ice cream castles in the sky

Posts in Category: 技術・ツール

OS X Yosemite のシステムフォント

yosemite_finder
ギズモードが新しいOS X “Yosemite” のシステムフォントがLucida GrandeからHelvetica Neueに変わることについての記事を書いている。
http://www.gizmodo.jp/2014/06/os_5.html
例によって、ジョブズがいたらこうはならなかったのではないかというような否定的な論調。
もうそういうのうんざりだ。
Helveticaには良い部分と今ひとつな部分の両方がある。他のフォントと同じように。伝統的な書体をシステムフォントとして現代のコンピュータのモニタに映した時にどうなのかという問題は確かにあるだろう。
OS Xが誕生したとき、まだモニタの多数はCRTだった。Lucida GrandeはモダンOSの象徴の一つでもあった。リアル指向のアイコンなんかにも良く似合った。
iOS7でSkeuomorphismを大幅に消し去ったようにYosemiteで変わろうとする時にフォントが変わるのは当然だ。また、高精細な液晶モニタが主流になっている状況も後押ししていると思う。
個人的にMacintoshはMac OSの頃から好き嫌いを超越したパートナーではあるけれど、そもそも基本的に肌合いが合うということはもちろんあったのだと思う。
それでも時々若干の違和感はあって、その一つがそのSkeuomorphismだった。
その辺りが素晴らしく改革されたiOS7を高く評価したいし、Yosemiteにも大きく期待している。
ギズモードの記事中気になったのはApple Sansという単語。
実はLucida GrandeはOS Xの最初の頃こそ良いイメージだったけれども、すぐにちょっと古くさい感じがしてしまい以降ずっとそう感じていた。Helvetica Neueへの変更はそういう意味でも歓迎はするものの、確かにAppleは何か隠し球を持っているのではという気はしないでもない。Yosemiteで御披露目とはならないかもしれないけれどもオリジナルフォントを準備していたとしても不思議は無い。MyriadとHelveticaのいいとこ取り的なフォントを想像したりする。
もう一つ気になるのは、日本語環境ではどうなるのかということ。AquaKanaも当然変わるのだと思うけれど、素直にヒラギノ角ゴW2あたりになるのか、それとも新しいフォントが開発されているのか。
毎日使うものなので楽しみと不安が混ざるけれど、アイヴのグランドデザインとそれを理解するチームを信頼しているのでまあ大丈夫だろう。
秋が待ち遠しい。

Google、ハンドルもブレーキもない無人運転車を発表

内容はこれから読むんだけれど、この顔に無条件反射。
あー、Androidもそうだけれど、Googleの顔ってこんなイメージだよなあ。
何の説明も入らないし、見ればその通り。
Appleがやるとしてもこんな顔のモノは出さないし、出せない。実験上だとしても。ある意味このあけすけさに感心してしまう。
大半の人はどんな顔でも、蹴飛ばしたくなるような動作でも安い方がいいんだろうし、我慢できちゃうんだろうな。それは金銭的についても知識的にもその有無に限らず関心の範囲ってのは個々に違うのは当然なのだけれど、「平気」な人たちがこんなに多いものなんだなあという驚きなのだ。ごく正直な気持ちとして。
いや、無人運転車にはものすごくワクワクするし、期待する部分も大きいのだけれどね。

動画:Google、ハンドルもブレーキもない無人運転車を発表。ロボットカーの課題を探る実験用 – Engadget Japanese.

Postach.ioはたいへん快適

evernoteのノートが何の手間無くブログになるpostach.ioに(というかevernoteに)倩倩書きはじめてしばらく、大変快適。
リリースから3ヵ月、もうそこそこ利用者はいるのかな。tumblrのようにいつの間にかしっかりと根をはっているというよーなカタチになってくれることを強く希望。
折角気に入っていてもvoxやposterous(どちらも愛用してた 🙁 )みたいにサービス自体が終わってしまってはどうしようもないもんね。
★宣伝しとこ。「ほんと、いいっすよこれ」
Evernoteのノートブックをブログ化するPostach.io、ベータ版にてサービス提供中 | TechCrunch Japan

