ぽんぽこ日記

腹膜偽粘液腫患者になってから始めた、公のこっそりブログ
  • author
  • コメント一覧
  • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中)

      『腹膜播種の治癒をめざす包括的治療』

    • Comments
    • Trackbacks
    • ぷくもち

      2015年10月21日(水)12:18

      返信

      こんにちは(^o^)
      19日に行ってきました、草津。
      そして、これこれ! この本!!
      「地元の先生に渡して」と、青い本と一緒に頂きました。
      先生方の教科書的な本なのですね!

      この緑の本ではないだろうけど、売店で先生の本が買えると拝見したことがあって、購入するつもりでいたのですが、付き添いもいて自由に動けず買えませんでした。

      手術は2月だそうです。
      ゼローダを飲んでみましょうと処方してもらいました。
      1時間のウォーキングやトライボールの宿題も頂きました。
      12月に検査のため再受診します。

      • pom

        2015年10月22日(木)15:32

        返信

        ぷくもちさん、こんにちは。
        草津に行ってきたのですね!! お疲れ様でした。

        青本は腹膜偽粘液腫についての最新本です。緑本とともに、米村先生から託されたのですね。
        ぜひ、地元の先生に渡してくださいね。地元の先生方にも理解していただくことが、これからお仲間になる人のためにはもちろん、ぷくもちさんが手術後に地元に戻ってから、ちょっと何かあった時、みてくれるかどうか、なんていうのにも関わってきます。

        手術、やはりちょっと先ですね。混んでるなあ。
        でも、その間、体力作りができるという。ウォーキングやトライボールですか、続けるのが重要そうですね。
        (ちなみに猫飼ってますか? 猫の目の前でトライボールやると面白いyo!)

        ゼローダは手とかカサカサになるんでしたっけ? 効くぞ〜〜!と思いながら飲むと良いと思いまっス。お腹開けてみたら、「あれ?消えてる!」なんて人もいるんだから、消えちゃうかも? そこまでいかなくても、腫瘍が小さくなっていると手術も楽だし、術後も楽になると思います。

        とりあえず12月検査に良い感じに仕上げて?くださいませませ。

        なんか調子悪いときとかあったら、私が答えられなくても、他にいっぱいお仲間いるんで、聞けば答えてくれるとおもいまっす!

        またコメント、よろしこ!

    • ぷくもち

      10月 21st, 2015

      返信

      こんにちは(^o^)
      19日に行ってきました、草津。
      そして、これこれ! この本!!
      「地元の先生に渡して」と、青い本と一緒に頂きました。
      先生方の教科書的な本なのですね!

      この緑の本ではないだろうけど、売店で先生の本が買えると拝見したことがあって、購入するつもりでいたのですが、付き添いもいて自由に動けず買えませんでした。

      手術は2月だそうです。
      ゼローダを飲んでみましょうと処方してもらいました。
      1時間のウォーキングやトライボールの宿題も頂きました。
      12月に検査のため再受診します。

      • pom

        10月 22nd, 2015

        返信

        ぷくもちさん、こんにちは。
        草津に行ってきたのですね!! お疲れ様でした。

        青本は腹膜偽粘液腫についての最新本です。緑本とともに、米村先生から託されたのですね。
        ぜひ、地元の先生に渡してくださいね。地元の先生方にも理解していただくことが、これからお仲間になる人のためにはもちろん、ぷくもちさんが手術後に地元に戻ってから、ちょっと何かあった時、みてくれるかどうか、なんていうのにも関わってきます。

        手術、やはりちょっと先ですね。混んでるなあ。
        でも、その間、体力作りができるという。ウォーキングやトライボールですか、続けるのが重要そうですね。
        (ちなみに猫飼ってますか? 猫の目の前でトライボールやると面白いyo!)

        ゼローダは手とかカサカサになるんでしたっけ? 効くぞ〜〜!と思いながら飲むと良いと思いまっス。お腹開けてみたら、「あれ?消えてる!」なんて人もいるんだから、消えちゃうかも? そこまでいかなくても、腫瘍が小さくなっていると手術も楽だし、術後も楽になると思います。

        とりあえず12月検査に良い感じに仕上げて?くださいませませ。

        なんか調子悪いときとかあったら、私が答えられなくても、他にいっぱいお仲間いるんで、聞けば答えてくれるとおもいまっす!

        またコメント、よろしこ!

      どんだけ池田が好きなんや?(おまけ)

    • Comments
    • Trackbacks
    • リーナ

      2015年11月08日(日)21:06

      返信

      アタシゎこの木曜、岸和田で石橋先生の診察でした♪
      もぉね、顔見ただけで「元気やな(-´∀`-)」ってゆって
      くれましたょ(○´艸`)

      7月のCT画像もとても詳しく説明してくれたし
      (米村先生ゎスクロール早くて「異常なし!」って感じ
      だったので)今更やけどとてもよくわかりました(*°○°*)♡!

      血液検査も
      手術からそろそろ1年でこの結果ならいい傾向や
      とニコニコでゆってくれました(´▽`*)

      お腹の触診も目を閉じて
      便秘も無し、下痢も無し、ご飯もしっかり入っとるな
      オッケーやぁd(・∀<)

      って

      でも

      やっぱりここで
      決して軽く無かったんやから気ゎ抜かんよーに
      今日も治療して帰ってや〜
      って。

      はしょり内容やけど
      たくさんお話できたし
      冗談もゆって大笑いして和やか診察でした♡

      ひさしぶりにノロけさせて頂きましたっ(○´艸`)

      • pom

        2015年11月09日(月)08:54

        返信

        リーナさん、こんにちは。コメントありがとうございます!!

        診察、お疲れさまでした。 経過が良くて、私も嬉しいです!

        で。ノロけられちゃいましたね〜〜〜、
        石橋先生は変わらず素敵キャラですね。私もファンだけど会えなくて。ファンレター書くかwww

        「決して軽く無かったんやから気ゎ抜かんよーに
        今日も治療して帰ってや〜」
        と言う、その前の明るいやりとりがあってこそ、この言葉もスッと受けられる感じがよくわかりました。治療は大変には違いないけれど、気持ちの点で随分違うようになるし。ハートがあったかい先生ですよね。

        リーナさんもノってくれるから、石橋先生も診察が楽しいと思います!!

        バッシーのハートで温められてホッカホカになったところを、体温上げたまま免疫力も鍛え続けて、どんどこ良い方向へいっちゃいましょうゼ!

        だんだん寒くなってきてるから、心も身体も冷えないように気をつけて〜〜。

    • リーナ

      11月 8th, 2015

      返信

      アタシゎこの木曜、岸和田で石橋先生の診察でした♪
      もぉね、顔見ただけで「元気やな(-´∀`-)」ってゆって
      くれましたょ(○´艸`)

      7月のCT画像もとても詳しく説明してくれたし
      (米村先生ゎスクロール早くて「異常なし!」って感じ
      だったので)今更やけどとてもよくわかりました(*°○°*)♡!

      血液検査も
      手術からそろそろ1年でこの結果ならいい傾向や
      とニコニコでゆってくれました(´▽`*)

      お腹の触診も目を閉じて
      便秘も無し、下痢も無し、ご飯もしっかり入っとるな
      オッケーやぁd(・∀<)

      って

      でも

      やっぱりここで
      決して軽く無かったんやから気ゎ抜かんよーに
      今日も治療して帰ってや〜
      って。

      はしょり内容やけど
      たくさんお話できたし
      冗談もゆって大笑いして和やか診察でした♡

      ひさしぶりにノロけさせて頂きましたっ(○´艸`)

      • pom

        11月 9th, 2015

        返信

        リーナさん、こんにちは。コメントありがとうございます!!

        診察、お疲れさまでした。 経過が良くて、私も嬉しいです!

        で。ノロけられちゃいましたね〜〜〜、
        石橋先生は変わらず素敵キャラですね。私もファンだけど会えなくて。ファンレター書くかwww

        「決して軽く無かったんやから気ゎ抜かんよーに
        今日も治療して帰ってや〜」
        と言う、その前の明るいやりとりがあってこそ、この言葉もスッと受けられる感じがよくわかりました。治療は大変には違いないけれど、気持ちの点で随分違うようになるし。ハートがあったかい先生ですよね。

        リーナさんもノってくれるから、石橋先生も診察が楽しいと思います!!

