:08

      返信

      いち早くコメントしてくれたぺぺろみ〜あちゃんとちびぱんちゃん、
      絶飲なのになROSEさん、
      草津組のことはよく知ってるちありんさん、
      違う方向からの見方もきちんと入れてくれるなちゅらるさん、
      普通は自分のことで精一杯なところ心配してくれたおはぎちゃん(順調で良かったよ〜〜〜〜!)
      ありがとありがと!

      naoさん、んなワケでお父様を励まして。気持ちが上がらないと治るものも治らないYO!

      皆で情報交換したり声かけ合えば、前に進みやすいよね。
      それにしてもカッコイイな〜みんな。

    • ちありん

      2014年12月03日(水)19:37

      返信

      昨日、草津行ってきました!
      会えたかたは、おはぎちゃん、あっきぃさん、Klaxonさん、Mさん、Roseさん。

      あっきぃさんとKlaxonさんはアメブロです。

      皆さん、状況は様々だけど、前向きにがんばられていました。

      naoさんに会えなかったのは残念です。
      色んなところでおしゃべりしていたら、時間なくなったのです《゚Д゚》

      Mさん(6階)がT先生でなかなか来てくれないと嘆いておられ、klaxonさんと案を出し合い、klaxonさんが大人な対応を言ってくれてました。

      T先生はきっと頼られたら、うれしいタイプではないかと。
      「毎日先生の顔見たいと治らない、安心できません」とか言って、病室に来てもらうのがいいかも。
      病室に来てくれると話もできるし。

      病室に来てもらうにはやっぱり看護師さんに何度も言うしかないかもですが…。

      おはぎちゃんもスタスタ歩いていて、がんばっていたよー。
      Roseさん、バス見送ってくれてありがとう♡

    • ぺぺろみあ

      2014年12月04日(木)01:08

      返信

      みなさんのお話聞いて、T先生攻略法がわかってきました。
      こういう情報交換とても大切ですね。
      先生に対してあまりいい気持ちを持っていなかったのですが、やはり先生も人間。
      性格がわかってくれば、信頼関係も築けてきそうですね。

    • あつママ

      2014年12月04日(木)10:55

      返信

      Pomさんこんにちは。その節はアドバイスありがとうございました!
      2回目の抗がん剤の副作用がかなり辛くて(;O;)やっと少し回復したので勝谷さんに電話して聞いて見ました。そうしたら『今月先生に会うならその時に聞いて下さい』との事でした(–;)(汗)
      今月27日にまた池田で、どれくらい抗がん剤が効いてるか診ます。(採血とCTがあります)
      もしかしたら、3月の終わりか4月の最初になりそうな気がします。
      それから、突然みなさんの会話の中におじゃましてしまいスミマセン!!
      でも、草津で手術予定で緊張しているので、みなさんの色々なお話が聞けて、とても心強く思います!
      これから、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
      Pomさん、その後お身体お変わりありませんか?
      急に寒くなりましたね!風邪などにお気をつけ下さい!

      • pom

        2014年12月05日(金)12:58

        返信

        ち〜〜っす、遅レス常習犯です。

        ちありんさん、皆さんに会ったのですね。前向き情報、イイッスね! あっきぃさん、Klaxonさんはまだ交流がないのだけれど、話には聞いてるしブログちぇ〜〜っくしちゃおうっと♡

        ぺぺろみあさん、そうだね、所詮みんな人間だもの。人間だもの?ぷっ。そう思って話をすれば、もしかしたらすっごく面白い先生で仲良くなれちゃったりしたりして〜〜。

        あつママさん、副作用に耐えて頑張っていますね。どの薬が効くかとかは人それぞれらしいので、今月の検査は重要ですよね。手術については不安もあるでしょうけれど、こんな草津情報が事前にあってもいいよねww ほかに何かあれば皆さんに聞いても良いと思います。あつママさんもお子さん共々体調に気をつけてクリスマスや年越し・年始、無理しない範囲で楽しんでね。

    • 2児の父

      2014年12月08日(月)22:57

      返信

      ご無沙汰しています。
      術後1年2ヵ月がすぎ、今のところ再発もなく順調に過ごしています。
      今月は池田の診察がありますが、無事に新年を迎えたいなと思ってます!
      新しい患者さんも多くいらっしゃるようなので、もし池田で見かけたらぜひ声をかけてください!
      池田の中では若い方なので(30代前半)すぐわかると思います笑
      今は元気ですが、多くの臓器を切除しストマにもなりましたので、色々とお話ができると思います。
      私自身も色々と情報交換したいと考えていますので新しい患者さん以外の方も声をかけていただけたら嬉しいです!
      稀少な病気ですが、仲間は沢山いますし、皆で完治に向け前向きに病と戦っていければと思っています!

      • pom

        2014年12月11日(木)18:41

        返信

        2児の父さん、どーもどーも!
        いま調子良いならハッピーニューイヤー迎えれられますよ。
        今月、池田なんですね。
        あつママさんとか、ほかのみなさ~~ん、一番のさわやかイケメンを探してください、その人が2児の父さんですから~~!(もっとイケメンがいたら、私にも教えてくださいww)
        皆で情報交換しながら前進しましょうぜっっ。ってことでよろしくネ。

    • NEW

      2014年12月19日(金)21:06

      返信

      NEWです。
      pomご無沙汰です。
      草津楽しかったですよぉ~(^^)

      2児の父様
      はじめまて、NEWと申します。
      おはぎさんから若いのに素晴らしい人とお聞きしました。
      腹膜関係でも自分もpomさん経由で何人かの素晴らしい方々ど出会わせていただきました。ただ女性が多い(笑)
      男性の同様の経験・闘病者の方とももっとお話ししたく、可能であれば次週池田で少しお話できればと思っています。
      どうぞよろしくお願い致します。

      • pom

        2014年12月20日(土)13:11

        返信

        「やあ、NEW! 調子はどうだい?」って、すみません、このコメント欄に編集機能がなくて。。。

        そっか、2児の父さんのほかにもイケメンいたわ〜〜!

      • 2児の父

        2014年12月22日(月)08:31

        返信

        NEWさんはじめまして。
        私も是非お話させていただけたら嬉しいです!
        当日は、楽しみに?笑 池田に向かいます。

        あつママさんもお話できたら嬉しいです。
        皆さんで経験を語れば、不安を少しは力に変えることができると思います。
        私も、皆さんの経験が非常に参考になりましたし、力をたーくさん頂きました!

    • NEW

      2014年12月20日(土)14:44

      返信

      pomさま さま さま さま さま さま さま さま さま さま

      申し訳ございませぬ せぬ せぬ せぬ せぬ せぬ

      姐さんに向かって呼び捨てにするなんざぁ、オイラ一生の不覚。いっそこの腹かっさばいて…って、もう何度かかっさばき済なので、何卒ご容赦のほどを m(TT)m

      ちょっと今正常じゃないので、すみません(^^;;
      正常になったらWINE奢ります!(一杯だけね)

      上記文章にも何か誤りはないだろうか?
      ブルブル

    • Rose

      2014年12月20日(土)20:15

      返信

      NEWさん笑える( ̄▽ ̄;)
      ちありんさん、2回もお会い出来て嬉しかった&楽しかったです(*^^*)

      ストーマ閉鎖手術後の経過は順調で昨日無事に退院しました。排便障害も思っていたより酷くなく、少し安心しています。普通の生活に戻ったこれからが勝負かも知れませんが、少しずつコントロール出来るようになれば良いかなと思っております。

      27日に池田でお会いする皆様宜しくお願い致します。

      • ちありん

        2014年12月21日(日)19:26

        返信

        NEWさん、おもしろいですね!

