ice cream castles in the sky

Posts in Category: ある日

田舎暮らし

oyama2015
4、5年ぶりか、父親の見守り(介護というにはおこがましい)のために実家暮らしをすることになった。
といってもほんの2、3週間。
調子を崩して入院していた病院からリハビリ&ステイのできる施設へスライドするはずだったのが先方の都合でちょい待ちになったため。
ただ、なんだかんだ言ってもラッキーな方だと思う。
都内の友達は義父さんのことで近県のあちこちに足をのばしてようやく施設を探したというし、別の友達は義母さんを見送るまでしっかりと介護をやりきった。みんなすごい。
田舎に何代も住むということは、一生の節目節目を割合スムーズに乗り越えさせてくれる仕組みに溶け込むということなのだろう。
そういう父を見ていて、もう案外近い未来に迫った自分の場合を想像すると目を背けたくなるような絵面が浮かぶ。田舎を捨て、年金等の社会保障もいい加減だし、老後のことなんて塵ほども考えたことがない。こんな風に思い浮かべてもすぐに目をそらしてしまう。なるようになると思っている(なりません)。貯蓄はマイナスの蓄え(借金も財産)しかないし、元々健康に自信がある方ではない。
と書いて、考えるのはお終い。書いたことで満足してしまっている。もっとちゃんと考えなければいけないのだろうなあ。
この後実家の方は状況を整理していかなければならない。リハビリの結果によるけれども、入院前までのように独り暮らしをするのはそろそろ難しくなっているようだ。その後そのまま滞在型の施設に移れれば良いのだが、申し込みはしたもののどうなるかわからない。
新聞や牛乳、光熱その他の精算と休止。電話回線の休止。郵便の転送手続きと近所へのお知らせ。そもそも家の中を少し片付けないと。自分と妹家族の倉庫代わりになっているスペースが結構ある。お見舞いをいただいた方への快気のお返し。
ほんのしばらくではあるけれど、暮らしと仕事ができるようにネット回線の整備(済)。多少の洋服を洗濯後持ち込み(未)。風呂など燃焼システムの点検(業者に依頼)。それから作業机はどうするかとか、ヘルパーさんとの兼ね合いはどうするかとか考えることがいっぱいだけれど、もう明後日からのことだから見切り発車で行くしかない。
前回はちょっと頑張りすぎたし甘く考えすぎていた。仕事は各方面にお詫びしてセーブさせてもらったのだけれど、そもそも一旦セーブして復帰後元に戻るような、そんな需要があるはずはないのだった。どこぞの大御所でもあるまいし。別の人が入ってしまえばそれまでのこと。手放した仕事は帰ってこない。
後悔はしていない。あの時頑張ったことで父も今まで実家暮らしを続けることができたのだと思う。そのための助走になったのではないかと思う。
今、幾つかの仕事が動き始めて大切な時でもある。今回は仕事の優先順位もイコールとしようと思う。介護サービスの助けをフルに活用させていただいて乗り切る。

バスに乗る

都内に住んでそこそこ長くなるけれど、移動に使うのはメトロかJRがほとんどだった。

このところ何かとバスに乗る機会が増えた。そうしてみると公共交通機関の一つであることが改めて良くわかる。
変なイメージが自分の中に付いていて、なんとなくもっとルーズな乗り物だと思い込んでいたんだ。子供の頃は毎日バス通学していたのにね。

夜のバスの車窓も良い感じ。ちょっと不思議なことの一つは都内のバスって均一料金のものが多いと思うが(実家の方のバスは走行距離による料金)、それでも一駅二駅乗って降りて行く人が結構いるんだね。イナカモンの感覚ではそのくらいの距離歩いちゃうんだよな。今も若い二人連れが談笑しながら乗ってきたと思ったらもう降りて行った。肩を並べての喋り歩きもいいもんだよ。

特別展「みちのくの仏像」−東京国立博物館

十二神将立像(山形・本山慈恩寺)
展示スペースも点数も多くはない。そういう展示スタイルは円空さんの時と似ていると感じた。ただ、もちろんそれが印象を左右するということではない。
公式サイトのみどころに人間味のあると書かれているのだが、それとは異なった印象を持った。それを最初に言うのは少し違う。「みちのく」だから人間味というのはちょっと安易じゃないか。
逆にどの仏像からも、これほどとは想像していなかった崇高さを感じた。空想の中で時を遡り、想いを馳せるとより一層そう感じられた。その中に確かに人間味といえるようなものもあった。優しさとか包容力が伝わってきた。それを人間味と呼ぶならその通りだろう。
他と違う佇まいを見せていたのが、岩手・黒石(こくせき)寺の薬師如来坐像。圧倒的で隙の無い力強さにしびれる。
パネル展示で、被災した収蔵物の復元についてまとめてあった。これが意外に読み応えがあり、興味深かった。失われてしまったもの、残りはしたが被害の大きいもののなんと多いことか。逆に驚異的な手間と技術で救われたものもまたものすごい点数に上る。関わっておられる方々に敬意を表したい。
特別展「みちのくの仏像」/2015年1月14日(水)〜4月5日(日)/東京国立博物館 本館特別5室(東京・上野公園).

