応援しているBoston Red Soxがワールドシリーズに駒を進め、初戦を取った。現在第二試合の序盤。今日も先制していい感じ。プライスも引き続き調子良さそうだし。
今年のリーグ戦は勝ち星を信じられないくらい積み上げて(全チーム最多。軽く100勝越え)数字の上では余裕で上がってきたように見えるが、内情は他のチーム同様かそれ以上に難しい問題もあった。主力のペドロイアが故障から戻れそうで結局最後まで戻れず、それに絡んでずっと4番を打っていたラミレスがシーズン序盤での退団となった。それにしてもラミレスとペドロイアのこれまでの因縁を知ると面白い〈wiki〉。他にもけが人とかブルペンのやりくりとか。クローザーのキンブレルも絶対的な力を見せつけられなくなってきた印象。
そんな状態からの補強がほとんどうまく行き、チームの結束も例年以上に固まったように見える。うまく行ったと言っても誰かが突出して活躍するような大成功とは違い綺麗に適材適所にはまった(JDマルティネスの活躍は流石の一言だったけれど、控えめな様子からか目立ちすぎることがないし、まるで10年くらいボストンに所属しているような気さえする)。その結果ファンから見ても不思議なチームが出来上がった。どこからでも点が取れる、誰かが失敗してもみんなで補う、まるで息抜きのようにあっさり負ける試合がたまにあり、勝ち試合でも圧勝というよりは最後に何となく勝っている試合が多かったような気がする。ガチガチな強力なチームというよりは一見どこが強いの?というような柔らかくて奥が深いイメージのチームになった。今年から指揮をとったアレックス・コーラの手腕によるところも大きい。
ちょうど今第二試合は逆転されて1点リードを許した。でもきっと最後には…と期待したい。
(追伸)しっかり勝利しました!これで2-0、地元での連勝は大きい。
今年もメジャーは変わらぬ激戦と心踊る面白さでした。それに比べて何とも味気なくなってしまった日本プロ野球。かつて大好きだった者として何か書いてみたいと思ったのです。
断片でもどこかに届くといいなあ、と。
野球は青空の下でやるもの。強い雨の日は休み。日本は雨が多いからと言うが、昔はドーム球場なんて無かった。札幌とか地域の特性的にどうしても必要な場所以外は(そういう場所にしても開閉式にするなどして自然芝は維持して欲しい)屋根無し自然芝に戻そう。ボールパークの復活だ。
高校野球の甲子園大会は今も変わらず炎天下でやっているじゃないか。僕も甲子園球場は日本一の野球場だと思う。グラウンドキーパーさんも含めて。
ドーム球場出来始めの頃の物珍しさはもう微塵も無い。屋根があって、スパイクの下はプラスチックの芝(一部の球場はアンツーカーまで土色の人工芝になっている!)とコンクリート。そんな球場での試合はどう考えたってつまらない。野球版ゲームじゃないんだからさっ。
ボールパークについてもう一言言わせてもらえれば、バックネット裏席のことをもっとちゃんと考えて欲しい。そこは誰もが認める野球観戦における一等席だ。日本のスタジアムの多くはそこを放送席やスタッフルームに使っている。馬鹿じゃないのか。甲子園と東京ドームはその辺は流石。メジャーの球場でその特等席を日本のような勿体ない使い方をしているところを見たことが無い。
昭和の高度成長期じゃないんだから、もっと文化的に成熟してもいいのではないか。フランチャイズの確立、それに伴いチーム名やユニフォームから企業名は外すことを義務づける。宣伝・広告したいのならもっと違う方法を考えたらいい。球場名のネーミングライツでもいいし。球場の帯ビジョンやフェンスの広告をもっと有効的に使ったらいい。
今時、宣伝したいが為にプロ野球チームのユニフォームの胸に企業名を縫い付けるなんて下品だしみっともないと思わないのかな。実は○○(例えば福岡)のオーナーはあの■■(ソフトバンク)なんだよっていう方が格好良くないかい?実業家間では当然それは前提のバリューとして国内外に知れ渡る訳だし。