        Roseさん、私も2回もお会いできて、うれしかった~楽しかったです♪

        無事退院されたと聞きました。
        排便障害もひどくなくて、本当によかったです。
        これからも生活も上手くいきますように。

        またお会いできるのを楽しみにしています♪

    • あつママ

      2014年12月24日(水)13:22

      返信

      ご無沙汰しております。皆さんのお話を聞いていると、抗がん剤真っ只中の辛い時ですか『私も頑張らなくちゃ!きっと良くなれる!』と強くなれます。
      pomさんのお陰様で皆さんのお仲間に入れて本当に本当に心強いです!
      2児の父さま。初めましてm(__)m私は27日に二回目の池田での診察があります。一度目の受診で『このまま後3回抗がん剤し、効いていたら3月に草津で手術、子宮、卵巣、その他多くの臓器、腹膜切除、ストマにもなるだろう』と言われています。今は手術が無事に出来る様に抗がん剤を頑張っています!2児の父さまと同じく私も可愛い息子が一人います。何としても乗り越えなくてはならない壁がたくさんですね。ぜひ色々お話お聞き出来たらと思います。あ!でもpomさん!イケメンさんなんですよね?私はイケメンさんに緊張しちゃうんです(^^;
      何となく気付いていただけら声をかけて下さいm(__)m

      pomさん、私は嵐の大ファンです。ファン歴は長いのにやっと初めて先日のドームコンサートに当選し。旦那様に付き添ってもらい初嵐コンサート行って来ました!パワーいただきました。パワーもらえましたが、やはり抗がん剤は辛いですね~(;_;)後数日辛いのを我慢!!
      皆さんが、穏やかにお正月を迎えられます様に☆☆☆

    • ぺぺろみあ

      2014年12月25日(木)23:11

      返信

      あつママさん、Roseさん、はじめまして。
      10月に2回目の手術をした、ぺぺろみあと申します。
      わたしも27日は池田なので、短いボブでリュックサックの女を見つけたら是非声かけてくださいね。
      当日たぶん黒白のギンガムチェックのスカート履いていきます。

      今回はNEWさんにあえるといいなあ( ´ ω ` )

    • あつママ

      2014年12月26日(金)19:55

      返信

      Pomさんこんばんは。その後お母様いかがでしょうか?
      とても心配していました。

      ぺぺろみあさん、はじめましてあつママと申しますm(__)m
      10月に2回目の手術をなされたとの事。本当に本当に頑張っていらっしゃいますね!!
      私はまだこれからという所ですが、希望や不安や複雑な気持ちいっぱいであります。
      でも、ぺぺろみあさんやお仲間さんのお話を聞く度に、私も頑張らなくては!!と強い気持ちになれるんです!

      きっと、この病気や手術、色々な気持ち。なった人にしかわからないです。
      だから、お仲間さんというかけがえのない方々の存在こそが宝だと私も感じております。
      どうか、これからも宜しくお願い致します!

      実は抗がん剤真っ只中で、今日もあまり嘔吐が辛くて救急で病院に行って来ました(涙)
      明日は何としても行かねば~!と思い。
      フラフラしてるとは思いますが、見かけたら声をかけさせていただきたいと思います!
      私はショートヘアが少し伸びた感じでマスクをしています。

    • pom

      2014年12月26日(金)21:37

      返信

      皆様、いろいろありがとうございます!
      感謝感謝だすっっ。

      私の母は閉塞性黄疸だったのですが、今後の治療方針は年明けてから決めるので、年末年始はのほほんと過ごすことになりました。

      そんなことで私は仕事を放り出していたので仕事が納められずに年越し決定で、只今モーレツに忙しく、ふつうだったらイラっとしちゃうところ、お隣さんからの素敵な一言がそんな気持ちを変えてくれました。

      ここでは、いろいろな人が集って、お互いを思いやってみんなで前進していて、超ステキっす!!

      明日の池田組の各々方、なんなら当日、こちらを伝言板にご利用くださいませ ませ ませ ませ。

    • ぺぺろみあ

      2014年12月27日(土)12:52

      返信

      あつママさん病院に来てますか?
      今広い待合室にいますよ。

    • あつママ

      2014年12月27日(土)13:47

      返信

      ぺぺろみあさん、今、応接室の前で勝谷さんのお話待ちです!後程そちらへ行きます!

    • あつママ

      2014年12月27日(土)22:36

      返信

      pomさんこんばんはm(__)m
      遅くにすみません!今日、無事に池田の診察を終えて来ました。
      抗がん剤は4回目途中までやり、予定通り3月4日に滋賀で手術となりそうです。
      手術までは何とか抗がん剤を残り頑張って…。後は米村先生を信じ、手術に向かいたいと思います。
      今日はぺぺろみあさん、2児の父さんともお会い出来ました☆☆!声をかけていただけて本当に嬉しかったです!
      pomさんのお陰様です。ありがとうございます(*^^*)!
      皆さん大変な手術を乗り越えて、今も頑張っていらっしゃる。
      そんな皆さんに色々なお話を聞けて、励みになります!
      こうしてずっとお会いしたかったお仲間さんとお会い出来て、私は幸せだと感じています。
      ぺぺろみあさん、2児の父さんさんありがとうございました☆!
      これからです!前向きに前向きに頑張ります!
      pomさんもお母様の事やお仕事の事できっと気持ちが寂しかったりお疲れですよね。どうか、全てが良い方へ向かいます様に願っております。

      遅くに失礼致しました。おやすみなさい☆

      • pom

        2014年12月28日(日)11:50

        返信

        あつママさん、こんにちは。昨日はお疲れさまでした!

        池田病院の、結構ハードな病状の方々が多いなかでの顔の知らない人探しというのは、なかなか難しかったりするもので、皆さんが会うのに苦心されるのではと思いましたが、お会いできたようで良かったです。

        お写真、拝見しましたよ! 美人じゃん!! ざわちんメークしてたんですか?(←ここ、笑うとこだから〜)

        お仲間ができると病気が治るってわけではありませんが(治すのは先生)、前向きに拍車がかかり、免疫力もアップすること間違いなしですので、皆で前進していきましょうぜ〜〜。

        話かわるけど、嵐ってなんでそんな皆好きなんだろう? 会社の女性社員もファンですわー。

    • あつママ

      2015年01月03日(土)07:38

      返信

      pomさん、明けましておめでとうございますm(__)m
      ☆☆
      昨年は自分も病気が発覚し色々ありましたが。そのお陰で米村先生に出会え、pomさんやお仲間さん達と出会えて勇気をもらえ強くなれた自分にも出会えた一年でした!
      池田では、ぺぺろみあさんと2児の父さんにもお会いできて、パワーをいただけて(^_^)vpomさんのおっしゃる通りに!!免疫力UPUPでした☆☆☆
      あと2か月後には手術です。池田の時に米村先生に抗がん剤の副作用の辛さを伝えたら(今回の副作用がかなり辛かったので(T_T))…私を見て『これじゃ体力もたんなぁ~、薬減らさなきゃなぁ~』と言って下さり!私のお目々キラキラ涙ポロポロでした!(笑)嬉しくて(^^)
      手術は体力戦だという事もお話がありました。腸さんとも相談しながら体力もしっかりつけ、心も『必ず治すんだ!』と前向きに!
      私には、お仲間さん達がついてくれてる(*^^*)!!
      だから、心強いんです。何より心強いです。
      pom様、お仲間の皆様、今年も、これからも、どうぞ宜しくお願い致します\(^^)/
      pom様、お仲間の皆様にとって素敵な一年になります様に。
      あつママよりです☆

      • pom

        2015年01月04日(日)11:08

        返信

        あつママさん、
        明けましておめでとうございます。

        新年となり、いよいよ手術も近くなって、とりあえず体力つけとかなきゃね。カレーかけてご飯もしっかり食べようぜ(でも食べ過ぎ注意っすよネ)! 風邪やインフルエンザにもかからないよう注意っすよネ。あとはこどもの写真と嵐の写真をストックよ(術後、見てニヤニヤすると気分モリモリだと思われます)。カンケーないけど、嵐が紅白の司会してる限り紅組って勝てないの?ってか誰が紅組で誰が白組かもはやわかんないけどさ。

        って新年から恐縮です。。。

        一人だと悩みが深くなって沈みがちですが、沈んだところで何ら良いことはないしね。でも不思議とお仲間がいると気持ちが楽になれるんですよね、私もそう。

        しっかり治していきましょう!