        バッシーのハートで温められてホッカホカになったところを、体温上げたまま免疫力も鍛え続けて、どんどこ良い方向へいっちゃいましょうゼ!

        だんだん寒くなってきてるから、心も身体も冷えないように気をつけて〜〜。

      どんだけ池田が好きなんや?(その3)

    • Comments
    • Trackbacks
    • ぺぺろみあ

      2015年10月22日(木)01:45

      返信

      あははw
      本人に伝えておきます。
      中身はアロマや可愛いものが好きな、28歳OLですよー

      pomさんの旦那さんの気持ちもわかります( ´ ∀ ` ; )
      でも久し振りに会うから会話が止まりませんよね。

      • pom

        2015年10月22日(木)15:39

        返信

        ぺぺろみあさん、こんにちは!

        へ〜〜28歳OLでしたかっっ。好きな食べ物もOL系なのかな。スイーツとか、うるさかったりして(⌒-⌒; )

        そーなんすよ、もう会話が止まらない。。。ストップpomくん!みたいな。突然ですが、キンドーさんってキャラを思い出しました。あ、それはマカロニほうれん荘だった。進めパイレーツとか、、、もう頭の中で混ざってるな。

    • ぺぺろみあ

      10月 22nd, 2015

      返信

      あははw
      本人に伝えておきます。
      中身はアロマや可愛いものが好きな、28歳OLですよー

      pomさんの旦那さんの気持ちもわかります( ´ ∀ ` ; )
      でも久し振りに会うから会話が止まりませんよね。

      • pom

        10月 22nd, 2015

        返信

        ぺぺろみあさん、こんにちは!

        へ〜〜28歳OLでしたかっっ。好きな食べ物もOL系なのかな。スイーツとか、うるさかったりして(⌒-⌒; )

        そーなんすよ、もう会話が止まらない。。。ストップpomくん!みたいな。突然ですが、キンドーさんってキャラを思い出しました。あ、それはマカロニほうれん荘だった。進めパイレーツとか、、、もう頭の中で混ざってるな。

      今日は池田だこれから寝る

    • Comments
    • Trackbacks
    • あつママ

      2015年09月26日(土)08:55

      返信

      Pomさん、おはようございますm(__)m

      今朝は池田に5時すぎに着きましたが、すでに17番でしたぁ~!!
      今日は、何やら混んでいる様な感じがします~。

      pomさんを見つけられたらお声をかけさせていただきます(*^^*)ドキドキ☆☆

      私はグレーニット帽子に、水色パーカーでおります(^^)

      どうぞ、池田までの道のり、お気をつけて来て下さいm(__)m!!

      • pom

        2015年09月27日(日)02:49

        返信

        あつママさん、会えて嬉しかったです! バタバタしてしまってごめんなさい。昨日はかつてなく、知り合いがいっぱいいました。人も多かったですね。

        今後ともよろしくお願いいたします!!

    • Rose

      2015年09月27日(日)00:25

      返信

      あつママさん

      お会い出来て良かったです。今日は余りお話する時間が無かったので、毎月診察&抗がん剤組で来月からお話しましょうね。
      お互い点滴後の副作用を乗り越えて、出来るだけ楽しい事を考えて行動して免疫力アップ目指していきましょう。(←あっ、これは抗がん剤治療している皆様全員へと云うことで 汗)

      ぺぺろみあさん

      お会いするのは3か月毎なのに、何時も挨拶だけとか通りすがりにお話するだけで申し訳ない。私裸眼で視力が悪いので、見掛けたら声を掛けて下さいませ。

      Pomさん

      今日はタイミングが良かったですね。私達夫婦もPomさんの旦那様にご挨拶が出来て、あつママさんにもお会いする事が出来ました。
      明日からは暫く副作用で大人しくなりますが、米村先生に毎月「元気やなあ」と言って頂いているので、これからも米村先生にそう言ってもらえるように無理せずに抗がん剤治療を受けていこうと思っております。

      え~っと創のかゆみ対策ですが。私は何故か開腹手術の創は全くかゆみが無く、ストーマ閉鎖後の創がたま~にかゆくなります。デ・ス・ガ…創のかゆみよりもエストラーナテープのかぶれに因るかゆみが酷く(特に汗をかく夏場は)、掛かり付けのお医者さんから『フルメタローション』を処方してもらいました。
      結局ステロイドなんですけど、私はそのローションを併用しています。

      ただ先生から「たった5cmのストーマ閉鎖後の創とバッサリ開腹の創は違うから頻繁に開腹の創には塗らないでね」と言われたので、専門家に聞いた方が良いかもしれません。余りお役に立てずゴメンなさいです。

      • pom

        2015年09月27日(日)02:53

        返信

        Roseさん、まいどおおきに〜。

        創のかゆみ対策、ありがとうございます!
        フルメタローションって聞いたことあるな〜〜。ステロイドだったのですね。
        なるほどそのあたりは専門の先生にも聞いたほうが良いですね。

    • ぺぺろみあ

      2015年10月03日(土)01:31

      返信

      pomさんお会いできてよかったです!
      お互いに、もうすっかり遅く受付する組になりましたね( ´ ∀ ` ; )
      タブレット純さんはわたしも好きです。

      Roseさん
      いえいえ、わたしが来るの遅いからちょうど入れ違いになってしまうんですよ。
      自分も裸眼だとあまりわからないんで、お互い気付いたらということで!

      あつママさん
      お久しぶりです!
      次回は12月なんで、そのときお話できたらいいですね。

      • pom

        2015年10月03日(土)17:19

        返信

        ぺぺろみあさん、こんにちは。
        池田ではお疲れ様でした。
        遅いほうが、結局滞在時間は少ないですよね。

        タブレット純の「愛しのメルルーサ」も面白いね。

      • Rose

        2015年10月04日(日)14:30

        返信

        ぺぺろみあさん

        こんにちは、それでは12月にお会い出来たら宜しくです。

        Pomさん

        こんにちは、遅い方が滞在時間は確実に短いと思います。でもケモ組の私としては、どうしてもケモ時間考えるから早くなっちゃうんですよね…。仕方ないですけど。

        • pom

          2015年10月05日(月)06:29

          返信

          Roseさん、そうですね。
          それにしても早出組は大変ですっっ。

    • あつママ

      9月 26th, 2015

      返信

      Pomさん、おはようございますm(__)m

      今朝は池田に5時すぎに着きましたが、すでに17番でしたぁ~!!
      今日は、何やら混んでいる様な感じがします~。

      pomさんを見つけられたらお声をかけさせていただきます(*^^*)ドキドキ☆☆

      私はグレーニット帽子に、水色パーカーでおります(^^)

      どうぞ、池田までの道のり、お気をつけて来て下さいm(__)m!!

      • pom

        9月 27th, 2015

        返信

        あつママさん、会えて嬉しかったです! バタバタしてしまってごめんなさい。昨日はかつてなく、知り合いがいっぱいいました。人も多かったですね。

        今後ともよろしくお願いいたします!!

    • Rose

      9月 27th, 2015

      返信

      あつママさん

      お会い出来て良かったです。今日は余りお話する時間が無かったので、毎月診察&抗がん剤組で来月からお話しましょうね。
      お互い点滴後の副作用を乗り越えて、出来るだけ楽しい事を考えて行動して免疫力アップ目指していきましょう。(←あっ、これは抗がん剤治療している皆様全員へと云うことで 汗)

      ぺぺろみあさん

      お会いするのは3か月毎なのに、何時も挨拶だけとか通りすがりにお話するだけで申し訳ない。私裸眼で視力が悪いので、見掛けたら声を掛けて下さいませ。

      Pomさん

      今日はタイミングが良かったですね。私達夫婦もPomさんの旦那様にご挨拶が出来て、あつママさんにもお会いする事が出来ました。
      明日からは暫く副作用で大人しくなりますが、米村先生に毎月「元気やなあ」と言って頂いているので、これからも米村先生にそう言ってもらえるように無理せずに抗がん剤治療を受けていこうと思っております。

      え~っと創のかゆみ対策ですが。私は何故か開腹手術の創は全くかゆみが無く、ストーマ閉鎖後の創がたま~にかゆくなります。デ・ス・ガ…創のかゆみよりもエストラーナテープのかぶれに因るかゆみが酷く(特に汗をかく夏場は)、掛かり付けのお医者さんから『フルメタローション』を処方してもらいました。
      結局ステロイドなんですけど、私はそのローションを併用しています。

      ただ先生から「たった5cmのストーマ閉鎖後の創とバッサリ開腹の創は違うから頻繁に開腹の創には塗らないでね」と言われたので、専門家に聞いた方が良いかもしれません。余りお役に立てずゴメンなさいです。

      • pom

        9月 27th, 2015

        返信

        Roseさん、まいどおおきに〜。

        創のかゆみ対策、ありがとうございます!
        フルメタローションって聞いたことあるな〜〜。ステロイドだったのですね。
        なるほどそのあたりは専門の先生にも聞いたほうが良いですね。

    • ぺぺろみあ

      10月 3rd, 2015

      返信

      pomさんお会いできてよかったです!
      お互いに、もうすっかり遅く受付する組になりましたね( ´ ∀ ` ; )
      タブレット純さんはわたしも好きです。

      Roseさん
      いえいえ、わたしが来るの遅いからちょうど入れ違いになってしまうんですよ。
      自分も裸眼だとあまりわからないんで、お互い気付いたらということで!

