“ナベツネ”氏が五輪で野球をやるならと言うことでこんなことを言ったらしい。[スポーツ報知]
9イニングは長いよ。7でもいいし、5でもいいんじゃないか。ファウルは10でアウト。
試合を時間短縮する。五輪で野球が出るようにしなきゃいかん。
野球は戦力がそこそこ近いチーム同士の戦いでは偶発的要素が勝敗を左右することが多いから、単純にイニングを短くしろと言うのは駄目。事故のようなプレー一つで試合が決まってしまったりすれば実力者がそれを挽回する機会が失われ、上手な野球選手の技術を見て楽しむという野球観戦本来の面白みが消えてしまう。これでは本末転倒で話にならない。また単純に5回終了にしてしまったら玄人好みの9番バッターに何度打席が回ってくると言うのか。
ただ、後段は賛成というか、それも面白いかなと思う。
野球の面白さを引継ぎつつ要素を加えたり削ったりしながら新しいゲームを作る感覚で考えてみたらいい。
こんなん考えてみた。
とりあえずそうして2時間はみっちりと密度濃く戦う。乱打戦でもテンポの遅い試合でも、2時間戦えばその趨勢は見えてくる。本来の9イニング野球での味わいは損なわれるかもしれない。ただ、繰り返すがこれは野球ではない。野球風味の新ゲームだ。時計を睨みながらの作戦立案もまた面白いではないか。時間切れ間際の大逆転とか、もつれた試合をどう逃げ切るかなどはここでも楽しめる。
野球は野球でほぼ完成された最高に面白いスポーツなのだから、それはそれとしてこういうものもあってもいいのではないかと思う。オリンピック競技用または国際大会用としてもいいし、何なら独立リーグなどでこの形式でシーズンを戦ってみるのも良い。
蛇足ながらこの野球風のゲームを時間枠を決めて行うという意味を込めて”Caseball”と名付けてはどうだろう。
代案、修正案歓迎。
五輪版野球案(2時間制野球 Caseball?) | rolling moor.
星野でも誰でもいい。采配なんて当たれば名将、負ければヘボ。野球をするのは選手。だからこそ選手が持っている力を最大限、それ以上発揮できるように環境を整えるのが指揮官の最低限の仕事でしょ。オリンピックではそれができていなかった。
一球入魂の勝負が見たいんだ。日本で一番野球がうまい選手たちが磨き抜かれた技と力でダイヤモンドを駆け抜け、思いもよらないアイデアで敵を幻惑する。それが見られれば監督なんて誰でもいい。たとえそれで負けたっていいじゃない。高校野球ならどんなに点差が開いても最後の夏を必死に戦っている選手がいる限り、すべての試合が特別なものになる。野球は敗者や敵チームに対して暖かいスポーツでもある。でもそれは相手も力を出し切ったと感じられるときだけだろう。
今日本プロ野球の人気がどうとか言われることがある。一昔前よりも球場は両リーグとも賑わっているというのに。テレビの視聴率をバロメーターにするのはいい加減やめた方がいい。テレビを見る人自体が減ってきているし、チャンネル・コンテンツは氾濫、見る人の趣味も多様化している。どうやって視聴率を稼げって言うのさ。ほんの目安程度に考えればいいんじゃないの?
オリンピックの決勝(キューバ対韓国)は上に書いたような勝負という意味ではとても面白い試合だった。その視聴率が6、7%あったらしい。今のプロ野球中継の視聴率も10%行かないことが多いようだから、何が何でも野球が見たいって言う人がそのくらいいると考えてもいいのかも。その他の浮動票が集まって、代表チームの重要な試合などは20%前後くらいまで行ったりする。日本シリーズなんかもそうだよね。最近は人気チームが絡まないとなかなかそこまで行かないのかな。
いくつか前にリンクを張っていたブログ記事がある。
そこに北京での敗因は既に書かれていたような気がする。国際審判員の方のインタビューが紹介され、捕手のミットの動作や、ガッツポーズ、クレーム等々日本チームのマナーは最悪だと思われていることなどが書いてあり、〜スポーツの3原則は「相手を尊敬する」「ルールを尊重する」そして「アンパイアを尊敬する」ということだ〜と結んでいる。
北京で、首脳陣はそんなイメージを払拭し、選手が戦い易い環境づくりをすることができたのだろうか。全く逆のことをしていたのではないか。虚勢を張り、相手や審判を威嚇するような態度さえとった。
思えば星野という人はずっとそうやってきたように見える。帰国後自ら「オレのやり方」と開き直るくらい。国内リーグではそれが「熱血漢」として通用することもあったのかもしれないけれども、外に出すにはちょっと恥ずかしい。うち外の関係なく「野球」が出来る人を望む。
そういう意味で半年後のWBCで全く違う監督像を見せるのは難しいんじゃないのかな?それはもっと広く人物像とも言えるし。別に無理して彼にしなくても、ふさわしい人は他にたくさんいると思う。
大会中も、帰国後もまめにホームページの更新をされているのはいいのだけれども、昨日あたりのものを読むと遅い夏休みを満喫などと書かれている。優勝して帰ってきたのならそれもいいかもね。でも今星野氏にしかできないことがあるだろう。監督として敗因を分析し尽くし、連盟なりコミッショナーなりに報告すること。体制自体に問題があるのならそれを変えられるように先頭に立って動くこと。それらが責任を取るとか、反省するということでしょう。そうやって次の代表監督や選手たちに何かを残すことが出来ないのなら、このまま野球界から消えてしまってください。