        あつママさん、こちらこそよろしくデス。
        あつママさんも素敵な一年になりますように。

    • Rose

      11月 26th, 2014

      返信

      26日無事に草津に入院して、明日ストーマ閉鎖手術です。
      1週間絶食はキツいけど、行って来ます(^_^)/

      • pom

        11月 27th, 2014

        返信

        Roseさん、もう手術終わったかな? これからかな。
        スマートなRoseさんだから絶食で細くなっちゃうのは困りものだけど、スッキリしてきてください!

        おはぎちゃんやら、ちょっと草津に集結〜な雰囲気みたいだから、盛り上がれるよう、皆さんの回復を祈っています。

    • nao

      11月 28th, 2014

      返信

      以前腹腔ポートの件で質問したnaoです。
      26日に父が草津に入院しました。
      本日腹腔鏡審査と同時に温熱科学療法の手術を受けます。

      現在の主治医はT先生なのですが…
      皆さんは先生の相性で悩んだことはありませんか?
      初診は米村先生だったので治療していただけるという嬉しさでいっぱいで…先生の人柄にもとても好感が持てました。

      でも2度目からはT先生になりました。
      外来の時も多少の違和感があったのでですが、昨日の手術説明で違和感でいっぱいになってしまいました。
      父には腹膜播種以外にも肝臓への転移があるのですが…
      「二つも転移を持っていると厳しいんです。」
      と年度も何度も…10回近く念押しするかのように
      言われました。
      まだ手術前なのに…
      負け戦でもしにいくかのように…

      これからこの先生とどうように接したらいいのか悩んでいます。

      • pom

        11月 28th, 2014

        返信

        naoさん、こんにちは。
        ん~~、草津にそーゆーも物言いする先生がいる先生がいるって聞いたことあるけど、その先生でしょうね、たぶん。
        口だけはそんならしーよ。
        難しい手術には違いないから、そういう意味で仰るのでしょう。
        気にするなと言っても気になるだろうし、、
        、ちょっと、その先生の対処法というか、草津組に聞いてみるね!

        ということで、草津組の方、良きアドバイスをお待ちしています!!

    • ぺぺろみあ

      11月 29th, 2014

      返信

      naoさんはじめまして。

      正直、草津組で集まるとT先生の愚痴ばかりですよ(-_- 😉
      とにかく回診に来てくれないのです。
      他の先生はマメに来てくれるのに、ナースステーションにいるのに来てくれないこともざらです。
      だから先生にはちゃんと来てくれるように約束してもらうといいですよ。
      見かけ次第呼び止めるとか。
      あとハッキリしてくれないこともあるので、ガンガン聞いてもいいと思います。

      自分は前回はT先生だったんですが、相性が合わなかったので今回は変えてもらいました。
      だからあまりにも不安なら変えてもらってもいいかもしれません( もう手術日が近いので難しいかもしれませんが )
      不満は勝谷さんに伝えてもいいと思います。

      勝谷さんにも今回の主治医にも言われたのですが、術前説明というのはどうしても最悪なことを伝えなくてはいけないので「 米村先生と言ってたことが違う!手術やめたい!」と言い出す患者さんもいるそうです。
      やはり医師としては最悪なことを言っておいて保険かけなくてはいけませんから。
      米村先生はいつも前向きで良いことを言ってくれるんですよね。

      T先生は腕はいいと思うのですが、相性が合わないと本当に不安にさせられます。
      看護師さんに先生の不満もたくさん言っていいですよ!

    • ちびまるぱんだ

      11月 30th, 2014

      返信

      はじめまして。草津組の ちびまるぱんだと申します。
      私はT先生担当ではありませんが、ぺぺろみあさんや他のT先生担当だった方からお話を聞く限り、その対応の仕方に疑問を感じました。
      私は違う先生が担当でしたが、忙しいながらも顔を出してくれてましたし、治療方針も治療方法も細やかでした。
      確かに、術前検査では“最悪のことを想定”いて説明をするので、ぺぺろみあさんが書かれたように「米村先生と言っていることが全然違うじゃん!」と腹を立てた患者の一人です。
      でも、本当に難しい医学界の常識を超えたような手術をするわけですから、医師としてもそこは最悪のことを想定し、医療トラブルを避けるためにもしっかり説明しないといけないのでしょう。
      だから、私も担当先生に対する印象は最初は最悪でしたよ(笑)

    • Rose

      11月 30th, 2014

      返信

      ストーマ閉鎖手術無事に終わりました。ただ予定外の熱が出てしまったのと胃液を吐き続けた為に、未に絶飲です(-_-)

      naoさんこんにちは。
      そして多分私の担当もT先生です。私は相性が良いので何とも思ってないかも…(^^; 看護師さん経由、先生と話がしたいから来て欲しいとうるさく言ったからか、ほぼ毎日顔は出してくれました。(あと私のオットがうるさいのもあるかも知れませんが)

      本当に相性が合わなければ次回から変えてもらうのも良いと思います。

    • ちびまるぱんだ

      11月 30th, 2014

      返信

      はじめまして。
      おはぎちゃんの友だちの ちびまるぱんだ と申します。
      発熱と嘔吐では、さぞお辛いでしょうね(*ToT)
      一日も早く回復されますように祈ってます!
      RoseさんもT先生なんですね。
      なるほど…強く出ないと対応してもらえない。強く出れば対応してもらえる。これがT先生の攻略法かもしれませんね(^^;
      でも、医師と言えど一人の人間。性格も様々。相性があるのは当然かもしれませんね。
      私の担当の先生も合わない方には絶対に合わないタイプだと思いますし。
      それでも医師との相性がよくなければ、信頼することも出来ませんし、やっぱり重要な問題ですよね。
      担当の先生を変えてもらうのも良いかもですね。

    • なちゅらる

      11月 30th, 2014

      返信

      ご無沙汰しております、なちゅらるです。
      主人の主治医もT先生です。
      皆さんのT先生の印象に私も主人も驚き、本当に同一人物?という感じです。
      2年前、草津での腹膜偽粘液腫の初めての手術でした。
      T先生の術前説明を聞いた後、私もショックで1階ロビーのソファーで大泣きしました。
      現実的に偽粘液腫でも重い方だと思います。永久ストーマにもなってしまいましたし・・・
      先生もベストを尽くして下さり、術後の回診には、ほぼ毎日(お休みの日を除いて)来て下さったようです。(特にお願いはしませんでしたが・・・)
      それから再発もあって、草津で計4回手術しています。
      今年の夏は、粘液が胸腔にも広がり、呼吸器科で胸膜切除の手術をしました。T先生も部分的に立ち会って13時間にも及ぶ手術で、待合室で1人心細くしていると、途中でT先生が来て手術の状況など説明して頂き、いち早く安心できました。術後呼吸器科の方にも顔を出して下さいました。
      看護師さんから先生の笑える?エピソードや意外な趣味(!)を聞いてから親近感も湧いてきて
      主人と先生が同年代ということもあるのかもしれません。
      そんな主人も今は元気に仕事にも復帰しています。
      人間同士なので相性はあると思いますので、今後は別の先生にお願いして、信頼できる先生に巡り合うといいですね。

    • nao

      11月 30th, 2014

      返信

      pomさんをはじめ、草津組の皆様
      いろんなアドバイスありがとうございますm(_ _)m

      先生方や看護師さんとの相性というものは誰にでもあることなので
      私自身、父が前向きに治療できるにはどう先生と接したら良いのか…
      悩んでいました。
      父(74歳)の年齢的なことも含めて治療が難しいということは最初から覚悟して…
      九州から草津に来ました。

      でもT先生は今回の手術の話というよりも…
      「腹膜切除をしても再発率が高いし、肝臓の転移があるから治療が難しい。
      全身科学療法なら3年弱生きられる。」