      あつママさん
      お久しぶりです!
      次回は12月なんで、そのときお話できたらいいですね。

      • pom

        10月 3rd, 2015

        返信

        ぺぺろみあさん、こんにちは。
        池田ではお疲れ様でした。
        遅いほうが、結局滞在時間は少ないですよね。

        タブレット純の「愛しのメルルーサ」も面白いね。

      • Rose

        10月 4th, 2015

        返信

        ぺぺろみあさん

        こんにちは、それでは12月にお会い出来たら宜しくです。

        Pomさん

        こんにちは、遅い方が滞在時間は確実に短いと思います。でもケモ組の私としては、どうしてもケモ時間考えるから早くなっちゃうんですよね…。仕方ないですけど。

        • pom

          10月 5th, 2015

          返信

          Roseさん、そうですね。
          それにしても早出組は大変ですっっ。

      大募集!アナタの創のかゆみ対策

    • Comments
    • Trackbacks
    • ぷくもち

      2015年10月09日(金)18:30

      返信

      こんばんは。
      私の方法は役に立たないかもしれませんが、他の方が書き込み易くなればと思い失礼します。
      私は乾燥で無意識にボリボリ掻いてしまう時に、母から貰った傷にもいいという美容液を塗ります。
      汗で痒い時は清拭です。

      ついに、米村先生に診察して頂くことになりました。
      緊張しますが19日に草津に行きます。
      pomさんのお言葉がいつも心にありました。
      ありがとうございます!

      • pom

        2015年10月10日(土)10:27

        返信

        ぷくもちさん、お久しぶりです。

        米村先生の診察、決まったのですね。いや〜〜まずは良かったです!! こうなりたい!と思うことが重要っすから! お言葉だなんて、、、こっぱずかしいっス。

        診察は、ご主人も一緒に行ってくれたらいいな。。。でももし、一人でも、先生の説明を後でよ〜くご主人に伝えてくださいね。あと、先生が手術可能と仰ったら、手術するのとしないのと、どちらが後悔がないか、を自分の性格に照らし合わせて決めると良いと思います。私は手術賛成派ですが。。。だって、手術しなかった後悔と手術した後悔があるとしたら、どっちが辛いか考えると前者だから。って脅かしたけど、今は、患者にとって以前よりも手術の大変さが減ってきているように感じます。だんだん進歩しているのでしょうね。

        さて、
        かゆみ対策、ありがとうございまする!!!
        乾燥時=美容液
        汗=清拭
        なるほど、というかそうだそれが鉄則だっ、みたいな。
        ちなみに美容液はどんなのですか? 保湿ができれば良いのかな。

        • ぷくもち

          2015年10月10日(土)16:07

          返信

          手術できない可能性というのを考えていなかったので、行く=手術と思って説得しました。
          主人は休みを取って一緒に来てくれます。
          ただ入院中の世話は母に頼むつもりらしく、どうせなら皆で行こうと言っていて大勢になりそうです。
          他の患者さんの迷惑にならないかちょっと心配です。

          美容液は健康食品や化粧品を扱ってる会社の物らしいです。
          傷にも良いということで手術後に上唇が裂けたところに塗ってすぐに治ったから、お腹にも塗ってみたらとくれました。
          塗るのも拭くのも家に居るからすぐに出来るけど、お仕事されてる方はなどはどうされてるのかなぁ?

          • pom

            2015年10月11日(日)19:32

            返信

            ぷくもちさん、
            行く=手術、で正解だと実は私は思っているんですけどネ。
            ご主人も来てくださるとのこと、話が早くて良いです!

            入院中のお世話についてはご主人もお忙しいでしょうから、お母さんに頼むのも致し方ないでしょう。私なんか、夫の甥夫婦がしてくれました〜〜。ダンナなんか、手術の日以外は1回来ただけ。迎えにも病院まで来なかったしねえ。。。

            大勢が押しかけるのは、たぶん私が最もすごい人数を来させたと思いますよ!岸和田ですけど。夫の親戚がずら〜〜っと来ましたから。笑 他の患者さんの迷惑というより、ぷくもちさんが疲れるだろうなあと心配です。手術後は本当に体力なくて、来てくれるのは嬉しいけど長く話せないからなあ。

            美容液の件もありがとうございます! 質問されていたKさんに伝えなきゃ。
            塗るのも拭くのも、仕事中はトイレですればいいかもね!
            ありがとうございました。

            手術の日取りが決まったら、また教えてくださいね。なんか情報としては、今、混んでるらしいですが。。。

    • ぷくもち

      2015年10月12日(月)18:09

      返信

      混んでるとの情報ありがとうございます。
      手術日が分かったらコメントさせてもらいますね。

      昼夜の気温差が大きい時期 ご自愛くださいませm(_ _)m

    • ぷくもち

      10月 9th, 2015

      返信

      こんばんは。
      私の方法は役に立たないかもしれませんが、他の方が書き込み易くなればと思い失礼します。
      私は乾燥で無意識にボリボリ掻いてしまう時に、母から貰った傷にもいいという美容液を塗ります。
      汗で痒い時は清拭です。

      ついに、米村先生に診察して頂くことになりました。
      緊張しますが19日に草津に行きます。
      pomさんのお言葉がいつも心にありました。
      ありがとうございます!

      • pom

        10月 10th, 2015

        返信

        ぷくもちさん、お久しぶりです。

        米村先生の診察、決まったのですね。いや〜〜まずは良かったです!! こうなりたい!と思うことが重要っすから! お言葉だなんて、、、こっぱずかしいっス。

        診察は、ご主人も一緒に行ってくれたらいいな。。。でももし、一人でも、先生の説明を後でよ〜くご主人に伝えてくださいね。あと、先生が手術可能と仰ったら、手術するのとしないのと、どちらが後悔がないか、を自分の性格に照らし合わせて決めると良いと思います。私は手術賛成派ですが。。。だって、手術しなかった後悔と手術した後悔があるとしたら、どっちが辛いか考えると前者だから。って脅かしたけど、今は、患者にとって以前よりも手術の大変さが減ってきているように感じます。だんだん進歩しているのでしょうね。

        さて、
        かゆみ対策、ありがとうございまする!!!
        乾燥時=美容液
        汗=清拭
        なるほど、というかそうだそれが鉄則だっ、みたいな。
        ちなみに美容液はどんなのですか? 保湿ができれば良いのかな。

        • ぷくもち

          10月 10th, 2015

          返信

          手術できない可能性というのを考えていなかったので、行く=手術と思って説得しました。
          主人は休みを取って一緒に来てくれます。
          ただ入院中の世話は母に頼むつもりらしく、どうせなら皆で行こうと言っていて大勢になりそうです。
          他の患者さんの迷惑にならないかちょっと心配です。

          美容液は健康食品や化粧品を扱ってる会社の物らしいです。
          傷にも良いということで手術後に上唇が裂けたところに塗ってすぐに治ったから、お腹にも塗ってみたらとくれました。
          塗るのも拭くのも家に居るからすぐに出来るけど、お仕事されてる方はなどはどうされてるのかなぁ?

