ice cream castles in the sky

Posts in Category: ノート・記録

引越

引越の前後にあったことについて。もちろん引越自体が大きなイベントだったのだけれども。今度の部屋は縁と発想の逆転と直感による決定。誰も信じないけれども長く使いたい(敢えて住みたいとは言わない)と思っているんだ。コンパクトなCUBE体ワンルームには24時間すぐ近くを通る首都高とその下の幹線道路の運転音が聞こえてくる。荒れ狂う海に面した断崖絶壁の上にひっそりと立つ小屋に住む気持ちだ。アイルランドのような遠い外国に旅するような気分だ(我ながら前向きな性格)。

からだのバランス

『ダイエット?』っていうエントリで書いた事について若干追記したい事があったのだけれども、何となく日々の泡。
そう、ダイエット?さらに若干進んだみたい。余り目に見える変化はないのだけれども。

九段

靖国神社から至近距離のところに住んでいたことがある。最初、やっぱり東京の神社はでっかいなあという印象とともにその存在の意味については漠然としか知らなかった。でかいだけでなく、僕の田舎の神社とはどこか雰囲気が違うとも感じてはいた。今でもやっているのかな、神社で催されたちよだフェスというお祭りには屋台や出し物、広場では無料コンサートが行われ懐かしい上々颱風が来たんだっけ。

ダイエット?

…てゆーつもりはなかったのだけれど。
はじまりは、仕事場も自宅もずっと一緒だったのを本格的に分けてみた今年の始め。何十年ぶりかの通勤!自宅は割合坂の多い街で、駅への行き帰りの徒歩7分だけで息は切れ動悸は跳ね上がる。ヤバいんじゃね?と頭の中の誰かが囁き、ともあれ、体型とか体重とかはどーでもいいから人としてのバランスのとれた身体に戻そうと食事等に気を使うようになった。
以前にもたまにそんな気分になったことがあったのだけれども、三日坊主的フェードアウトが常。原因を考えてみると明確で判りやすい目安を想定しなかったことだと思い当たったんだ。何となく食事の量を減らしてみようかなと思っても、いつの間にか元に戻ってしまう。

Stay hungry, Stay foolish.

先日の帰り道、電車の中で誰かの新聞の広告だったか中吊りだったか、AERA 2005年9月19日号のことが出ていて、iPod電話とかジョブス講演録等の文句に引かれて乗換駅のキヨスクで買い求め読んだ。iPod電話はともかく、ジョブスの講演(スタンフォード大学で行った卒業を祝すスピーチ)はオリジナルが同大学のページに掲載されていて、読もうとしたこともあったのだけれど挫けていたので、抄訳とはいえ有り難かった。

選挙

「劇場型」政治とかだそうで。確かに自民党総裁をはじめ、役者は多いような気はする。芸の上手い下手は別にしても。そういえば小泉内閣のはじめのころはワイドショー国会なんて言う人もいたな。