      父を含め4人で聞いていたのですが…
      少なくとも2度聞けばわかることを何度も何度も何度も…数え切れない。
      何回言えばこの先生は気が済むのだろうか…と思うくらい
      言葉にされるのでさすがに父自身も表情が暗くなりました。

      父は74歳だけど生きたいんです。
      東京オリンピックだって見たい。

      「治療したいと思ったから覚悟してここに来たのに…どうせ死ぬんだよと言われているようだ」
      と言いました。
      そして「もう仕事ができないからいろいろ処分する」とまで言い出し…
      生きる希望をもぎ取られているようです。涙

      まだこれからの治療は決まっていませんが…
      先生とのトラブルだけは避けたいので父のためになんとか頑張ってみます。

      元々交通手段で四苦八苦していたのでいずれは岸和田の方へ移りたいと考えて
      いました。このことも含めてあらゆる方法をとってみます。

      。。。皆様が良い方向へ行くことをいつも祈ってます。

    • ぺぺろみあ

      11月 30th, 2014

      返信

      うーん…人見て接してるんですかね…
      強く言える人には回診もしてくれるように思えます。
      医師と患者と言っても人間同士だから合う合わないはもちろんありますが、nao さんのお父様やご家族が気の毒で…
      やはり変えられるなら主治医を変えてもらったほうがいいと思います。
      治療には医師との信頼関係が大切ですから。

      自分は精神腫瘍科に通っていて主治医と信頼関係が築けているのですが、やはりその先生は嫌だという患者さんもいます。
      我慢せず合う医師とともに治療に向かうのが一番だと思います。

    • おはぎ

      12月 1st, 2014

      返信

      おはぎです(^^)
      pomちやんをはじめ皆様応援ありがとうございます。お陰様で本日術後6日目になりました。今回、私元気です!今朝は1人レントゲンへ1階まで歩いて行って来ましたよ(皆さん思い出してみて〜)
      鼻の管が抜けずに苦労してますが、大丈夫、大丈夫!硬膜外麻酔も切れたけど、今回このまま行けそうです(^^)

      さて、naoさん。私はあなたが心配です。
      文字打ちつかれるので、会って話したい。私は勝手にあの方かな?と思い当たるので、今日のお散歩でお会いできたら必ずお声かけしますね。楽しみにしてて下さい(^o^)

    • ちありん

      12月 1st, 2014

      返信

      pomさん、こちらではお久しぶりです!
      お忙しいでしょうけど、おつかれでないようにしてくださいにゃ~ヽ(´▽`)/

      Roseさん、なちゅらるさん、naoさん、初めまして草津で2年前に手術したちありんと申します。

      私はお向かいのかた(ストマ閉鎖手術された)がT先生担当でしたが、あまり良い印象ではなかったです。
      7階病室いたときもあまり来ないし、来ても返事もはっきりせず、6階に移ったらもっと顔を出さなくなって嘆いておられました。

      コメント読んでいたら人によって接し方を変えているようで、それも嫌な気持ちになりますね。

      手術は前向きな選択なのに、naoさんとお父さまの心が心配です。
      勝谷さんに訴えて、主治医を変えてもらったほうが良いと思います。
      やはり主治医は合わないと術後苦しいと思います。

      それとおはぎさんがコメントくれてる!!
      打つの大変なのに、がんばって打ったね~。
      naoさんと会えたかな?
      また草津行きますねo(^▽^)o

    • ちありん

      12月 2nd, 2014

      返信

      pomさん、書き忘れ!

      セカオワのドラゴンナイトいいね(・∀・)!!

    • nao

      12月 2nd, 2014

      返信

      草津組の皆様、お気遣い頂き有難うございましたm(_ _)m

      すごく心が救われました!

      おはぎさんに声をかけられた時にはコメントを読んでいなかったので腰が抜けそうなくらい驚きましたよ〜(笑)

      ご自身が大変な時にお話頂いて申し訳ない気持ちでいっぱいで…本当に有難うございます。

      ブログはいくつか書いていますが実際に顔を知らない方々とお話するのは初めてだったので…人見知りな私が失礼なことをしていないかちょっと心配。汗汗

      あれからT先生とも普通に話せた気がします^^

      父の治療に影響が出ないように頑張ります。

    • pom

      12月 3rd, 2014

      返信

      いち早くコメントしてくれたぺぺろみ〜あちゃんとちびぱんちゃん、
      絶飲なのになROSEさん、
      草津組のことはよく知ってるちありんさん、
      違う方向からの見方もきちんと入れてくれるなちゅらるさん、
      普通は自分のことで精一杯なところ心配してくれたおはぎちゃん(順調で良かったよ〜〜〜〜!)
      ありがとありがと!

      naoさん、んなワケでお父様を励まして。気持ちが上がらないと治るものも治らないYO!

      皆で情報交換したり声かけ合えば、前に進みやすいよね。
      それにしてもカッコイイな〜みんな。

    • ちありん

      12月 3rd, 2014

      返信

      昨日、草津行ってきました!
      会えたかたは、おはぎちゃん、あっきぃさん、Klaxonさん、Mさん、Roseさん。

      あっきぃさんとKlaxonさんはアメブロです。

      皆さん、状況は様々だけど、前向きにがんばられていました。

      naoさんに会えなかったのは残念です。
      色んなところでおしゃべりしていたら、時間なくなったのです《゚Д゚》

      Mさん(6階)がT先生でなかなか来てくれないと嘆いておられ、klaxonさんと案を出し合い、klaxonさんが大人な対応を言ってくれてました。

      T先生はきっと頼られたら、うれしいタイプではないかと。
      「毎日先生の顔見たいと治らない、安心できません」とか言って、病室に来てもらうのがいいかも。
      病室に来てくれると話もできるし。

      病室に来てもらうにはやっぱり看護師さんに何度も言うしかないかもですが…。

      おはぎちゃんもスタスタ歩いていて、がんばっていたよー。
      Roseさん、バス見送ってくれてありがとう♡

    • ぺぺろみあ

      12月 4th, 2014

      返信

      みなさんのお話聞いて、T先生攻略法がわかってきました。
      こういう情報交換とても大切ですね。
      先生に対してあまりいい気持ちを持っていなかったのですが、やはり先生も人間。
      性格がわかってくれば、信頼関係も築けてきそうですね。

    • あつママ

      12月 4th, 2014

      返信

      Pomさんこんにちは。その節はアドバイスありがとうございました!
      2回目の抗がん剤の副作用がかなり辛くて(;O;)やっと少し回復したので勝谷さんに電話して聞いて見ました。そうしたら『今月先生に会うならその時に聞いて下さい』との事でした(–;)(汗)
      今月27日にまた池田で、どれくらい抗がん剤が効いてるか診ます。(採血とCTがあります)
      もしかしたら、3月の終わりか4月の最初になりそうな気がします。
      それから、突然みなさんの会話の中におじゃましてしまいスミマセン!!
      でも、草津で手術予定で緊張しているので、みなさんの色々なお話が聞けて、とても心強く思います!
      これから、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
      Pomさん、その後お身体お変わりありませんか?
      急に寒くなりましたね!風邪などにお気をつけ下さい!