これまでにさまざまなCMSを使ってきた経験を活かし、簡単なブロギングシステムに必要とされる機能をすべてPostach.io上に実装した。

Evernoteがそのままブログになってしまう Postach.ioというサービスがわりと面白そうな感じ | goryugo.com

特に何にも難しいことをしなくても、パソコンからだろうがiPhoneからだろうがiPadからだろうが簡単にブログの更新、編集ができるし、画像の挿入とかもすごーく簡単。
「続ける」ことが一番難しいブログというものを「続けやすく」してくれるという点だけを見ても、十分に価値があるのではないかと思います。

★文章の修飾や組みはMarkdownが使える!
文章作成やメモ書きにも便利、Markdown記法 | Web Design KOJIKA17
★離陸直後のサービスなので細かいことを言えば若干の癖はある
Postach.ioでのタグの扱い
Postach.ioの記事URL
ただし僕には全く問題なかった。
evernoteを使っているブロガーさんで、ブログを書くのにいちいちブラウザのダッシュボード開いたり、ブログエディタを立ち上げたりするのが面倒だと感じている人は一度使ってみることをお薦めします。
そういうわけで、たいへん良うござんす。

Googleアラート復活?(いや、…)

フィード配信が復活したと聞いて、昨日勇んでfeedlyに設定したのだけれど夜更けにパラパラと若干届いただけでメール受信していた時にはそこそこの量だったアラートが届かない。
生きてる?Googleアラート(のフィード)
その後)
やっぱり動いていないみたい。どうやら今吐き出しているフィードは不正なものらしい。
そんなこと、フィードをRSSリーダーにでもぶち込んでみればすぐ分かるものを、Googleだからと安心して待っていた。それと、safariも(mailも)RSS対応を止めてしまったのでそれ以降RSSに関してはいい加減というかGoogleリーダーに全部突っ込んでそのままだった。
それにしてもこれってGoogle内で何かしらの更新作業をしていて誤って隠してあったフィードの選択肢を表示させちゃったって事?天下のGoogle様のやることじゃあねえな。それとも本当に復活の準備ならそれはそれで嬉しいのだけれど。
Googleリーダー終了後代替としてFeedlyを使っていてこれはかなり満足なのだけれど、手元にアプリ形式のリーダーも欲しいなと今回のことで思い立ち、LuckNewsというアプリを落としてみた(無料)。これから弄ってみるけれど、何となく良さげではある。

Googleアラート復活?(いや、…) | rolling moor.

オリガミiPhoneスタンド

Untitled Blog Post Name

在宅時机の上にiPhoneスタンドがあると便利。ちょっと動画を見る時に必要、またスリープ時にも刀掛けのような置場があると良いと思った。Amazon等で見るとそんな小物がいくつも出てくるが買うほどのものでもない。

手持ちを利用してこんなものを用意した。CD用の小さなブックエンドにドアストッパーを両面テープで固定。

まあまあ使えるがiPhoneが乗っていないときには卓上の見栄えが悪い(というほど片付いてもいないが)。

lifehackerにこんな記事を見つけた。使い古しのiTunesカードで作ってみたら最適なものができた。折りの深さで角度も変えられて良好。

Reading List

このページ右袖のReading ListにはWebサイトを作り始めた頃からの古い知り合いや“Vox”でご近所さんだった方々、元々ネット以外の知り合いのサイトなどをGoogle Alertをごにょごにょポンと(要はRSSを使って)表示していた。

それこそVoxのご近所表示のようにそのサイトの更新状況を知らせてくれて便利だったのに、だったのに。GoogleはReaderの停止と時をほぼ同じくしてAlertも止めてしまっていたらしい。使えねえな。

そういうわけでとても以前からなんだかんだ言いながらも使っていたサービスBlogPeopleを整備し直して置いてみることにしたわけ。ずっと細々と表示はさせていたのだけれど中身はおざなりになっていたのでちゃんと機能してくれるかどうか不安だったが何とかなっているみたい。末尾に広告が出るようになっちゃったのは気に入らないけれどまあ仕方ないか。意外に同様のサービスって無いんだよな。愛用していたMyBlogLogもYahoo!に取り込まれた末に切り捨てられてしまったし、老舗のBlogRollingも止めちゃったみたい。

BlogPeopleが今ひとつだったのは更新状況がきちんと反映されないことが多かったから。登録URLの最後のスラッシュの有る無しのために機能しないこともあったらしい。でもそのくらいのことは自動処理してもらいたいところ、という気もする。

いや、当ページの更新自体をもっとちゃんとしたほうがいいし、その他にもやることたくさんあるのは判っているんだけれど。