もうね、いいからこれで行って(笑)。
フランチャイズをしっかり確立した後、それぞれの伝統と野球の本質を考えて余程のことが無い限り変更することが無いようなデザインのユニフォームを仕立て、選手は堂々と身に纏って欲しい。ビジターユニフォームはグレー基調で派手すぎず、白パンはダメ絶対。
応援団は悪いけれど一旦解散してくれないかな。同時に鳴り物は消えてもらう。一般の人だけでなく、純粋に野球を楽しみたいファンをそれらがムラ社会のように拒絶していることに気付いて欲しい。球界のトップが大号令かけなさい。
次の組織の話にも通じるけれど、良い部分は見習うということでMLBのように放送権料のことなどビジネス全般はトップでまとめるべき。もうジャイアンツ一辺倒は終わっている。以前のペナントやシリーズは確かにジャイアンツの躍進で盛り上がった時もあったが、もう「その次」を考えなければ将来は無い。
中継アナは淡々と「スポーツ中継」をしてほしい。野球はそのゲーム自体が最高に面白いのだから。無駄な情緒的エピソードはいらない。データや記録に基づいたものならウエルカムだ。下手な解説者もいらないかもしれない。
注目の若手打者と相対した投手が少年時代にも戦っていてその時の結果データはどうだったかなんていうのは美味しい。うわっ面だけ(相対していたという部分のみ)話して結果を言わないのは最悪だ。野球ファンはデータが大好物なのだ。全てのデータの整理・集積化は急務。最近はNHKの中継でさえ若干民放的な手法に犯されつつあるが、やはりまだ基本の違いを感じさせてくれる。
たとえばMLBのようなチーム付きの名物アナやゲストの和気あいあいでありつつ、きちんと野球そのものを伝える放送は見習いたい。
MLB.COMのようなサイトの構築も絶対的に必要。予算と権限をくれれば僕が作るぜ(笑)。試合中即座に全てのデータが更新されるMLB、そのボリュームは本当にすごい。全球団のグラフィカルな速報をはじめ、写真やハイライト映像はフリーで誰でも見ることができ、野球そのものを心から楽しめる。日本のてんでバラバラの「ホヲムペイジ」とは雲泥の差だ。加えてMLB.TVは1年1万円で全試合生中継(及び全アーカイブ)が見られる。アジアリーグ(次項に書く)は年間5千円で全試合見られるようにするべきだ。
NPBは発展的解消。先ずは韓国を巻き込みアジアリーグの基礎を作ろう。日本12チーム、韓国4チームによる16チームのリーグ戦は二つのリーグとそれぞれの東西で4ディビジョンに分ける。リーグチャンピオンシップを経てアジアシリーズでアジア王者を決する。
将来的には韓国からあと2チーム、台湾から2チームを加え20チームによるリーグ戦〜アジアチャンピオンの決定へと発展。
選手は参加3国については制限無く平らに移籍や交流を行う。MLBからの「助っ人」の制限も特に必要無いだろう。アジアには素晴らしい選手がたくさんいるのだから。MLBとはドラフトや移籍のルールづくりをアジア野球連盟として対等に交渉すればよい。
野球人口がどうとか他のスポーツ(特にサッカー)から比べてどうとかいう人がいるが、選手については心配していない。「野球は面白い」ゲームで「日本人は根っから野球好き」なのだから。ドラマははじめから内包されている。選手は楽しく懸命に最高のプロの技を見せてくれればそれでいい。問題は組織やマスコミの方にある。
他のスポーツと比べて貶す人って面白いね。特に一部のサッカーファンもどき(本当のサッカーファン、スポーツファンはそんなことはしない)。どんなスポーツも面白いし応援するってことでいいんじゃないの?呑気にさ。まあ、インターネットの片隅の単なる憂さ晴らしなのかもしれないけれども。何事にも先ず貶すことや排除するところから入るっていうのはここ数年の日本の中でのキャンキャン声の大きい連中に良く似ている。