      • pom

        12月 5th, 2014

        返信

        ち〜〜っす、遅レス常習犯です。

        ちありんさん、皆さんに会ったのですね。前向き情報、イイッスね! あっきぃさん、Klaxonさんはまだ交流がないのだけれど、話には聞いてるしブログちぇ〜〜っくしちゃおうっと♡

        ぺぺろみあさん、そうだね、所詮みんな人間だもの。人間だもの?ぷっ。そう思って話をすれば、もしかしたらすっごく面白い先生で仲良くなれちゃったりしたりして〜〜。

        あつママさん、副作用に耐えて頑張っていますね。どの薬が効くかとかは人それぞれらしいので、今月の検査は重要ですよね。手術については不安もあるでしょうけれど、こんな草津情報が事前にあってもいいよねww ほかに何かあれば皆さんに聞いても良いと思います。あつママさんもお子さん共々体調に気をつけてクリスマスや年越し・年始、無理しない範囲で楽しんでね。

    • 2児の父

      12月 8th, 2014

      返信

      ご無沙汰しています。
      術後1年2ヵ月がすぎ、今のところ再発もなく順調に過ごしています。
      今月は池田の診察がありますが、無事に新年を迎えたいなと思ってます!
      新しい患者さんも多くいらっしゃるようなので、もし池田で見かけたらぜひ声をかけてください!
      池田の中では若い方なので(30代前半)すぐわかると思います笑
      今は元気ですが、多くの臓器を切除しストマにもなりましたので、色々とお話ができると思います。
      私自身も色々と情報交換したいと考えていますので新しい患者さん以外の方も声をかけていただけたら嬉しいです!
      稀少な病気ですが、仲間は沢山いますし、皆で完治に向け前向きに病と戦っていければと思っています!

      • pom

        12月 11th, 2014

        返信

        2児の父さん、どーもどーも!
        いま調子良いならハッピーニューイヤー迎えれられますよ。
        今月、池田なんですね。
        あつママさんとか、ほかのみなさ~~ん、一番のさわやかイケメンを探してください、その人が2児の父さんですから~~!(もっとイケメンがいたら、私にも教えてくださいww)
        皆で情報交換しながら前進しましょうぜっっ。ってことでよろしくネ。

    • NEW

      12月 19th, 2014

      返信

      NEWです。
      pomご無沙汰です。
      草津楽しかったですよぉ~(^^)

      2児の父様
      はじめまて、NEWと申します。
      おはぎさんから若いのに素晴らしい人とお聞きしました。
      腹膜関係でも自分もpomさん経由で何人かの素晴らしい方々ど出会わせていただきました。ただ女性が多い(笑)
      男性の同様の経験・闘病者の方とももっとお話ししたく、可能であれば次週池田で少しお話できればと思っています。
      どうぞよろしくお願い致します。

      • pom

        12月 20th, 2014

        返信

        「やあ、NEW! 調子はどうだい?」って、すみません、このコメント欄に編集機能がなくて。。。

        そっか、2児の父さんのほかにもイケメンいたわ〜〜!

      • 2児の父

        12月 22nd, 2014

        返信

        NEWさんはじめまして。
        私も是非お話させていただけたら嬉しいです!
        当日は、楽しみに?笑 池田に向かいます。

        あつママさんもお話できたら嬉しいです。
        皆さんで経験を語れば、不安を少しは力に変えることができると思います。
        私も、皆さんの経験が非常に参考になりましたし、力をたーくさん頂きました!

    • NEW

      12月 20th, 2014

      返信

      pomさま さま さま さま さま さま さま さま さま さま

      申し訳ございませぬ せぬ せぬ せぬ せぬ せぬ

      姐さんに向かって呼び捨てにするなんざぁ、オイラ一生の不覚。いっそこの腹かっさばいて…って、もう何度かかっさばき済なので、何卒ご容赦のほどを m(TT)m

      ちょっと今正常じゃないので、すみません(^^;;
      正常になったらWINE奢ります!(一杯だけね)

      上記文章にも何か誤りはないだろうか?
      ブルブル

    • Rose

      12月 20th, 2014

      返信

      NEWさん笑える( ̄▽ ̄;)
      ちありんさん、2回もお会い出来て嬉しかった&楽しかったです(*^^*)

      ストーマ閉鎖手術後の経過は順調で昨日無事に退院しました。排便障害も思っていたより酷くなく、少し安心しています。普通の生活に戻ったこれからが勝負かも知れませんが、少しずつコントロール出来るようになれば良いかなと思っております。

      27日に池田でお会いする皆様宜しくお願い致します。

      • ちありん

        12月 21st, 2014

        返信

        NEWさん、おもしろいですね!

        Roseさん、私も2回もお会いできて、うれしかった~楽しかったです♪

        無事退院されたと聞きました。
        排便障害もひどくなくて、本当によかったです。
        これからも生活も上手くいきますように。

        またお会いできるのを楽しみにしています♪

    • あつママ

      12月 24th, 2014

      返信

      ご無沙汰しております。皆さんのお話を聞いていると、抗がん剤真っ只中の辛い時ですか『私も頑張らなくちゃ!きっと良くなれる!』と強くなれます。
      pomさんのお陰様で皆さんのお仲間に入れて本当に本当に心強いです!
      2児の父さま。初めましてm(__)m私は27日に二回目の池田での診察があります。一度目の受診で『このまま後3回抗がん剤し、効いていたら3月に草津で手術、子宮、卵巣、その他多くの臓器、腹膜切除、ストマにもなるだろう』と言われています。今は手術が無事に出来る様に抗がん剤を頑張っています!2児の父さまと同じく私も可愛い息子が一人います。何としても乗り越えなくてはならない壁がたくさんですね。ぜひ色々お話お聞き出来たらと思います。あ!でもpomさん!イケメンさんなんですよね?私はイケメンさんに緊張しちゃうんです(^^;
      何となく気付いていただけら声をかけて下さいm(__)m

      pomさん、私は嵐の大ファンです。ファン歴は長いのにやっと初めて先日のドームコンサートに当選し。旦那様に付き添ってもらい初嵐コンサート行って来ました!パワーいただきました。パワーもらえましたが、やはり抗がん剤は辛いですね~(;_;)後数日辛いのを我慢!!
      皆さんが、穏やかにお正月を迎えられます様に☆☆☆

    • ぺぺろみあ

      12月 25th, 2014

      返信

      あつママさん、Roseさん、はじめまして。
      10月に2回目の手術をした、ぺぺろみあと申します。
      わたしも27日は池田なので、短いボブでリュックサックの女を見つけたら是非声かけてくださいね。
      当日たぶん黒白のギンガムチェックのスカート履いていきます。

      今回はNEWさんにあえるといいなあ( ´ ω ` )

    • あつママ

      12月 26th, 2014

      返信

      Pomさんこんばんは。その後お母様いかがでしょうか?
      とても心配していました。

      ぺぺろみあさん、はじめましてあつママと申しますm(__)m
      10月に2回目の手術をなされたとの事。本当に本当に頑張っていらっしゃいますね!!
      私はまだこれからという所ですが、希望や不安や複雑な気持ちいっぱいであります。
      でも、ぺぺろみあさんやお仲間さんのお話を聞く度に、私も頑張らなくては!!と強い気持ちになれるんです!

      きっと、この病気や手術、色々な気持ち。なった人にしかわからないです。
      だから、お仲間さんというかけがえのない方々の存在こそが宝だと私も感じております。
      どうか、これからも宜しくお願い致します!

      実は抗がん剤真っ只中で、今日もあまり嘔吐が辛くて救急で病院に行って来ました(涙)
      明日は何としても行かねば~!と思い。
      フラフラしてるとは思いますが、見かけたら声をかけさせていただきたいと思います!
      私はショートヘアが少し伸びた感じでマスクをしています。

    • pom

      12月 26th, 2014

      返信

      皆様、いろいろありがとうございます!
      感謝感謝だすっっ。

      私の母は閉塞性黄疸だったのですが、今後の治療方針は年明けてから決めるので、年末年始はのほほんと過ごすことになりました。

      そんなことで私は仕事を放り出していたので仕事が納められずに年越し決定で、只今モーレツに忙しく、ふつうだったらイラっとしちゃうところ、お隣さんからの素敵な一言がそんな気持ちを変えてくれました。

      ここでは、いろいろな人が集って、お互いを思いやってみんなで前進していて、超ステキっす!!

      明日の池田組の各々方、なんなら当日、こちらを伝言板にご利用くださいませ ませ ませ ませ。

    • ぺぺろみあ

      12月 27th, 2014

      返信

      あつママさん病院に来てますか?
      今広い待合室にいますよ。

    • あつママ

      12月 27th, 2014

      返信

      ぺぺろみあさん、今、応接室の前で勝谷さんのお話待ちです!後程そちらへ行きます!

