久々の銭湯はやっぱり気持ち良かった。普通の暮らしの中で使ったのは5,6年ぶりくらいかなあ。
今日は長くのんびりした一日を送りました。午後にガスの開栓の立ち会いをしなければならなくなったので、築地の事務所には行かないことにしたのです。
季節外れの台風の余波だという雨が「台風の余波」らしくもなくしとしとと降って、それほど寒くもなくなんだかしんみり。
安易に冷房を付けちゃうんじゃあなくて、窓やドアを開け放って(防犯には注意)風を走らせると、案外気持ちいい。田舎の夏を思い出したりする。扇風機なんかも悪くないね。昼下がりはゴザ(雑貨屋で980円)を広げて昼寝。
もう8割がた復活してきたのだけれど、風邪を引いた。
寒さこらえてセーター編むのもいいけれど、って、編めないけれど。 日ごと寒さがつのるこの頃。防寒対策に勤しみたいのはやまやまなのだが、現状は今度の部屋の広さには能力の足りない石油ファンヒーター。据え付けのエアコンがあるにはあるけれど電気代が怖くて極力使わないようにしている。 去年の冬に越して来てその冬は我慢した。でも考えると灯油代も馬鹿にならないと思う。今年は寒さもきつそうなのでちゃんとしたものを考えたいと思っている。経済性を考えたらガス暖房がいいのかなあ。ちょっと楽天でも見てみようか。