ice cream castles in the sky

Posts By klois

一足先に

11月が誕生月なのでつい一足先に一年を振り返ってしまう、と前にも書いた(かも)。
大変な一年だった。
もう、この1行に尽きる。一生に一度クラスのことがこの年に立て続けに起こった。昨年末大切な友達を亡くした。春先の千年に一度という地震では震源地からは遠いものの、半端ない揺れでこりゃいかんという気持ちになった。部屋はめちゃくちゃ、時計も落ちてその時刻を指して止まった。もちろんそんな僕の状況など些細なことと言えるくらいな甚大な被害が震源地近くの広い地域に降り掛かってしまったのだが。さらに水害、異常気象と続き、ニンゲンも泡を食っているから思ってもいない方向に動きかねない。そんな気がしている。その後、身近な友達が相次いで生命に関わる病気と闘うことになったことを知った。夏には父が入院。秋に大きな手術となったが、無事成功。今は退院して割合落ち着いた生活をしているのは有り難い。
自分のことでは、不況・不調の波で仕事が立ち行かなくなり、1年間と決めて重めの夜なべアルバイトを入れた。力仕事は学生時代以来か。途中でリタイアしてそら見たことかと言われるのは悔しいので、父の手術日以外は皆勤状態を続けている。意地あり。最初の2、3ヶ月で体重が15kg減って若い頃のレベルに戻った。その後もじわじわ減り続け何十年ぶりかの50kg台に突入。反動か、最近バカ食いしたくなることがあるのだが、それでも低値安定は変わらない。秋からはバイトをもう一件増やした。こちらは長く副業としてできそうな自分に向いている仕事。
最近のことでは、急に引越ということになりそうな気配あり。元は仕事仲間の背信行動によるものなのだけれども、向こうも大変厳しい状態なのは分かるからどこかで諦めざるを得ないと思っている。引越先探しが不調に終われば、一時実家に戻ることになるだろうけれども、それでは仕事を含め今の生活状態を維持できない。さあ困ったというのが今の今。
本業の方はぽつぽつと復活の兆しを見せている。あれとこれ、あとこのピースが収まれば予定通り数ヶ月後には元の暮らしに戻れるだろう。そのためにもこの引越をすっきり穏便に済ませたい。もうひと頑張り。
その他の諸々。Red Soxの大失速、展覧会やライブへ出かける機会が極端に少なかったこと、飲み会等人付き合いもあまりできなかったな。まあ、来年。

ASIMOに新型登場!

来季は「横浜ベイスターズ」。モバゲーは再来年?

元地元の横浜球団には期待もしているしこうあってほしいという願いもある。MLBに目が行ってしまってからはさほどでもないのだけれど、まあファンと言ってもいいかもしれない。優勝した試合も見に行ったし。
よくわからん会社に買収されそうになっているわけだけれども(ゲーム方面に全く興味がないので余計そう思う)、どこであろうと長期安定的に経営してくれて強いチームを作る手助けをしてくれれば基本的にはOK。
今詰めているのはチーム名なのだそうで、オーナーが変わっても基本的に名称は変えず、企業名や個人名を入れることはない(そんな恥知らずなことはしない)MLBとは全く違う文化なのが分かる。スポンサーになるということとオーナーになるということをはき違えているか混同しているかのどちらかなのだろうな。
ともあれ横浜のことを言えば個人的にはベイスターズという名前はずっとピンと来なかったので変えてもらっても構わない。これからずっと使える「神奈川の」チームとして象徴的な名前にしてもらえないかな。(ホエールズは物心ついた頃からあったのでしっくり馴染んではいたけれども考えてみれば神奈川のチームの名前としてはどうかというのはあった。鯨のキャラクターは好きだけれどさ)
その上で社名を加えようがどうしようが好きにやってくれたらいいんじゃない?

横浜ベイスターズの球団売却で、ディー・エヌ・エー(DeNA)による買収が成立した場合、来季の球団名称は今季までと同様の「横浜ベイスターズ」でスタートすることが1日、濃厚となった。
引用元: 中日スポーツ:来季は「横浜ベイスターズ」 モバゲーは再来年:プロ野球(CHUNICHI Web).

Garminのフィットネス管理ウォッチ

ライフスタイルがどうとか機能そのものについてよりも、その見た目にたいへん和風テイストを感じたのは咄嗟にキッコーマンのマークを連想したからに違いない。

キッコーマンマーク

    Garmin、新型のフィットネス管理ウォッチを販売開始。さまざまな室内トレーニング機器にも対応.

ブレ補正が出来てしまうPhotoshopの新機能

こりゃすごい。Photoshopの最近の新機能にはあまり興味を持っていなかったのだけれども、次のバージョンにこれがついてきたら欲しいかも。一つ前に書いたLytroと組み合わせたらなんて想像するのも面白い。

Photoshopの新機能ブレ補正がすごいってなるサンプル画像 : ギズモード・ジャパン.

「撮影後に焦点を変更できるカメラ」Lytro | WIRED.jp

これかー。この前ニュースで出ていたやつ。予想外のフォルムにもびっくりだし、面白そう。後処理でどこまでのことができるのだろう。

「撮影後に焦点を変更できるカメラ」がついに発売 « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム.