ice cream castles in the sky

Trackback考

つらつらと書いていると、時々Trackbackを頂きます。これはとても嬉しい事です。どのようなサイトからのものでも、ほんとうに。

僕が使っているブログシステムはMTなのだけれども、これはトップページ左袖の「TRACKBACKS」のどれかをクリックしてもらうと分かる通り、Trackbackしていただいた相手サイトに飛ぶ事になるわけです。ブログシステムによってはここに、相手先に加えて自分のどの記事にTrackbackしてもらったのかが分かるようにリンクを表示しているものもありますね。MTもちょっと手を加えればそういう風にできます。
でもそうしていないのは次のような理由からです。Trackbackというものについて最初に知ったのは、例えば誰かがある記事を書き、それを見た人がそれを引用しつつこんな素敵な記事があったとさらに話題を膨らませて新しい記事を書くとか、あそこではこう言っているけれども私はこう思うという記事にしたりとか、そういうものだと思っていました。
だからMTの基本設定のようにTrackbackしてくれた相手サイトのリンクさえ分かれば、当然相手サイトのその記事の中にはこちらの記事なりが引用されリンクされているものと思いますし、こちら側の元記事が読みたい人は逆にリンクを辿って帰って来てくれればよい、そう思うわけです。
最近はアフェリエイトを最大限に活用しようとしているサイトも多く、それ自体については別にどうこう思う事はありませんが、そのためにTrackbackをバラ撒いてアクセス数を稼ごうとしているのではないかと想像させられるサイトがたまにあったりします。
いや、別にそれはそれで構わないと思うし、そういうところからのTrackbackだって嬉しいんです。スパムまがいのものでない限りは(笑)。ただ、そういう方面に対してはTrackbackを返したり、コメント欄に御礼を書き込みに行く等の事はしていません。
アフィリエイト用なのかどうかとか、単にアクセスを稼ぎたいだけなのかなとか、純粋に「輪」を広げたいということなのかなとか、そういうことは実に微妙で、Trackback頂いたサイトを訪問してきちんと読ませていただいて判断するしかありません。特にこちら側の引用等をしていただいていなくても、素敵な記事、嬉しい記事はありますから、そういう場合はTrackbackを返させて頂いたりしています。ただ、それにしても勘違いはあることでしょう。もしそうなら本当に申し訳ない事です。何はともあれ、腰は重いし筆無精。勘違い以前に怠惰なだけという噂もあったりするわけです。面目ない。素晴らしいサイトからのサインを見落としていることも多々あるのだろうなあ。何も「お返し」にいかなくても気は心で繋がろうではありませんか。はっはっは。はぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ディノス オンラインショップ