    • あつママ

      12月 27th, 2014

      返信

      pomさんこんばんはm(__)m
      遅くにすみません!今日、無事に池田の診察を終えて来ました。
      抗がん剤は4回目途中までやり、予定通り3月4日に滋賀で手術となりそうです。
      手術までは何とか抗がん剤を残り頑張って…。後は米村先生を信じ、手術に向かいたいと思います。
      今日はぺぺろみあさん、2児の父さんともお会い出来ました☆☆!声をかけていただけて本当に嬉しかったです!
      pomさんのお陰様です。ありがとうございます(*^^*)!
      皆さん大変な手術を乗り越えて、今も頑張っていらっしゃる。
      そんな皆さんに色々なお話を聞けて、励みになります!
      こうしてずっとお会いしたかったお仲間さんとお会い出来て、私は幸せだと感じています。
      ぺぺろみあさん、2児の父さんさんありがとうございました☆!
      これからです!前向きに前向きに頑張ります!
      pomさんもお母様の事やお仕事の事できっと気持ちが寂しかったりお疲れですよね。どうか、全てが良い方へ向かいます様に願っております。

      遅くに失礼致しました。おやすみなさい☆

      • pom

        12月 28th, 2014

        返信

        あつママさん、こんにちは。昨日はお疲れさまでした!

        池田病院の、結構ハードな病状の方々が多いなかでの顔の知らない人探しというのは、なかなか難しかったりするもので、皆さんが会うのに苦心されるのではと思いましたが、お会いできたようで良かったです。

        お写真、拝見しましたよ! 美人じゃん!! ざわちんメークしてたんですか?(←ここ、笑うとこだから〜)

        お仲間ができると病気が治るってわけではありませんが(治すのは先生)、前向きに拍車がかかり、免疫力もアップすること間違いなしですので、皆で前進していきましょうぜ〜〜。

        話かわるけど、嵐ってなんでそんな皆好きなんだろう? 会社の女性社員もファンですわー。

    • あつママ

      1月 3rd, 2015

      返信

      pomさん、明けましておめでとうございますm(__)m
      ☆☆
      昨年は自分も病気が発覚し色々ありましたが。そのお陰で米村先生に出会え、pomさんやお仲間さん達と出会えて勇気をもらえ強くなれた自分にも出会えた一年でした!
      池田では、ぺぺろみあさんと2児の父さんにもお会いできて、パワーをいただけて(^_^)vpomさんのおっしゃる通りに!!免疫力UPUPでした☆☆☆
      あと2か月後には手術です。池田の時に米村先生に抗がん剤の副作用の辛さを伝えたら(今回の副作用がかなり辛かったので(T_T))…私を見て『これじゃ体力もたんなぁ~、薬減らさなきゃなぁ~』と言って下さり!私のお目々キラキラ涙ポロポロでした!(笑)嬉しくて(^^)
      手術は体力戦だという事もお話がありました。腸さんとも相談しながら体力もしっかりつけ、心も『必ず治すんだ!』と前向きに!
      私には、お仲間さん達がついてくれてる(*^^*)!!
      だから、心強いんです。何より心強いです。
      pom様、お仲間の皆様、今年も、これからも、どうぞ宜しくお願い致します\(^^)/
      pom様、お仲間の皆様にとって素敵な一年になります様に。
      あつママよりです☆

      • pom

        1月 4th, 2015

        返信

        あつママさん、
        明けましておめでとうございます。

        新年となり、いよいよ手術も近くなって、とりあえず体力つけとかなきゃね。カレーかけてご飯もしっかり食べようぜ(でも食べ過ぎ注意っすよネ)! 風邪やインフルエンザにもかからないよう注意っすよネ。あとはこどもの写真と嵐の写真をストックよ(術後、見てニヤニヤすると気分モリモリだと思われます)。カンケーないけど、嵐が紅白の司会してる限り紅組って勝てないの?ってか誰が紅組で誰が白組かもはやわかんないけどさ。

        って新年から恐縮です。。。

        一人だと悩みが深くなって沈みがちですが、沈んだところで何ら良いことはないしね。でも不思議とお仲間がいると気持ちが楽になれるんですよね、私もそう。

        しっかり治していきましょう!

        あつママさん、こちらこそよろしくデス。
        あつママさんも素敵な一年になりますように。

      来たかチョーさん

    • Comments
    • Trackbacks
    • HIME

      2014年11月07日(金)12:38

      返信

      27日といえばワタシは都内で飲み会でした。そんな中、そちら様は苦しんでいたとは。ずいぶん大変な状態だったんですね。なってみなきゃ、やってみなきゃ分からないけど、大変は手術して復活したおカラダ、大事にしてくださいね~。POMさんには私を含め沢山のファンがいるんだし(^_^)/ 
      このあと、のんびり日記を読ませていただきま~す!

      • pom

        2014年11月09日(日)15:18

        返信

        HIMEさん、こんちは〜。どうもありがとうございます!
        腹膜偽粘液腫について、指定難病の可能性とか先進医療Bの治療法とか、気づいてみれば動きもあったりして、とりあえず載せとこうと一気に投稿してみました〜。

    • あつママ

      2014年11月12日(水)20:27

      返信

      はじめまして。5才の息子を愛する38才の母です。大腸ガンの手術後のPETで腹膜播種とわかりました。今はゼロックスをしていて、22日に池田へセカンドオピニオンに行く事になっています。一緒に行く主人は手術には反対なのですが、私はpomさんの日記で希望をもらいました。手術は怖いけど息子の為にもどうしても生きなくてはならないのです。手術しかないと思っています。どうか、これから色々とお話出来たらと思います。宜しくお願い致します。

      • pom

        2014年11月13日(木)08:14

        返信

        あつママさん、初めまして。
        池田へセカンドオピニオンにいらっしゃるとのこと、ホッとしました。そこからですものね。

        米村先生はじっくり説明したりしませんから(でもとても素晴らしい先生です! 後からじわじわわかるyo。ご主人にもそうお伝えしておいてね)、心配事はすべてメモしておき、先生の診断後にこちらから質問しましょう。
        質問をいっぱいしても先生は怒ったりしません。

        あつママさんは若くて治癒能力も高いだろうし、顔を思い浮かべただけで力わいてくるだろう息子さんもいるのだから、だいじょーぶ! 

        きっと良い方向へ行くと思います!! まずは22日ですね。良かったら、診断結果等教えてください。

        お仲間もいますよ、こちらこそよろしくお願い致します。

    • あつママ

      2014年11月13日(木)16:28

      返信

      pomさん、お返事ありがとうございます!
      今の状況をわかっていながら、まだ受け止めきれていない所もありました。でも、このまま抗がん剤での治療では治れない!米村先生しかいない!と思いました。pomさんのアドバイスとお言葉とても心強く、嬉しかったです!
      22日に良い報告が出来る事を願っています。
      そして、pomさんの様に、そしてお仲間さん達の様に、私も笑顔を取り戻したいたと強く思っています!
      そして、もっと強くならなければと。
      これから、どうぞ宜しくお願い致します。
      一人でずっと悩んで泣いていたので、こうしてお話出来て、本当に嬉しいです。

      • pom

        2014年11月14日(金)04:00

        返信

        あつママさん、泣きたい時はガマンしないで泣いちゃってもいいと思うyo。でも今は泣き続けている場合じゃないよね。まず踏み出さないと。あ、もう踏み出してるんだったね!
        池田に行ったら、お仲間いますから、隣に座った人とかに話しかけてみてもいいかもデス。

    • おいも

      2014年11月16日(日)03:18

      返信

      お久しぶりです、ハラハラしながら読ませて頂きました。
      pomさん辛抱強すぎです、自分は一度同じ状況になった時は、たまらず救急に駆け込みましたので。
      お仕事も心配と思いますが病院行ってください…!><というきもちです。
      しかしながら、いつも逞しいpomさんの様子を拝見して元気を頂いてるのも否定できないです。笑

      「何事も余裕が持てたらな」というのは、“腸閉塞!?ピンチ”の後私もいつも思います~

      • pom

        2014年11月17日(月)02:39

        返信

        おいもさ〜ん、お久しぶりです! ブログ見てくださっていてありがとうでござる!
        その後、調子はいかがですか?
        おいもさんも腸閉塞になったんですね。あの痛さは尋常ではないよね。
        私ももし次になったら必ず病院に行くことにします。せっかく助かってるのに、こんなところでしくじったりしたら大バカだもんね〜。

        じわじわ寒くなってるし年末に向けて忙しくなるのかもしれないけれど、おいもさん、お互いに体調管理に気をつけながらも逞しくいきましょう!!

