ice cream castles in the sky

Posts Tagged: ダライ・ラマ

Gadget など(ツールあれこれ5)

ネコ温度計とバナー(拓郎とかJOTNHとか)のこと。
ブログのサイドバーにちょこんと置いておきたくなるガジェットってある。他所でいいものを見かけるとつい試したくなる。

年の瀬雑観

ボストンの来年のユニフォームの画像をドンと載せて、これで今年はお仕舞いでもいいやと思っていたんだけれども、年末進行の合間を見てちょろりと。
ユニフォームと言えば日本でも2チームからリニューアルが発表されていた。素晴らしい球場が誕生しそうな広島と、いちおう贔屓にしているつもりの横浜(一時期の脱力ゲームで見限りそうになったけれども、今でも他のチームと対戦していれば自然に肩入れしてしまうので、まだファンなのだな)。
広島の方はオーソドックスでグッド。悪くはない。一見した所では横浜よりもいい感じに見えるかもしれない。でもちょっと物足りないかな。MLBのこことここから持って来たのかなって見えて来ちゃう部分がある。カープのホームページを見るとTシャツやタオル等面白いアイデアの商品がたくさんあり、これは他球団よりも豊富だと思う。そう思うだけにユニフォームにもプラスαを求めたかった。(ただまだしっかり見ていないので、実際に動く選手の映像を見ればまた違ってくるかも)
逆に横浜は一見あれれ?って感じた人もいるのではないか。報道写真が下手だったということもある。でもファン感謝デーに行った人の写真を見たりすると案外良い出来なのが分かる。先ずは今までに無いニュアンスが感じられる事。落ち着きのある大きな港街横浜、また古里神奈川のチームとしてすとんと納得できるデザイン、仕上がりであること(似ている色使いが神奈川の高校野球チームにあったのだけれどもどこだっけ。未だに思い出せない)。それから何よりもこれが大事なのだが、選手を大きく見せるデザインであること。その辺良く練られていると思った。
ネット上ではホーム・ビジターのロゴ書体を揃えるべきという声があった。あのBが特徴的なだけにそういう声が上がるのも無理は無いが、よく見て欲しい。B以外は割合オーソドックスな筆記体なのよ。だからYokohamaはあれで揃っているわけ。そういう見方をすると、ホームをBのみにしたこと。帽子のマークもそれにしてシンプルにしたこと。ビジターのYの字のデザインに凝りすぎなかったことも良かった。もちろん不満点もあるが概ねいい感じである。
それから、袖の星印が「科特隊」みたいだと思った人は年がバレるので言わない方がいい(笑)。
兎に角、来年が少し楽しみになった。心機一転戦う(ってくれるであろう)横浜をまだしばらくは応援しよう。
WBCの監督が決まり、候補選手が発表された。原くんは準当。ノリさんと稼頭央が候補に入っていないのはご不満。よく見ればもっとあれこれ出てきそうだけれども、まあいいや。オーダー予想はこの段階でやっても面白くないのでパス。夢は春先のアレのままでいい。
仕事は種まきに忙しい。来年早々に実になってくれればいいのだけれど。
それと風邪気味。まだ明確な症状は出ていない。寒気と喉が風邪モードになっているのが気になる。
両国でダライ・ラマ法王に会って来た。といっても遠くの席から一方的に見聞きして来ただけなのだが、とても印象に残り後を引いている。やっぱすごい人物だな。何だか泣きそうになった。時間があればつらつら書きたい事もあったのに。でも伝わって来たものを持ち続けていられればいいかなと。
展覧会もいくつか行った。その都度日付と名前だけでも書いておけばよかったな。まあ貰えるものは貰ってちゃんとジブンの中に残っているからいいっていえばいいんだけれど。
暮らしについては不満が蓄積。来年は引越す!
頂き物の林檎と蜜柑が美味しい。
WordPressのバージョンが2.7になってなかなか良い。
んーと、そんなところかなあ。思い出したら書き足そうっと。
※これが記念すべき?500投稿目らしい。書いている期間から考えると大分少ないね。

ダライ・ラマ14世側と中国が公式対話

当然と言えば当然なのだろうけれども、どんなアクションも全て自国内でのやりくりやメンツのため。こういうことがもっと、いかにも自然の流れのようにできるようになったら、もちっと違う国になるのかなあ。でもそれはそれで嫌かも。
その後こんなニュースも。これは何らかの道筋が決まっている(決まりかけている)というサインでもあるのかな。

ダライ・ラマ亡命政府外相がG8(北海道洞爺湖サミット)でチベット問題を、と日本外国特派員協会で語ったそうだ。このページ右のバナーからリンクしているページでは「G8でダライ・ラマ法王と中国国家主席の対話を実現させよう!」(署名)と呼びかけている。
現実問題、下手な芸能人よりも忙しいかもしれないダライ・ラマのスケジュールが押さえられるのかどうかというような、下世話な心配をしてしまったりもするけれども、まずは外相の仰るように少なくともそこで議題に上るということが大切なのだと思う。
そういえば洞爺湖サミットの警備が少し前から都内でも物々しくなってきている。これは規模の差こそあれ、日本中で展開しているのだろう。こういった緊張感のある国際会議が開かれるのって久しぶりかもしれない。無事で実りある会議になって欲しい。

迷い込む

昨日からちょっと暑いくらいなので窓を開けていたら蠅が一匹迷い込んでいる。
ずっと開いているのだから出たければ出ればいいのにそうしないところを見ると餌にありつけると思っているのか。
でも蠅に限らず昆虫が家に入り込んだ場合(実家ではよくあった)、それがたまたま本当に間違えて入っちゃったのだとしてもすんなりとは出て行けないらしい。それは視覚の有り様が我々とは全く違うことやその習性によるのだろう。
そういえば昨日昼間コンビニへ行ったら鳩が歩いて入店し、結構奥までスタスタと入り込んだ後くるりときびすを返して何事も無かったかのようにまたスタスタと店を出て行く様子を目撃。
カラスは猫よりも頭がいいとか聞いたことがあるけれども、鳩もなかなかのもの。
> チベット関連
英国を訪れているダライ・ラマ14世は22日のチャールズ皇太子につづいて、23日はブラウン首相と会談。争乱後外国の首脳との会談は初めて。

再構築

サーバ側(xrea)が何か調整してくれたのかな、このブログの再構築がとても軽くなった。それならばとこちらに載せ変えるのをためらっていた2005年以前に書いたモノもインポート。
恐る恐る再構築してみると、不思議。やっぱり軽いじゃない。
ただただ長く続いている(繋げている)だけが取り柄のここ。こうしてみると勉強がてら自宅サーバに切り替えた時に不注意でなくしてしまった半年分が惜しい。あの頃は嬉々としてネットとじゃれ合っていたよな。オンラインでできた友達は疎遠になった人も多いけれどもお元気でしょうか。
などとしみじみしつつの夜、このニュースはちょっと押さえておかなくちゃ。少しずつでも動かす力のある人が物事を動かしていく。

地震の恐怖と、政治の恐怖

ダライ・ラマ14世はドイツへ、カルマパ17世はアメリカへ。
いよいよスクランブル体制ということなのか。特にカルマパ17世は初の外国訪問となり、亡命政府は歴史的なものだと位置づけている。
各国の思惑が見え隠れしていたり、とんでもない自然災害が起こったり(政治の「筋書き」の中で、人的なものも含めてこういう突発的な出来事はどういう扱いになるのだろう。
コントロールという部分からすれば当然折り込み済み?)しているけれども、チベットには人的被害(災害)が何十年も続いているということを忘れるわけにはいかない。