ice cream castles in the sky

Posts By klois

Starting Over♫ by John Lennon

Happy 25th Anniversary Macintosh!


• YouTube – Steve Jobs showcases Macintosh 24-JAN-1984
ちらほらとMacintoshが25周年という話題が聞こえて来て、そういえばMacintoshの伝説的なCM“1984”から計算すると25年なのかなと思っていた。

MyBlogLogメモ

ウェブツールとしては今とても気に入っているMyBlogLogなのだけれども、おかしな現象が起こっている。右袖のサイドバーに置いている“New with Me”やゑにしのページのrecent readerのデータの大部分が消えてしまった。
ご近所のデータは無事みたいなので、私が何かやらかしたのかなあとも考えたのだが思い当たらない。まあ、蓄積しなければならない類いのデータではなく、最近どうかというようなことが表示できればいいのでそれほど深刻ではないのだけれども何か気持ち悪い。こういうときに外国のサービスだと気軽に質問もできないのもアレだ。

福田繁雄さん死去

もちろん誰でも(どこかで知らないうちにでも)作品を見たことがあるような第一人者なのだけれども、そんなことよりも「この人しかいない」っていうタイプのデザイナーでした。福田繁雄さんの作品はデザインとかイラストとかの枠を大きく飛び越えて福田繁雄という作品だったのだと思います。ユーモアのセンスが抜群でそれをも図案や空間に表現できるほんとうに数少ない人。

時計とカレンダー

此処は仕事場でもあるのだけれども咄嗟に見ることができる時計とカレンダーがない。一昨年引越して来た時に部屋に合う気に入りそうな奴を探そうと思ったのだけれども果たせずそのまま。
部屋にいる時にはイコール常時Macが立ち上がっているから日付も時間も(大好きなボストンの時間や天気まで)知ることはできる。
問題は外出する時。Macを寝かしつけてから仕度を整えていて、あれ、ちょっと時間ヤバいかな?何時?って時に(そういう事がとても良くある)パッと見られない。腕時計が好きではなく、もう何年もしていないから、結局携帯を引っ張りだしてONにすることになる。めんどい。
また、打ち合わせで人が来ている時に話し込んでいればMacは自然に寝入ってしまうので「じゃあそれは来月の3日に」なんて時に、来月の3日って何曜日だっけ?あれ、カレンダーは?
そうこうするうちに今年は引越をしたい気分。次の部屋が決まるまでここはこのままでいいかな。万が一様々な要因で引越をスルーすることになった場合はその時に考えよう。

模様替え2009

昨年末につい流れでやってしまったここの模様替えは「年越しバージョン」で終了。まとまり過ぎというか、大人し過ぎというか自分らしくない感じが早くも強くなって来てしまった。
今回はその時に最後まで迷ったテンプレートにしてみた。デザイン的な変更はまだしていないけれども(必要ないかもしれない)、コードはあちこち変えてフィットさせたのでちょっとメモ。
• アーカイブの日付表示の変更
前回の時に各記事の日付表示を変えておいたので、それはそのまま流用。今回は右サイドバーのアーカイブ内の表示をいじった。このテンプレートのサイドバー(右側)の幅がアーカイブのドロップダウン表示に合わなかったからという単純な理由で。サイドバーの幅を変えることも考えたけれども、現状のバランスが良いので日付表示を変えることにした。
今までは2008 年 December (8)という表示だったものをDecember 2008 (8)に変更。
languagesフォルダの中のja.poファイルをpoeditで開き、“%2$d 年 %1$s”という箇所を原文通りの“%1$s %2$d”にして保存して(ja.moファイルを書き出して)アップロードした。
•「続きを読む」
アーカイブページなどで“Read the rest of this entry”と表示されていた所を気分的に“続きを読む”に変えた。
テンプレートフォルダの中のindex.php、single.phpの該当箇所を単純に書き換え。ついでにarchive.phpの<?php the_excerpt(); ?>の部分も<?php the_content(‘続きを読む »’); ?>に変えてみた。表示的には満足のいくものになったけれども、問題ないかな。
その他CSSとかもろもろいじって、こんな感じに。