          • pom

            10月 11th, 2015

            返信

            ぷくもちさん、
            行く=手術、で正解だと実は私は思っているんですけどネ。
            ご主人も来てくださるとのこと、話が早くて良いです!

            入院中のお世話についてはご主人もお忙しいでしょうから、お母さんに頼むのも致し方ないでしょう。私なんか、夫の甥夫婦がしてくれました〜〜。ダンナなんか、手術の日以外は1回来ただけ。迎えにも病院まで来なかったしねえ。。。

            大勢が押しかけるのは、たぶん私が最もすごい人数を来させたと思いますよ!岸和田ですけど。夫の親戚がずら〜〜っと来ましたから。笑 他の患者さんの迷惑というより、ぷくもちさんが疲れるだろうなあと心配です。手術後は本当に体力なくて、来てくれるのは嬉しいけど長く話せないからなあ。

            美容液の件もありがとうございます! 質問されていたKさんに伝えなきゃ。
            塗るのも拭くのも、仕事中はトイレですればいいかもね!
            ありがとうございました。

            手術の日取りが決まったら、また教えてくださいね。なんか情報としては、今、混んでるらしいですが。。。

    • ぷくもち

      10月 12th, 2015

      返信

      混んでるとの情報ありがとうございます。
      手術日が分かったらコメントさせてもらいますね。

      昼夜の気温差が大きい時期 ご自愛くださいませm(_ _)m

      油断

    • Comments
    • Trackbacks
    • Rose

      2015年09月14日(月)23:58

      返信

      Pomさん

      お忙しい中、気を付けて下さいね~。

      私は休薬中に遊び飲み過ぎて(^o^;) 自業自得で体調下降気味です。
      今月末の池田に備えて体調整えます~。

      • pom

        2015年09月16日(水)10:59

        返信

        Roseさん、ありがとうございます。
        足の捻挫は毎日病院に行ってテーピングしてもらうことになりました。イマドキはテーピングなんですね。

        お酒はほどほどに楽しんで、体調を整えてくださいね!

        今月末は私も池田ですので、よろしくです。

        • Rose

          2015年09月21日(月)22:54

          返信

          Pomさん

          捻挫の具合は如何ですか?私は毎日ソコソコ飲みつつ(禁酒はしないんかいっ←)体調を整えております。

          話は逸れますが私も「つじのポンコツ日記」は好きなblogです。あのシュールな絵と文章が何とも言えないですよね。
          それでは今週土曜の池田で久々お会い出来るのを楽しみにしてます。多分Pomさんが来る頃は何処かで点滴中か廊下に居る事でしょう。

          • pom

            2015年09月24日(木)12:42

            返信

            Roseさん、あのブログ面白いですよね!
            あ、それから傷口問題から、かゆみの話に広がりました〜。
            池田ではよろしくですぅぅ。Roseさんはあつママさんと面識あるのでしょうか?って池田でわかるね。その時に。

    • リーナ

      2015年09月18日(金)19:57

      返信

      大丈夫ですか?
      たくさん食べたり
      食べた物によってサブイレウスが起きたりするのですか?

      ほんとに気が抜けないですよねo(>_<)o
      経験ないのですがこの手術受けてる方に結構多いようで
      かなり恐怖です。
      なのに
      アタシ、あまり気にせず食べたいもの食べるし
      あっとゆう間に平らげてしまうのです(¯―¯٥)

      ゆっくり咀嚼して水分取りながら…
      と思ってるけどなぜか一度お箸を持つと置けないのです。

      そしてpomさん。

      pomさんほど顔広いとたくさんの出会いがあるから
      お別れもあって…

      辛い現実も受け入れてる時に声もかけれずごめんなさい

      pomさんゎチーム米村先生の希望の人です。

      pomさんのように元気になって
      米村先生や石橋先生を喜ばせる患者目指すので
      サブイレウスにゎほんと気をつけて下さいね

      アタシも辛い抗ガン剤、頑張って
      米村先生に卒業していいよってゆってもらえるように
      頑張りますd=(´▽`)=b

      • pom

        2015年09月19日(土)15:22

        返信

        リーナさん、こんにちは。
        コメント、ありがとうございますっっ!
        リーナさんもどーしてるかな、と思っていたから、余計にウレシっす。

        お陰様で今回のイレウスは大したことなかったですが、私にとっては、疲れているときに繊維質の多いものを食べると来ちゃうようで。

        大丈夫な人は大丈夫だから。リーナさんは今、抗がん剤やってて調子悪いときもあるでしょう。だからこそ余計に、調子いいときは美味しく食べて♪ でも、食べ過ぎはキケンかもしれないので、お互い気をつけましょうぜ!

        チーム米村先生の仲間で元気にやってる人は、私に限らず、いっぱいいるんですよ。

        あと、リーナさんのようにインちゃん飼ってる(?)人も知ってる。Roseさんもそうだよ。彼女も毎月、抗がん剤やってる。んだけど、彼女、抗がん剤の数日は辛そうだけど、あとは「お酒飲みすぎました」とか言ってるくらい元気で過ごしてます。それはもしかすると、あっという間に平らげるリーナさんのそのときと同じかも〜〜。

        えっと、、、何が言いたいかというと、卒業目指して頑張りつつも、今もそれなりに楽しくやっていこうとする気持ち、ユルい気持ちでいられる人が、飼ってるインちゃんもおとなしくなるというか、ストレスが軽減されて免疫力をアップできるらしーです。

        でも、私が抗がん剤な状況でないから気楽なこと言えるんだ、っていうのはすごーくわかるし、なんのアレにもなってないyo、で申し訳ないです。

        いつもいろいろありがとね。またコメントお願いっす! やはり前向きな声聞けるのは、私もとても励みになります。

    • あつママ

      2015年09月20日(日)00:27

      返信

      遅くに失礼致します、すみません!
      pomさん、腸閉塞一歩手前!!Σ(×_×;)!お辛かったですね!!
      足の捻挫も痛いのに、大変だったと思います!
      その後は少し落ち着かれた様で、本当に良かったと思っております!!(T_T)
      私も疲れている時に、やはり無理はしちゃいけないんだと身にしみる事が多々あります。。。

      あれだけ臓器を取ったのだからそりゃそ~だなぁと、つくづく感じたり(..)

      私は、先月の池田で術後初めての抗がん剤をスタートしましたが。。。
      お陰様で、思ったよりは副作用も落ち着いた感じで出ておりました。
      が、最近お風呂での洗髪時にやはり髪の毛がかなり抜けてきました。
      米村先生からは聞いていたので、すでにウィッグやニット帽などはスタンバイしております!

      実際に髪の毛がゴッソリ抜ける事にショックはありましたが、、この抗がん剤を無事に続けて行けたらと願う気持ちの方が大きいです☆!
      再発しない為に、頑張って続けて行きたいです☆☆!

      私も草津で、たくさんのお仲間さんと繋がれて。。
      その事は私に希望や力を与えてくれました。
      家族とも友達とも違う、痛みや喜びを心から通じ合えるお仲間さん達。
      抗がん剤が辛くても、みんな頑張ってる!と力をもらえます。

      そして、何度も言っちゃいますが(^-^)
      腹膜播種とわかり、一番最初にたどり着いたpomさんのこのページ☆☆☆
      pomさんのお陰でたくさんのお仲間さん達とも繋がれました。
      全てが運命だと感じています。

      あれから一年が経ちました。長かった~怒濤の一年でしたが。
      こうして、pomさんとお話出来る事に感謝です(*^^*)!!
      ず~っと、ずっとこうして、お話していけたらと思っています。pomさんのお話の中には名言がいっぱいなのです!☆☆心にひびきます。
      私も今月は池田なので、もしお会い出来たら嬉しいです(*^^*)

      あ、今年も東京ドームの嵐のコンサートに応募中です(笑)
      今年は子供も一緒にと親子席です☆

      夜分に本当にすみませんでした!
      pomさん、素敵なシルバーweakお過ごし下さい(^^)

      • pom

        2015年09月21日(月)14:13

        返信

        あつママさん、こんにちは。
        ご心配いただきまして恐縮です。

        それより、抗がん剤スタートということで、ゲーゲーぎゅるぎゅるグワワワしてはいないかと、心配でしたyo。。。
        副作用が落ち着いているとのこと、まずは安心しました!

