中国とビルマの自然災害は被害拡大のニュースばかり。中国が、想像していたよりも早く海外からの人的支援を受け入れた事、ビルマの軍事政権は相変わらず世迷い言をまき散らしている事等、ネットからもろもろ。
実際の映像を見ようとテレビを立ち上げ(別PCなので)たら、テレ朝の「ドラえもん募金」は今回も動いているそうな。
テレビ朝日ドラえもん募金
「中国・四川省大地震、ミャンマー・サイクロン」被災者支援
募金電話番号: 0990-513-006
「NTTの固定電話のみ」ご利用になれます(携帯電話・公衆電話・IP電話・ひかり電話等からはご利用になれません)。表示の電話番号は「ダイヤルQ2」番号です。お電話いただき、お知らせを最後までお聞きいただきますと、105円が電話料金に加算されます。
夕べ掛けてみたのだけれども繋がらず、さっきお昼の帰りに寄ったセブンイレブンに設置してあった募金箱に僅かなお金を入れた。
近所の神社がお祭りらしい。青空に、神輿や担ぐ法被姿の威勢のいい人達が良く似合い、しばし見物。今も鐘太鼓の音。
「アリさんのmixiの日記」より、全文引用させていただきます。「続きを読む」のなかをぜひ読んでみてください。
アリさんという若者が聖火リレーの当日長野へ向かい、体験して来た事が綴られています。当然彼ら一個人から見たこの問題の断片ではありますが、事実ということの重みを感じます。
(mixiを見られる方はこちらのリンクからもどうぞ)私はmixiには入っていないのだけれども、友達が教えてくれ、送ってくれました。転載自由との事です。
書かれている事については、他の様々な情報も考えあわせれば信じられることだと思います。信じるという事は逆に暗澹たる気持ちにもなります。
日本で聖火リレーが行われた。友達とチャットしながら久しぶりにテレビonPCを立ち上げて、また勇者によるネット中継などもあわせて、それを見た印象。
この件について、書かれていたブログ。
最後に、こういうこともあった事も記憶しておく必要がある。
今住んでいる部屋の周辺には100円で飲み物が買える自販機がとても多い。普通の金額のものの方が少ないくらいの印象。
最近の値上げに便乗したのか紙パックのドリンクが値上がりした。前に書いたお気に入りのココア500mlもそう。たく、もう。
そうしたなかこの100円自販機は嬉しい。
何が嬉しいってコンビニ等で買ったら150円するペットボトル入りのものまで100円なんだ。それもちゃんとしたメーカー物も並んでいる(半分は聞いた事の無い会社の製品)。
実家の方では見かけないし、埼玉方面の得意先の方もあまり見ないと言われてたな。実際のところ他のエリアではどうなんだろう。