        また何かの折に何かここに入れてチョーだいっっ。

    • あつママ

      2014年11月18日(火)14:04

      返信

      pomさん、その後チョーさんの具合はいかがでしょうか?実は私も腹膜播種のせいで何度も入院騒ぎを起こしております(汗)そして、昨晩はもう痛くて痛くて入院となりました(涙)
      痛いですよね、とってもpomさんのお辛さがわかります!せっかく抗がん剤のお休みweekなのにかなりショックでした。(しょんぼり~)私も痛くなる度に我慢して痛みがおさまるのを待ちますが…。病院も行きたくないし、どこまで我慢していいかわからなくなります。22日は米村先生に会えるのだから、早く回復しなくちゃ!って思ってます。私もいつかpomさんにお会いしたいなぁ。(私の目標☆)今は先生に手術してもらえる事だけ願って、治療がんばります!

    • あつママ

      2014年11月18日(火)14:17

      返信

      追伸。。。pomさんもお辛かったですよね!、お大事になさって下さいm(__)m
      私は週末、大好きなカレーを調子にのって食べ過ぎたのが原因だと思ってます(汗)
      こんな痛くなるのだから、当分はまた本当に気をつけようと思ってます!

      • pom

        2014年11月20日(木)06:33

        返信

        あつママさんっっ、大丈夫ですかっ!! 今もまだ病院でしょうか。。。
        おかげさまでこちらはもう大丈夫です。12月第一週までまた忙しく、チョーさんが来ないようにキノコとおからとコンニャクは絶対食べないようにしていますっっ。

        あつママさんもカレー好きなのですね。実は私もなんですぅ〜〜。で、いきなりお腹がいっぱいになるじゃないですか?アレ、なんででしょうね、なかなか急にはスプーンを置けないですよね。。。

        今週末はいよいよ池田ですね。米村先生はとても気さくな先生だから(最初はなかなか分からないと思うけれど)、何でも聞いちゃって不安なところをツブしていってください。

        あつママさんがとりあえずガッツリ治療して、また池田に診察に行くようになったとき、またはお食事会とか?(カレー会??)で会えそうな気が〜〜〜。

    • あつママ

      2014年11月22日(土)20:24

      返信

      pomさんこんばんは☆池田に行って参りました!朝6時半に着いて13番でした。診察までの時間ドキドキ!!緊張~。しながらも初めての池田病院をジックリ観察したり(=∵=)
      そして米村先生に初対面。『わぁ、本物だぁ~~!』と緊張マックスでした(^^;!!
      でもpomさんに聞いていたので安心して色々お話を、落ち着いて聞く事が出来ました。ありがとうございました!(*^^*)
      持参した資料を見てもらい、やはり手術しかないというお話でした。
      まだ抗がん剤をワンクールしかやっていないので、あと5回はやり、効いてるかを見てから決めるけれど…。一応3月4日に草津で手術をというお話をもらいました!☆
      勝谷さんからの詳しいお話では、かなり大変な手術だから覚悟もして下さいというお話。勿論十分わかって行ったのですが、怖くもなりました。でも、それでも『手術して、必ず元気ななろう!必ずなるよ!』って思って帰って来ました!☆☆
      旦那さんも『100%納得した訳じゃない』とは言ってますが、米村先生のあの雰囲気で、最後は『お願いします』って言ってくれました!(;_;)旦那さん、ありがとう(涙)(涙)
      本当なら喜びで、沼津港で美味しい物食べたかったけど。チョーさんが恐くて食べられず↓↓
      悲しいですね~!でもでも、いつかpomさんと♡お食事会.カレー会♡出来るのを楽しみにしています(^w^)☆
      カレー大好きなんです、カレーは飲み物だと思うくらい食が進みます、フフフ(^^;
      まずは手術に向けて体調を調えて、手術に強い気持ちでのぞめる様にしていきたいと思います!
      米村先生に会えた事、私を救ってくれる運命だと感じています!
      そしてpomさんとの出会いも運命だと感じています☆☆
      これからも宜しくお願い致しますm(__)m

      • pom

        2014年11月26日(水)04:52

        返信

        あつママさん、返事遅くなってすまソ。
        一昨日、「カレーは飲み物。」っていうカレー屋さんの前を通りかかって、思わずあつママさんのこと思い出してしまいましたっっ。
        さて、手術するとしたら、その1か月くらい前から抗がん剤はやめておくのだと、私は勝手に思っていたけれど(だとすると5回はできない?)、そのあたりはどうでしょう? 

    • HIME

      11月 7th, 2014

      返信

      27日といえばワタシは都内で飲み会でした。そんな中、そちら様は苦しんでいたとは。ずいぶん大変な状態だったんですね。なってみなきゃ、やってみなきゃ分からないけど、大変は手術して復活したおカラダ、大事にしてくださいね~。POMさんには私を含め沢山のファンがいるんだし(^_^)/ 
      このあと、のんびり日記を読ませていただきま~す!

      • pom

        11月 9th, 2014

        返信

        HIMEさん、こんちは〜。どうもありがとうございます!
        腹膜偽粘液腫について、指定難病の可能性とか先進医療Bの治療法とか、気づいてみれば動きもあったりして、とりあえず載せとこうと一気に投稿してみました〜。

    • あつママ

      11月 12th, 2014

      返信

      はじめまして。5才の息子を愛する38才の母です。大腸ガンの手術後のPETで腹膜播種とわかりました。今はゼロックスをしていて、22日に池田へセカンドオピニオンに行く事になっています。一緒に行く主人は手術には反対なのですが、私はpomさんの日記で希望をもらいました。手術は怖いけど息子の為にもどうしても生きなくてはならないのです。手術しかないと思っています。どうか、これから色々とお話出来たらと思います。宜しくお願い致します。

      • pom

        11月 13th, 2014

        返信

        あつママさん、初めまして。
        池田へセカンドオピニオンにいらっしゃるとのこと、ホッとしました。そこからですものね。

        米村先生はじっくり説明したりしませんから(でもとても素晴らしい先生です! 後からじわじわわかるyo。ご主人にもそうお伝えしておいてね)、心配事はすべてメモしておき、先生の診断後にこちらから質問しましょう。
        質問をいっぱいしても先生は怒ったりしません。

        あつママさんは若くて治癒能力も高いだろうし、顔を思い浮かべただけで力わいてくるだろう息子さんもいるのだから、だいじょーぶ! 

