ice cream castles in the sky

書寫山圓教寺執事長チベット問題へ声明

良かったら見て聞いて読んでみてください。なぜこれほど気に掛かるのかと思っていたのですが、(実際行って見たわけではないけれども)記憶の底にあるような子どもたちの風貌や景色というだけではなく、仏教の故郷であり日本人の源流とも言えるくにのことだからなのだと改めて気づかされました。

今私達、日本の仏教者の真価が問われています。
チベットでの中国の武力行動によって宗教の自由が失われることに、心から悲しみと已むに已まれぬ抗議を表明せずにはいられません。
私達ははあくまでも宗教者・仏教者として僧侶をはじめとするチベット人の苦しみをもはや黙って見過ごす事はできません。チベット仏教の宗教的伝統をチベット人の自由な意思 で守るという事が大切な基本です。
皆さんは日本の全国のお坊さんがどうしてるのかと思いでしょう。日本の各宗派・教団は日中国交回復の後、中国各地で御縁のある寺院の復興に力を注いできました。私も中国の 寺院の復興に携わりました。しかし中国の寺院との交流は全て北京を通さずにはできませ ん。
殆ど自由は無かった
これからもそうだと全国の殆どの僧侶は知っています。
そして日本の仏教教団がダライラマ法王と交流するのを北京は不快に思う事も良く知られています。
あくまでも宗教の自由問題こそが重大であると私は考えています。しかしチベットの事件以来、三週間以上が過ぎてなお、日本の仏教界には目立った行動が見られません。
中国仏教界が大切な友人であるなら、どうして何も言わない、しないで良いのでしょうか 。
ダライ・ラマ法王を中心に仏教国としての歴史を重ねてきたチベットが今無くなろうとしています。私達は宗教者・仏教者として草の根から声を上げていかなければなりません。 しかし私の所属する宗派が中国の仏教界関係者から抗議を受けて、私はお叱りを受ける可 能性が高いでしょう。
このように申し上げるのは私達と行動を共にしましょうと言う事ではないのです、それぞれの御住職・檀・信徒の皆さんがこれを切っ掛けに自ら考えていただきたいのです。
オリンピックに合わせて中国の交流のある寺院に参拝予定の僧侶もいらっしゃるでしょう 。
この情勢の中、中国でどんなお話をされるのでしょう。
もしもしも宗教者として毅然とした態度で臨めないならば、私達はこれから信者さん・檀家さんにどのような事を説いていけるのでしょうか。
私達にとってこれが宗教者・仏教者である為の最後の機会かもしれません。
書寫山圓教寺 
大樹 玄承 執事長 
平成20年 4月 5日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ディノス オンラインショップ