アジアリーグ化してチーム数が増えれば解決することではあるけれど、とりあえずそれまでの事としても現在のリーグ戦の仕組、そもそもの組織の有り様はもう一度考えた方がいい。取って付けたようなクライマックスシリーズはどう考えても据わりが悪い。リーグ優勝決定戦をやりたいのなら、両リーグそれぞれ東西3チームずつに分けて東一位対西一位にした方が余程すっきりする。たとえある年のリーグ戦が上位3チームが西、下位3チームが全て東という結果になったとしても。
それから、引き分け制は廃止。決着がつくまでやらなきゃ駄目。
自分はMLB一辺倒のこの頃だけれど、子供の頃みたいにもう一度プロ野球にも夢中になってみたいのだ。
これを書いたのは2年近く前だったのだけれど、今読み直して補足したいことも出てきました。
ドーム球場については興行と考えれば日程調整上致し方ないのかなと。でもそれなら開閉式一択でしょう。予算は何とかしてよ。自然芝に戻すことは絶対条件。譲れない。
チーム名案は再考した。まあ、この辺は妄想というか趣味の領域ということで。
または、チーム増加案によって千葉か神奈川に新チームを作ってもいい。その場合もう一チームは九州か四国の新球団かな。
アジアリーグのことはここのところ国同士の問題があり、ちょっと考ええさせられる。MLBのアメリカとカナダのようには行かないのかな。元の文中にも書いたけれど、野球好きが呑気に観戦できればそれでいいと思うのだが。
選手の行き来はずっと変わらずあるのだし、野球界だけでも仲良くできないものか。韓国の強豪チームとのペナント終盤の大一番なんてあれば白熱を通り越して両国で盛り上がると思う。
どうしても難しければ国内だけで16でもいい。それはやればできると思うんだ。メジャーがチーム数を増やしたときにも大反対があったようだけれど結局成功しているじゃないか。
日本野球の頂点たるプロ野球が面白くないと野球界全体がつまらなく感じられてくる。日ハムの大谷はじめ、楽しみな選手はたくさん出てきているのに、もったいない。
兎にも角にも、何とかしてちょ。
“ナベツネ”氏が五輪で野球をやるならと言うことでこんなことを言ったらしい。[スポーツ報知]
9イニングは長いよ。7でもいいし、5でもいいんじゃないか。ファウルは10でアウト。
試合を時間短縮する。五輪で野球が出るようにしなきゃいかん。
野球は戦力がそこそこ近いチーム同士の戦いでは偶発的要素が勝敗を左右することが多いから、単純にイニングを短くしろと言うのは駄目。事故のようなプレー一つで試合が決まってしまったりすれば実力者がそれを挽回する機会が失われ、上手な野球選手の技術を見て楽しむという野球観戦本来の面白みが消えてしまう。これでは本末転倒で話にならない。また単純に5回終了にしてしまったら玄人好みの9番バッターに何度打席が回ってくると言うのか。
ただ、後段は賛成というか、それも面白いかなと思う。
野球の面白さを引継ぎつつ要素を加えたり削ったりしながら新しいゲームを作る感覚で考えてみたらいい。
こんなん考えてみた。
とりあえずそうして2時間はみっちりと密度濃く戦う。乱打戦でもテンポの遅い試合でも、2時間戦えばその趨勢は見えてくる。本来の9イニング野球での味わいは損なわれるかもしれない。ただ、繰り返すがこれは野球ではない。野球風味の新ゲームだ。時計を睨みながらの作戦立案もまた面白いではないか。時間切れ間際の大逆転とか、もつれた試合をどう逃げ切るかなどはここでも楽しめる。
野球は野球でほぼ完成された最高に面白いスポーツなのだから、それはそれとしてこういうものもあってもいいのではないかと思う。オリンピック競技用または国際大会用としてもいいし、何なら独立リーグなどでこの形式でシーズンを戦ってみるのも良い。
蛇足ながらこの野球風のゲームを時間枠を決めて行うという意味を込めて”Caseball”と名付けてはどうだろう。
代案、修正案歓迎。
五輪版野球案(2時間制野球 Caseball?) | rolling moor.