        きっと良い方向へ行くと思います!! まずは22日ですね。良かったら、診断結果等教えてください。

        お仲間もいますよ、こちらこそよろしくお願い致します。

    • あつママ

      11月 13th, 2014

      返信

      pomさん、お返事ありがとうございます!
      今の状況をわかっていながら、まだ受け止めきれていない所もありました。でも、このまま抗がん剤での治療では治れない!米村先生しかいない!と思いました。pomさんのアドバイスとお言葉とても心強く、嬉しかったです!
      22日に良い報告が出来る事を願っています。
      そして、pomさんの様に、そしてお仲間さん達の様に、私も笑顔を取り戻したいたと強く思っています!
      そして、もっと強くならなければと。
      これから、どうぞ宜しくお願い致します。
      一人でずっと悩んで泣いていたので、こうしてお話出来て、本当に嬉しいです。

      • pom

        11月 14th, 2014

        返信

        あつママさん、泣きたい時はガマンしないで泣いちゃってもいいと思うyo。でも今は泣き続けている場合じゃないよね。まず踏み出さないと。あ、もう踏み出してるんだったね!
        池田に行ったら、お仲間いますから、隣に座った人とかに話しかけてみてもいいかもデス。

    • おいも

      11月 16th, 2014

      返信

      お久しぶりです、ハラハラしながら読ませて頂きました。
      pomさん辛抱強すぎです、自分は一度同じ状況になった時は、たまらず救急に駆け込みましたので。
      お仕事も心配と思いますが病院行ってください…!><というきもちです。
      しかしながら、いつも逞しいpomさんの様子を拝見して元気を頂いてるのも否定できないです。笑

      「何事も余裕が持てたらな」というのは、“腸閉塞!?ピンチ”の後私もいつも思います~

      • pom

        11月 17th, 2014

        返信

        おいもさ〜ん、お久しぶりです! ブログ見てくださっていてありがとうでござる!
        その後、調子はいかがですか?
        おいもさんも腸閉塞になったんですね。あの痛さは尋常ではないよね。
        私ももし次になったら必ず病院に行くことにします。せっかく助かってるのに、こんなところでしくじったりしたら大バカだもんね〜。

        じわじわ寒くなってるし年末に向けて忙しくなるのかもしれないけれど、おいもさん、お互いに体調管理に気をつけながらも逞しくいきましょう!!

        また何かの折に何かここに入れてチョーだいっっ。

    • あつママ

      11月 18th, 2014

      返信

      pomさん、その後チョーさんの具合はいかがでしょうか?実は私も腹膜播種のせいで何度も入院騒ぎを起こしております(汗)そして、昨晩はもう痛くて痛くて入院となりました(涙)
      痛いですよね、とってもpomさんのお辛さがわかります!せっかく抗がん剤のお休みweekなのにかなりショックでした。(しょんぼり~)私も痛くなる度に我慢して痛みがおさまるのを待ちますが…。病院も行きたくないし、どこまで我慢していいかわからなくなります。22日は米村先生に会えるのだから、早く回復しなくちゃ!って思ってます。私もいつかpomさんにお会いしたいなぁ。(私の目標☆)今は先生に手術してもらえる事だけ願って、治療がんばります!

    • あつママ

      11月 18th, 2014

      返信

      追伸。。。pomさんもお辛かったですよね!、お大事になさって下さいm(__)m
      私は週末、大好きなカレーを調子にのって食べ過ぎたのが原因だと思ってます(汗)
      こんな痛くなるのだから、当分はまた本当に気をつけようと思ってます!

      • pom

        11月 20th, 2014

        返信

        あつママさんっっ、大丈夫ですかっ!! 今もまだ病院でしょうか。。。
        おかげさまでこちらはもう大丈夫です。12月第一週までまた忙しく、チョーさんが来ないようにキノコとおからとコンニャクは絶対食べないようにしていますっっ。

        あつママさんもカレー好きなのですね。実は私もなんですぅ〜〜。で、いきなりお腹がいっぱいになるじゃないですか?アレ、なんででしょうね、なかなか急にはスプーンを置けないですよね。。。

        今週末はいよいよ池田ですね。米村先生はとても気さくな先生だから(最初はなかなか分からないと思うけれど)、何でも聞いちゃって不安なところをツブしていってください。

        あつママさんがとりあえずガッツリ治療して、また池田に診察に行くようになったとき、またはお食事会とか?(カレー会??)で会えそうな気が〜〜〜。

    • あつママ

      11月 22nd, 2014

      返信

      pomさんこんばんは☆池田に行って参りました!朝6時半に着いて13番でした。診察までの時間ドキドキ!!緊張~。しながらも初めての池田病院をジックリ観察したり(=∵=)
      そして米村先生に初対面。『わぁ、本物だぁ~~!』と緊張マックスでした(^^;!!
      でもpomさんに聞いていたので安心して色々お話を、落ち着いて聞く事が出来ました。ありがとうございました!(*^^*)
      持参した資料を見てもらい、やはり手術しかないというお話でした。
      まだ抗がん剤をワンクールしかやっていないので、あと5回はやり、効いてるかを見てから決めるけれど…。一応3月4日に草津で手術をというお話をもらいました!☆
      勝谷さんからの詳しいお話では、かなり大変な手術だから覚悟もして下さいというお話。勿論十分わかって行ったのですが、怖くもなりました。でも、それでも『手術して、必ず元気ななろう!必ずなるよ!』って思って帰って来ました!☆☆
      旦那さんも『100%納得した訳じゃない』とは言ってますが、米村先生のあの雰囲気で、最後は『お願いします』って言ってくれました!(;_;)旦那さん、ありがとう(涙)(涙)
      本当なら喜びで、沼津港で美味しい物食べたかったけど。チョーさんが恐くて食べられず↓↓
      悲しいですね~!でもでも、いつかpomさんと♡お食事会.カレー会♡出来るのを楽しみにしています(^w^)☆
      カレー大好きなんです、カレーは飲み物だと思うくらい食が進みます、フフフ(^^;
      まずは手術に向けて体調を調えて、手術に強い気持ちでのぞめる様にしていきたいと思います!
      米村先生に会えた事、私を救ってくれる運命だと感じています!
      そしてpomさんとの出会いも運命だと感じています☆☆
      これからも宜しくお願い致しますm(__)m

      • pom

        11月 26th, 2014

        返信

        あつママさん、返事遅くなってすまソ。
        一昨日、「カレーは飲み物。」っていうカレー屋さんの前を通りかかって、思わずあつママさんのこと思い出してしまいましたっっ。
        さて、手術するとしたら、その1か月くらい前から抗がん剤はやめておくのだと、私は勝手に思っていたけれど(だとすると5回はできない?)、そのあたりはどうでしょう? 

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • …
  • 26
  • >
  • 最近の投稿

    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会
    • 第6回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会
    • 大阪ラプソディ
    • 多動力でスラッシャー
    • 土曜日に向けて
    • 扁桃炎かもで一休み
    • 春は巡ってくる
    • あけましておめでとうございました〜〜
  • 最近の話題・コメント(初回投稿は遅れてアップされます)

    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に pom より
    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に LBR より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に pom より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に ふわり より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に pom より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に ふわり より
    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に pom より
    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に 野村 より
    • 多動力でスラッシャー に pom より
    • 多動力でスラッシャー に ふわり より
    • 多動力でスラッシャー に ふわり より
    • 土曜日に向けて に ふわり より
    • 扁桃炎かもで一休み に pom より
    • 土曜日に向けて に pom より
    • 扁桃炎かもで一休み に みなこ より
  • カテゴリー

    • 0.プロフィール
    • 01.病名がわかるまで(婦人科手術)
    • 02.病名がわかってから(入院・手術)
    • 03.治療・研究について知り得たこと & 署名活動
    • 04.手術・入院を振り返って
    • 05.術後生活(術後〜半年)
    • 06.術後生活(7か月め〜12か月)
    • 07.緊急企画!「アナタの偽粘液腫、見せてちょーだい」
    • 08.お仲間のこと
    • 09.術後生活(1年〜)
    • 10.なんとなく美容の面とか
    • 11.術後生活(2年〜)
    • 12.術後2年のへそ事変〜
    • 13.気になる単語・言葉
    • 14. 情報交換〜教えてぷりーず
    • 15.術後生活(3年〜)
    • 16.術後生活(4年〜)
    • 17.術後生活(5年〜)
    • 18.術後生活(6年〜)ってか、もうそんな気分は卒業した
    • 19.ほぼ元気ッス(術後7年以上経過)
    • 未分類
  • アーカイブ

  • リンク

    • 腹膜偽粘液腫患者支援の会
    • 腹膜播種治療支援機構
  • 2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 11月    

© Copyright ぽんぽこ日記