        これからウィッグのお世話になったりもありましょうが、ここはひとつ開き直っていくっていうのが、秘訣かもしれませんよね。

        乳がん治療のブログで「つじのポンコツ日記」ってご存じですか? ぽんぽこ的に親近感あるタイトルですが、中身がまたイカしてるんですYO! あつママさんにもウケると思われますんで、オススメいたしやす!!

        私は、あつママさんやお仲間の皆さんからいろいろと気付かされ、わかること、感じることが多いです。ずーっと私にいろいろ教えてちょんまげ!

        嵐のコンサートって、なかなか当たらないんだってね。親子席だと倍率低いとか?(≧∇≦)

        とりあえずその前に、池田でお会いしましょう! あ〜なんかドキドキするっ♡

    • Rose

      9月 14th, 2015

      返信

      Pomさん

      お忙しい中、気を付けて下さいね~。

      私は休薬中に遊び飲み過ぎて(^o^;) 自業自得で体調下降気味です。
      今月末の池田に備えて体調整えます~。

      • pom

        9月 16th, 2015

        返信

        Roseさん、ありがとうございます。
        足の捻挫は毎日病院に行ってテーピングしてもらうことになりました。イマドキはテーピングなんですね。

        お酒はほどほどに楽しんで、体調を整えてくださいね!

        今月末は私も池田ですので、よろしくです。

        • Rose

          9月 21st, 2015

          返信

          Pomさん

          捻挫の具合は如何ですか?私は毎日ソコソコ飲みつつ(禁酒はしないんかいっ←)体調を整えております。

          話は逸れますが私も「つじのポンコツ日記」は好きなblogです。あのシュールな絵と文章が何とも言えないですよね。
          それでは今週土曜の池田で久々お会い出来るのを楽しみにしてます。多分Pomさんが来る頃は何処かで点滴中か廊下に居る事でしょう。

          • pom

            9月 24th, 2015

            返信

            Roseさん、あのブログ面白いですよね!
            あ、それから傷口問題から、かゆみの話に広がりました〜。
            池田ではよろしくですぅぅ。Roseさんはあつママさんと面識あるのでしょうか?って池田でわかるね。その時に。

    • リーナ

      9月 18th, 2015

      返信

      大丈夫ですか?
      たくさん食べたり
      食べた物によってサブイレウスが起きたりするのですか?

      ほんとに気が抜けないですよねo(>_<)o
      経験ないのですがこの手術受けてる方に結構多いようで
      かなり恐怖です。
      なのに
      アタシ、あまり気にせず食べたいもの食べるし
      あっとゆう間に平らげてしまうのです(¯―¯٥)

      ゆっくり咀嚼して水分取りながら…
      と思ってるけどなぜか一度お箸を持つと置けないのです。

      そしてpomさん。

      pomさんほど顔広いとたくさんの出会いがあるから
      お別れもあって…

      辛い現実も受け入れてる時に声もかけれずごめんなさい

      pomさんゎチーム米村先生の希望の人です。

      pomさんのように元気になって
      米村先生や石橋先生を喜ばせる患者目指すので
      サブイレウスにゎほんと気をつけて下さいね

      アタシも辛い抗ガン剤、頑張って
      米村先生に卒業していいよってゆってもらえるように
      頑張りますd=(´▽`)=b

      • pom

        9月 19th, 2015

        返信

        リーナさん、こんにちは。
        コメント、ありがとうございますっっ!
        リーナさんもどーしてるかな、と思っていたから、余計にウレシっす。

        お陰様で今回のイレウスは大したことなかったですが、私にとっては、疲れているときに繊維質の多いものを食べると来ちゃうようで。

        大丈夫な人は大丈夫だから。リーナさんは今、抗がん剤やってて調子悪いときもあるでしょう。だからこそ余計に、調子いいときは美味しく食べて♪ でも、食べ過ぎはキケンかもしれないので、お互い気をつけましょうぜ!

        チーム米村先生の仲間で元気にやってる人は、私に限らず、いっぱいいるんですよ。

        あと、リーナさんのようにインちゃん飼ってる(?)人も知ってる。Roseさんもそうだよ。彼女も毎月、抗がん剤やってる。んだけど、彼女、抗がん剤の数日は辛そうだけど、あとは「お酒飲みすぎました」とか言ってるくらい元気で過ごしてます。それはもしかすると、あっという間に平らげるリーナさんのそのときと同じかも〜〜。

        えっと、、、何が言いたいかというと、卒業目指して頑張りつつも、今もそれなりに楽しくやっていこうとする気持ち、ユルい気持ちでいられる人が、飼ってるインちゃんもおとなしくなるというか、ストレスが軽減されて免疫力をアップできるらしーです。

        でも、私が抗がん剤な状況でないから気楽なこと言えるんだ、っていうのはすごーくわかるし、なんのアレにもなってないyo、で申し訳ないです。

        いつもいろいろありがとね。またコメントお願いっす! やはり前向きな声聞けるのは、私もとても励みになります。

    • あつママ

      9月 20th, 2015

      返信

      遅くに失礼致します、すみません!
      pomさん、腸閉塞一歩手前!!Σ(×_×;)!お辛かったですね!!
      足の捻挫も痛いのに、大変だったと思います!
      その後は少し落ち着かれた様で、本当に良かったと思っております!!(T_T)
      私も疲れている時に、やはり無理はしちゃいけないんだと身にしみる事が多々あります。。。

      あれだけ臓器を取ったのだからそりゃそ~だなぁと、つくづく感じたり(..)

      私は、先月の池田で術後初めての抗がん剤をスタートしましたが。。。
      お陰様で、思ったよりは副作用も落ち着いた感じで出ておりました。
      が、最近お風呂での洗髪時にやはり髪の毛がかなり抜けてきました。
      米村先生からは聞いていたので、すでにウィッグやニット帽などはスタンバイしております!

      実際に髪の毛がゴッソリ抜ける事にショックはありましたが、、この抗がん剤を無事に続けて行けたらと願う気持ちの方が大きいです☆!
      再発しない為に、頑張って続けて行きたいです☆☆!

      私も草津で、たくさんのお仲間さんと繋がれて。。
      その事は私に希望や力を与えてくれました。
      家族とも友達とも違う、痛みや喜びを心から通じ合えるお仲間さん達。
      抗がん剤が辛くても、みんな頑張ってる!と力をもらえます。

      そして、何度も言っちゃいますが(^-^)
      腹膜播種とわかり、一番最初にたどり着いたpomさんのこのページ☆☆☆
      pomさんのお陰でたくさんのお仲間さん達とも繋がれました。
      全てが運命だと感じています。

      あれから一年が経ちました。長かった~怒濤の一年でしたが。
      こうして、pomさんとお話出来る事に感謝です(*^^*)!!
      ず~っと、ずっとこうして、お話していけたらと思っています。pomさんのお話の中には名言がいっぱいなのです!☆☆心にひびきます。
      私も今月は池田なので、もしお会い出来たら嬉しいです(*^^*)

      あ、今年も東京ドームの嵐のコンサートに応募中です(笑)
      今年は子供も一緒にと親子席です☆

      夜分に本当にすみませんでした!
      pomさん、素敵なシルバーweakお過ごし下さい(^^)

      • pom

        9月 21st, 2015

        返信

        あつママさん、こんにちは。
        ご心配いただきまして恐縮です。

        それより、抗がん剤スタートということで、ゲーゲーぎゅるぎゅるグワワワしてはいないかと、心配でしたyo。。。
        副作用が落ち着いているとのこと、まずは安心しました!

        これからウィッグのお世話になったりもありましょうが、ここはひとつ開き直っていくっていうのが、秘訣かもしれませんよね。

        乳がん治療のブログで「つじのポンコツ日記」ってご存じですか? ぽんぽこ的に親近感あるタイトルですが、中身がまたイカしてるんですYO! あつママさんにもウケると思われますんで、オススメいたしやす!!

        私は、あつママさんやお仲間の皆さんからいろいろと気付かされ、わかること、感じることが多いです。ずーっと私にいろいろ教えてちょんまげ!