トロントがなんと10連勝で単独最下位を脱出。すご。
それも昨日今日と2位ボルティモアを叩いてくれたお陰で若干停滞気味な我らがボストンレッドソックスの1位も安泰。えへへ。
トロントには不運だがこの地区は最下位が5割越しているんだから難しい。他の全ての地区の最下位チームはすべて10ゲーム以上負け越しているのに。
それにしても今日も川崎打ったのか。いい味出してきたな、本業の方でも。
高梨沙羅 ソチへ飛躍 | 朝日
東京五輪招致へ沙羅も案内役!英語で「ウエルカム」 | sportsnavi
数年前から注目され始めたのだと思うけれども、高梨沙羅選手のことはすごい選手が出てきたものだと思っていました。
最近ではテレビ等でプロフィルや子供の頃の映像(といっても現在まだ16歳?!)も流され、より親しみを持ってみられるようになってきたのだと思います。
NHKだったかな、小さい頃の練習映像で上手くできなかった沙羅さんが「お兄ちゃんに怒られる」と泣いていた、そんな姿を見てしまうと胸の中をわしづかみにされたような気持ちになります。
僕にも妹がいますが、特に彼女が十代になった頃からは兄としてちゃんと接することができなかったと感じていて、後悔が消えません。責任とかそういうことも含めて。
今では彼女は良い家庭を持ち、僕などよりも数段立派な大人として生活しているのだけれども、妹やその子どもたちに喜んでもられるようなことをできたらと思いながら、日々の暮らしに汲々としてしまっている(いまだに)ダメ兄貴なのでした。
誰でも思い思いのきっかけや理由で代表選手を応援したりするのだろうけれど、そういうわけで僕もかなり強い(個人的な)思い入れを込めて応援していたりするわけです。
元地元の横浜球団には期待もしているしこうあってほしいという願いもある。MLBに目が行ってしまってからはさほどでもないのだけれど、まあファンと言ってもいいかもしれない。優勝した試合も見に行ったし。
よくわからん会社に買収されそうになっているわけだけれども(ゲーム方面に全く興味がないので余計そう思う)、どこであろうと長期安定的に経営してくれて強いチームを作る手助けをしてくれれば基本的にはOK。
今詰めているのはチーム名なのだそうで、オーナーが変わっても基本的に名称は変えず、企業名や個人名を入れることはない(そんな恥知らずなことはしない)MLBとは全く違う文化なのが分かる。スポンサーになるということとオーナーになるということをはき違えているか混同しているかのどちらかなのだろうな。
ともあれ横浜のことを言えば個人的にはベイスターズという名前はずっとピンと来なかったので変えてもらっても構わない。これからずっと使える「神奈川の」チームとして象徴的な名前にしてもらえないかな。(ホエールズは物心ついた頃からあったのでしっくり馴染んではいたけれども考えてみれば神奈川のチームの名前としてはどうかというのはあった。鯨のキャラクターは好きだけれどさ)
その上で社名を加えようがどうしようが好きにやってくれたらいいんじゃない?
横浜ベイスターズの球団売却で、ディー・エヌ・エー(DeNA)による買収が成立した場合、来季の球団名称は今季までと同様の「横浜ベイスターズ」でスタートすることが1日、濃厚となった。
引用元: 中日スポーツ:来季は「横浜ベイスターズ」 モバゲーは再来年:プロ野球(CHUNICHI Web).