        嵐のコンサートって、なかなか当たらないんだってね。親子席だと倍率低いとか?(≧∇≦)

        とりあえずその前に、池田でお会いしましょう! あ〜なんかドキドキするっ♡

      ビューティ傷口

    • Comments
    • Trackbacks
    • Rose

      2015年09月14日(月)23:51

      返信

      Pomさん

      お返事が遅くなり申し訳ありませぬ。取りあげて下さって有り難うございます。

      でも、私は米村先生が最初の開腹手術だったので開腹は1回なんです。確かに鍼灸へ通っているし自宅でお灸もしていますが…。
      毎週プラセンタ、ビタミンを注射してシミに効くトラネキサム酸、シナールetc.を飲んでいるので何が効いているのか分かりません。血行を良くするのは身体全体に良いからこれからも続けたいと思っています。
      (今現在、盛り上がっていたケロイド部分も平らに近くなっています)

      私自身、これからも創をキレイにしていきたいのですが塗る貼る系は一切続かず全くしていません。人それぞれ効くものがあるのではないかと…は思っております。

      • pom

        2015年09月16日(水)10:56

        返信

        Roseさん、こんにちは!
        こちらこそお返事毎度遅くてすみませぬ。

        プラセンタ、ビタミン、トラネキサム酸、シナール、、、十和子さんなみのビューティケアではありませぬか!
        それはお腹も美白でピチピチになりますわ〜〜〜。きっと相乗効果ですね!

        余裕があったらオラもやってみたいですっっっ!!!

        • Rose

          2015年09月21日(月)22:37

          返信

          Pomさん

          こんばんはー。十和子さんなみなんて畏れ多いです。
          これだけやっても、抗がん剤による手の黒ずみには効かないようです(-_-) まあ、悩んでも仕方がないのでこれからも美白に磨きを掛けていこうと思っておりますです。

    • Rose

      9月 14th, 2015

      返信

      Pomさん

      お返事が遅くなり申し訳ありませぬ。取りあげて下さって有り難うございます。

      でも、私は米村先生が最初の開腹手術だったので開腹は1回なんです。確かに鍼灸へ通っているし自宅でお灸もしていますが…。
      毎週プラセンタ、ビタミンを注射してシミに効くトラネキサム酸、シナールetc.を飲んでいるので何が効いているのか分かりません。血行を良くするのは身体全体に良いからこれからも続けたいと思っています。
      (今現在、盛り上がっていたケロイド部分も平らに近くなっています)

      私自身、これからも創をキレイにしていきたいのですが塗る貼る系は一切続かず全くしていません。人それぞれ効くものがあるのではないかと…は思っております。

      • pom

        9月 16th, 2015

        返信

        Roseさん、こんにちは!
        こちらこそお返事毎度遅くてすみませぬ。

        プラセンタ、ビタミン、トラネキサム酸、シナール、、、十和子さんなみのビューティケアではありませぬか!
        それはお腹も美白でピチピチになりますわ〜〜〜。きっと相乗効果ですね!

        余裕があったらオラもやってみたいですっっっ!!!

        • Rose

          9月 21st, 2015

          返信

          Pomさん

          こんばんはー。十和子さんなみなんて畏れ多いです。
          これだけやっても、抗がん剤による手の黒ずみには効かないようです(-_-) まあ、悩んでも仕方がないのでこれからも美白に磨きを掛けていこうと思っておりますです。

      お身体おいといくださいませ

    • Comments
    • Trackbacks
    • あつママ

      2015年08月29日(土)09:18

      返信

      Pomさま、おはようございますm(__)m

      お体の調子はいかがでしょうか?
      季節の変わり目で、体調の管理も大変ですよね!どうぞ、お大事になさって下さい!!

      私は、今日は池田病院です。
      朝5時すぎに着きましたが12番でした~。今まででは一番早い順番です★

      今日から、はじめての抗がん剤イリノテカンがはじまります。。。

      強い副作用があるとの事で、不安いっぱいですが。。。

      再発しない為にやるとの事なので、頑張って参ります!!

      外は秋らしくなってきましたね(*^^*)

      秋は好きな季節です。
      美味しいものもたくさんですし★★

      副作用がなるべく少なくなります様に、祈ってがんばります。

      また報告させていただきます!

      Pomさんとこうして、お話できる事は、私にとって本当に支えになっております。
      ずっとこうして、pomさんとお話していきたいと思うので*☆♪
      私の頑張りどころだと思います!!

      • pom

        2015年08月29日(土)16:46

        返信

        あつママさん、池田病院お疲れ様ですっっ。
        5時で12番でしたか。。。
        抗がん剤をする人は皆さん、早く行きますよね。でないと終わらないから。

        今頃、お腹グルグルでぐったりしてるんだろ〜か、あつママさん。。。

        秋の雰囲気になってきましたね。そうそう、美味しいものいっぱいだよ!!
        最初から辛いと思っていたら、辛さを呼び込んじゃうけれど
        望む作用は強く、いらん副作用は小さく!と祈ってまいりましょー。
        って、やったこともないのに、申し訳ない。。。

        で、万一耐え難いほど副作用がひどかったら、真正のマゾでない限り、
        あっさりチェンジ!もアリってことで。
        ストレスなく、毎日のちょっとしたことに喜べるのが、一番の薬らしいYO!

        カレーは飲み物、息子もチューチューしちゃって(意味不明)
        前に進んでまいりましょ〜〜。

        あつママさん、私も「望む作用は強く、いらん副作用は小さく!」と祈ってますので
        頑張っている感じなぞ、調子出た時点で教えてくださいね!

    • mikiko

      2015年09月10日(木)23:16

      返信

      はじめまして。
      83歳の父に肝内胆管癌と腹膜播種が見つかりました。
      今の父は嘔吐以外は元気なのに、医者からは自宅での緩和ケアを強く勧められています(嘔吐のため食事は難しく点滴での栄養補給になるとのことです)
      藁をもすがるつもりで腹膜播種で検索して、米村先生の記事を読みました。
      ただ高年齢者は不適格のようなことが書かれていたため諦めかけましたが、こちらのブログでお人柄を知り、一縷の望みを持って先ほど先生に父の現状をメール致しました。
      現在78歳の母が弟の面倒をみており(大腸がん4期治療中)、母の精神状況が心配です。
      先生から希望を頂けることをひたすら願っております。

      もし幸せにも受診、手術可能となった場合、待ち時間が気になるのですが、平均で何か月くらいで手術して頂けるのでしょうか? お教え頂ければありがたく存じます。

      どうぞ宜しくお願い申し上げます。

      • pom

        2015年09月11日(金)13:10

        返信

        mikikoさん、はじめまして。なんて悠長な挨拶はしていられないですね。
        お返事遅くてすみません。

        お尋ねの件、手術決定したら待機期間はどれくらいかということですね。
        その時によってずいぶん違うようですが、2~4か月だと思います。
        しかし、緊急を要する患者さんは早いかも(手術をキャンセルする人もいるから、空いたところでを優先的に割り振るのかもしれません)。

        手術をキャンセルする患者さんがいる、というのはどういうことかというと、ふんぎりがつかないくらい大きな手術で、術後の合併症などにもなりがちです。

        ですから、お父様がそれに耐えられる体力があるかということもあると思います。
        また、肝内胆管がんのお父様の進行の具合にもよるかなと思いました。

        と、素人の私が言っても意味なし!
        やはり、先生に診ていただき、判断を仰ぐことですよね!

        米村先生が個々に返信する話は聞いたことがないので、返事が来るかどうかわかりませんが、
        ともあれ、セカンドオピニオンを急いでください。急ぎましょう。

        米村先生のセカンドオピニオンを受ける方法は、まず、今の病院で資料一式もらうことです。

        お住まいの場所がどこかわかりませんが、毎週木曜日の診察がある岸和田徳洲会病院か、あるいは滋賀県草津の草津総合病院の腹膜播腫センターの受付に連絡してみてください!!!

        もし、米村先生のセカンドオピニオンを受けたら、ついでに弟さんのことをチラッと先生に話して、治療法についてナニげに聞いちゃう、ってのもオススメです! お父様も心配ですが、年齢的に考えたら、弟さんにも頑張ってもらいたいしね。

        あと、手術についてはお父様の考えも大切です。

        絶対良い方向に行くと信じて、進んでくださいね。うまくいくことを、私も祈ります。

    • MIKIKO

      2015年09月11日(金)15:55

      返信

      Pom様
      ご親切なメッセージありがとうございます。
      実は先程、嘔吐の原因であろう腹水だけでも抜いて頂こうとセカンドオピニオンでkmーcartをしていただける病院に資料を持って私一人で行ってきました。
      結果的に腹水は少量で抜けないし、嘔吐の原因ではないとのことでした。
      そこで嘔吐の原因を伺ったところ、専門ではないのでと前置きされてから、CT(8月31日と9月8日撮影)を見る限り、入院時(8月31日)に診られた腸閉塞は大腸、小腸とも9月8日には見られない。鼻から菅を入れて吸引してないなら、嘔吐せずに食べれるんじゃないかと言われました。
      数値も腎臓以外は上がっていません。腎臓が変形していると言われたので、先天的に血管が違う所を通っています。と申したら、数値の上昇はその影響もあるかもしれないとのことでした。
      最後に「CTと数値からは決して重篤な状況じゃないので、まずは原発を探したらどうですか」と言われました。
      主治医からは原発を探しても無駄なので諦めろと言われていたので、目が点です。
      これで米村先生のご診断を受けたい気持ちが倍増しました。父を説得して受診させて頂こうと思っております。
      本当に温かいメッセージありがとうございました!
      追伸:父は大阪市内に居住しております。(幸運に感謝です)

    • mikiko

      2015年09月11日(金)23:35

      返信

      病院が予約を取ってくれました!
      pom様が背中を押してくださったので、前に進めたと思います。厳しいお話になるかもしれませんが、「何が原発かわからないけど治る見込みはないし、手だてもない」と言われるよりは100倍マシだと思います。
      本当にありがとうございました。

      • pom

        2015年09月12日(土)13:21

        返信

        mikikoさん、予約取れて良かったです!

        mikikoさんの行動力がお父様を救ってますね!

        「治る見込みはないし、手だてもない」は希望がないです。。。希望のない日々を送るなんて、耐えられないと私も思います。

        お父様の治療については、米村先生はもちろんですが、もしかしたら肝・胆手術が得意な先生にもお話を伺っても良いのかなと思いました。

        というのも、米村先生は腹膜播種のエキスパートだけれど、肝臓・胆管についてはちょっと違うかもしれず、さらに、肝・胆手術はお医者さんによってかなりレベルに違いがあり、できない先生は「手だてがない」とかって言っちゃいそうだからです。

        私も83歳の母が今年1月に胆管がんの手術をしたこともあり、少し資料を見たりしました。それでそんなことを知りました。

        いくつか当たる、この先生にお任せしようと思ったら、後は思い定めて、その先生とともに頑張る、みたいなほうが、後々、迷いなく、良い結果をもたらすと感じます。

        なんて、、、偉そうなことを言って申し訳ありません。

        応援しています! (弟さんのことも、先生にチラ聞きしちゃってくださいね。)

    • あつママ

      8月 29th, 2015

      返信

      Pomさま、おはようございますm(__)m

      お体の調子はいかがでしょうか?
      季節の変わり目で、体調の管理も大変ですよね!どうぞ、お大事になさって下さい!!

      私は、今日は池田病院です。
      朝5時すぎに着きましたが12番でした~。今まででは一番早い順番です★

      今日から、はじめての抗がん剤イリノテカンがはじまります。。。

      強い副作用があるとの事で、不安いっぱいですが。。。

      再発しない為にやるとの事なので、頑張って参ります!!

      外は秋らしくなってきましたね(*^^*)

      秋は好きな季節です。
      美味しいものもたくさんですし★★

      副作用がなるべく少なくなります様に、祈ってがんばります。

      また報告させていただきます!

      Pomさんとこうして、お話できる事は、私にとって本当に支えになっております。
      ずっとこうして、pomさんとお話していきたいと思うので*☆♪
      私の頑張りどころだと思います!!

      • pom

        8月 29th, 2015

        返信

        あつママさん、池田病院お疲れ様ですっっ。
        5時で12番でしたか。。。
        抗がん剤をする人は皆さん、早く行きますよね。でないと終わらないから。

        今頃、お腹グルグルでぐったりしてるんだろ〜か、あつママさん。。。

        秋の雰囲気になってきましたね。そうそう、美味しいものいっぱいだよ!!
        最初から辛いと思っていたら、辛さを呼び込んじゃうけれど
        望む作用は強く、いらん副作用は小さく!と祈ってまいりましょー。
        って、やったこともないのに、申し訳ない。。。

        で、万一耐え難いほど副作用がひどかったら、真正のマゾでない限り、
        あっさりチェンジ!もアリってことで。
        ストレスなく、毎日のちょっとしたことに喜べるのが、一番の薬らしいYO!

        カレーは飲み物、息子もチューチューしちゃって(意味不明)
        前に進んでまいりましょ〜〜。

        あつママさん、私も「望む作用は強く、いらん副作用は小さく!」と祈ってますので
        頑張っている感じなぞ、調子出た時点で教えてくださいね!

    • mikiko

      9月 10th, 2015

      返信

      はじめまして。
      83歳の父に肝内胆管癌と腹膜播種が見つかりました。
      今の父は嘔吐以外は元気なのに、医者からは自宅での緩和ケアを強く勧められています(嘔吐のため食事は難しく点滴での栄養補給になるとのことです)
      藁をもすがるつもりで腹膜播種で検索して、米村先生の記事を読みました。
      ただ高年齢者は不適格のようなことが書かれていたため諦めかけましたが、こちらのブログでお人柄を知り、一縷の望みを持って先ほど先生に父の現状をメール致しました。
      現在78歳の母が弟の面倒をみており(大腸がん4期治療中)、母の精神状況が心配です。
      先生から希望を頂けることをひたすら願っております。

      もし幸せにも受診、手術可能となった場合、待ち時間が気になるのですが、平均で何か月くらいで手術して頂けるのでしょうか? お教え頂ければありがたく存じます。

      どうぞ宜しくお願い申し上げます。

      • pom

        9月 11th, 2015

        返信

        mikikoさん、はじめまして。なんて悠長な挨拶はしていられないですね。
        お返事遅くてすみません。

        お尋ねの件、手術決定したら待機期間はどれくらいかということですね。
        その時によってずいぶん違うようですが、2~4か月だと思います。
        しかし、緊急を要する患者さんは早いかも(手術をキャンセルする人もいるから、空いたところでを優先的に割り振るのかもしれません)。

        手術をキャンセルする患者さんがいる、というのはどういうことかというと、ふんぎりがつかないくらい大きな手術で、術後の合併症などにもなりがちです。

        ですから、お父様がそれに耐えられる体力があるかということもあると思います。
        また、肝内胆管がんのお父様の進行の具合にもよるかなと思いました。

        と、素人の私が言っても意味なし!
        やはり、先生に診ていただき、判断を仰ぐことですよね!

        米村先生が個々に返信する話は聞いたことがないので、返事が来るかどうかわかりませんが、
        ともあれ、セカンドオピニオンを急いでください。急ぎましょう。

        米村先生のセカンドオピニオンを受ける方法は、まず、今の病院で資料一式もらうことです。

        お住まいの場所がどこかわかりませんが、毎週木曜日の診察がある岸和田徳洲会病院か、あるいは滋賀県草津の草津総合病院の腹膜播腫センターの受付に連絡してみてください!!!

        もし、米村先生のセカンドオピニオンを受けたら、ついでに弟さんのことをチラッと先生に話して、治療法についてナニげに聞いちゃう、ってのもオススメです! お父様も心配ですが、年齢的に考えたら、弟さんにも頑張ってもらいたいしね。

        あと、手術についてはお父様の考えも大切です。

        絶対良い方向に行くと信じて、進んでくださいね。うまくいくことを、私も祈ります。

    • MIKIKO

      9月 11th, 2015

      返信

      Pom様
      ご親切なメッセージありがとうございます。
      実は先程、嘔吐の原因であろう腹水だけでも抜いて頂こうとセカンドオピニオンでkmーcartをしていただける病院に資料を持って私一人で行ってきました。
      結果的に腹水は少量で抜けないし、嘔吐の原因ではないとのことでした。
      そこで嘔吐の原因を伺ったところ、専門ではないのでと前置きされてから、CT(8月31日と9月8日撮影)を見る限り、入院時(8月31日)に診られた腸閉塞は大腸、小腸とも9月8日には見られない。鼻から菅を入れて吸引してないなら、嘔吐せずに食べれるんじゃないかと言われました。
      数値も腎臓以外は上がっていません。腎臓が変形していると言われたので、先天的に血管が違う所を通っています。と申したら、数値の上昇はその影響もあるかもしれないとのことでした。
      最後に「CTと数値からは決して重篤な状況じゃないので、まずは原発を探したらどうですか」と言われました。
      主治医からは原発を探しても無駄なので諦めろと言われていたので、目が点です。
      これで米村先生のご診断を受けたい気持ちが倍増しました。父を説得して受診させて頂こうと思っております。
      本当に温かいメッセージありがとうございました!
      追伸:父は大阪市内に居住しております。(幸運に感謝です)

    • mikiko

      9月 11th, 2015

      返信

      病院が予約を取ってくれました!
      pom様が背中を押してくださったので、前に進めたと思います。厳しいお話になるかもしれませんが、「何が原発かわからないけど治る見込みはないし、手だてもない」と言われるよりは100倍マシだと思います。
      本当にありがとうございました。

      • pom

        9月 12th, 2015

        返信

        mikikoさん、予約取れて良かったです!

        mikikoさんの行動力がお父様を救ってますね!

        「治る見込みはないし、手だてもない」は希望がないです。。。希望のない日々を送るなんて、耐えられないと私も思います。

        お父様の治療については、米村先生はもちろんですが、もしかしたら肝・胆手術が得意な先生にもお話を伺っても良いのかなと思いました。

        というのも、米村先生は腹膜播種のエキスパートだけれど、肝臓・胆管についてはちょっと違うかもしれず、さらに、肝・胆手術はお医者さんによってかなりレベルに違いがあり、できない先生は「手だてがない」とかって言っちゃいそうだからです。

        私も83歳の母が今年1月に胆管がんの手術をしたこともあり、少し資料を見たりしました。それでそんなことを知りました。

        いくつか当たる、この先生にお任せしようと思ったら、後は思い定めて、その先生とともに頑張る、みたいなほうが、後々、迷いなく、良い結果をもたらすと感じます。

        なんて、、、偉そうなことを言って申し訳ありません。

        応援しています! (弟さんのことも、先生にチラ聞きしちゃってくださいね。)

      絵馬(その6)

    • Comments
    • Trackbacks
    • Rose

      2015年08月17日(月)23:51

      返信

      Pomさん

      今日はNEWさんの命日ですね。NEWさんが旅立ってから17日はお花を飾ってプレモルなんぞを一緒に飲んでおります。さっきも飲みました。
      兄と慕っていたNEWさんが旅立ってしまったはとても哀しい事なのですが、ちょくちょくイタズラをしに来てくれているようで…不思議体験が増えました。それはまた何時かお話しますね。
      また前回のメンバー+NEWさんのご家族で一緒に食事(飲み会とも言う)しましょうね。これからも宜しくお願い致します。

      • pom

        2015年08月19日(水)03:32

        返信

        Roseさん、書き込みありがとうございます!

        NEWさんが私に、Roseさんのことを最初に話したとき「お酒好きな人だから、今度、一緒に飲むことにしよう」でした。NEWさんは、お酒好きを集める嗅覚に優れていたのかもねwww

        そちらはその後、不思議体験あるんですね。こちらはもうさっぱり。病室でも、奥さんが「誰に会いたい?」って聞くと「Roseちゃんに会いたい」って言ってたもんなあ。オラのとこなんかには来ないワケだわ。

        これからも、皆で集いましょうね。

        抗がん剤治療は大変だと思いますが、治療するために生活しているのでなく、生活するために治療しているってことで、楽しいことをいっぱいできるようにして、でも無理はしないで気楽に、、、あ〜そんなこと、Roseさんが一番わかってるんだった。スミマセン。

        んじゃ、また!

    • Rose

      8月 17th, 2015

      返信

      Pomさん

      今日はNEWさんの命日ですね。NEWさんが旅立ってから17日はお花を飾ってプレモルなんぞを一緒に飲んでおります。さっきも飲みました。
      兄と慕っていたNEWさんが旅立ってしまったはとても哀しい事なのですが、ちょくちょくイタズラをしに来てくれているようで…不思議体験が増えました。それはまた何時かお話しますね。
      また前回のメンバー+NEWさんのご家族で一緒に食事(飲み会とも言う)しましょうね。これからも宜しくお願い致します。

      • pom

        8月 19th, 2015

        返信

        Roseさん、書き込みありがとうございます!

        NEWさんが私に、Roseさんのことを最初に話したとき「お酒好きな人だから、今度、一緒に飲むことにしよう」でした。NEWさんは、お酒好きを集める嗅覚に優れていたのかもねwww

        そちらはその後、不思議体験あるんですね。こちらはもうさっぱり。病室でも、奥さんが「誰に会いたい?」って聞くと「Roseちゃんに会いたい」って言ってたもんなあ。オラのとこなんかには来ないワケだわ。

        これからも、皆で集いましょうね。

        抗がん剤治療は大変だと思いますが、治療するために生活しているのでなく、生活するために治療しているってことで、楽しいことをいっぱいできるようにして、でも無理はしないで気楽に、、、あ〜そんなこと、Roseさんが一番わかってるんだった。スミマセン。

        んじゃ、また!

      絵馬(その1)

    • Comments
    • Trackbacks
    • Rose

      2015年08月17日(月)23:38

      返信

      Pomさん

      お久しぶりでございます。私は当時まだ顔も合わせてなかったのに、K田さんに絵馬を奉納して頂きました。本当に嬉しかったです。
      NEWさんがご縁を繋げてくれたんですよね。私自身抗がん剤エンドレスな状態だけど、ご利益にあやかりつつ頑張っていこうと思います。

    • Rose

      8月 17th, 2015

      返信

      Pomさん

      お久しぶりでございます。私は当時まだ顔も合わせてなかったのに、K田さんに絵馬を奉納して頂きました。本当に嬉しかったです。
      NEWさんがご縁を繋げてくれたんですよね。私自身抗がん剤エンドレスな状態だけど、ご利益にあやかりつつ頑張っていこうと思います。

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 26
  • >
  • 最近の投稿

    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会
    • 第6回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会
    • 大阪ラプソディ
    • 多動力でスラッシャー
    • 土曜日に向けて
    • 扁桃炎かもで一休み
    • 春は巡ってくる
    • あけましておめでとうございました〜〜
  • 最近の話題・コメント(初回投稿は遅れてアップされます)

    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に pom より
    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に LBR より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に pom より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に ふわり より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に pom より
    • 第7回 腹膜偽粘液腫患者支援の会 講演会 に ふわり より
    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に pom より
    • 腹腔内温熱化学療法の保険診療署名(休止中) に 野村 より
    • 多動力でスラッシャー に pom より
    • 多動力でスラッシャー に ふわり より
    • 多動力でスラッシャー に ふわり より
    • 土曜日に向けて に ふわり より
    • 扁桃炎かもで一休み に pom より
    • 土曜日に向けて に pom より
    • 扁桃炎かもで一休み に みなこ より
  • カテゴリー

    • 0.プロフィール
    • 01.病名がわかるまで(婦人科手術)
    • 02.病名がわかってから(入院・手術)
    • 03.治療・研究について知り得たこと & 署名活動
    • 04.手術・入院を振り返って
    • 05.術後生活(術後〜半年)
    • 06.術後生活(7か月め〜12か月)
    • 07.緊急企画!「アナタの偽粘液腫、見せてちょーだい」
    • 08.お仲間のこと
    • 09.術後生活(1年〜)
    • 10.なんとなく美容の面とか
    • 11.術後生活(2年〜)
    • 12.術後2年のへそ事変〜
    • 13.気になる単語・言葉
    • 14. 情報交換〜教えてぷりーず
    • 15.術後生活(3年〜)
    • 16.術後生活(4年〜)
    • 17.術後生活(5年〜)
    • 18.術後生活(6年〜)ってか、もうそんな気分は卒業した
    • 19.ほぼ元気ッス(術後7年以上経過)
    • 未分類
  • アーカイブ

  • リンク

    • 腹膜偽粘液腫患者支援の会
    • 腹膜播種治療支援機構
  • 2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    « 11月    

© Copyright ぽんぽこ日記