Macのマウスとトラックパッド

mouseandpad長いこと気になり続けていたMagic Trackpadを買った。仕事に必要なものは後先考えず即買いするのに対して、無くても問題ないモノについては極端に迷う。
Magic Mouseで十分だったし特に大きな問題はなかった。いや不満は無いではなく、Magic Mouseは仕事以外のWEBブラウジングその他の普段使いにはすこぶる快適なのだけれど、仕事でAdobe関連ソフトを使うときには横スクロールや2本指での操作などのジェスチャー感度が高すぎるのか操作がしづらくなることが多々あった。そういう場合はマウスの一部機能を切って仕事をしたりした(設定切り替えがワンタッチでできるソフトって無いのかな)。
それでもまあ何とかなっていたわけだけれども、そのMagic Mouseが壊れたらしい。最初の症状は電池の持ちが極端に悪くなったこと。一時に比べると半分以下の期間でエネループの充電が必要になった。次に操作が覚束なくなってきた。ポインタが動きづらくなるなど反応しなくなることが増えた。一旦電源を切って入れ直せば元に戻るけれどそれで維持できる時間も短くなってきた。
ネット検索をすると同業の方のブログ等では仕事にはMicrosoftやLogicoolなどの「普通の」マウスの方が使い易いとある。実際次への繋ぎにと古い有線マウス(Microsoft製でスクロールダイヤル付き数百円だった)を使ってみると悪くない。そこで検討の末見つけたのがロジクール Bluetooth マウス M558
気になっていたMagic TrackPadへの切り替えを始めに考えなかったのは、やはり仕事にそれだけでは心もとない気がしたから。ただ僕は一時期マシンがMacBookしか無かった頃TrackPadのみで十分仕事をしていたのだよな。マウス以上に使い易い側面もあったと思う。それでもBookのパッドとMagic TrackPadでは使い勝手が違うなどという記事を読んでしまうと二の足を踏む。
結果的には写真の通り両方入手した。マウスがお安かったこともありベストを求めた。もし何か些細な不都合があってもどちらかが補完してくれるだろう。どちらかの使い勝手が良好過ぎてもう一方を一切使わなくなるかもしれない。いずれにしても仕事をするにあたって問題はない。
雑感としては、Magic Mouseは勝手知ったる何とやら、想像していた以上に使い易く満足。M558はMagic Mouseと同じ単三2本仕様なのだけれどこちらの方が重い感じがする。電池抜き重量はこちらの方が軽いはずなのだけれども、その辺がデザインの不思議。そこで電池一本で動くかどうか試してみたら問題なく動きそう。メーカーのページ他WEBを探してみたのだがそういう使い方が良いのか悪いのか見つからなかった。とりあえずこれでしばらく使ってみよう。肝心の操作感は悪くない。こちらも想像以上。背中のボタンが何気に便利だし。今後の右手の主役争いが激化しそうな雲行き。

機種変更。TTの面影を求めて

tt_liberioWillcomがY!mobileになり、しばらく前からiPhoneを使っていることもありPHS回線は次の機種変のタイミングで終了しようかと考えていた。何台も持つような余裕は無い。
この秋がそれ。いろんなパターンを考えた。
ただあちこち節約してミニマムな契約にしてあるため、どんなパターンにしても大差がないことには笑った。PHSを解約すれば無料通話ができていた分がiPhoneの有料通話になる。割安通話サービス等を使ったとしてもPHSを維持した場合と1000円弱くらいしか違わないだろう。また、iPhoneを解約してY!から案内が来ているスマホに乗り換えたらどうかと考えた。その場合は多分3000円ほどは安くなる。しかしiPhone自体が仕事等にもしっかり咬んでしまっているため解約するデメリットとその代金のマイナス分は釣り合わない。
PHSは複数回線持っていてそのうちの一台は実家の父に持たせている。そういうことも話をややこしくしている。
でもまあ、最初に書いたようにどう変えようとも負担の増減は大したことが無く、考えている時間の方が無駄だという結論に達した。現状維持で行こうと決め、ただ複数回線のうち幾つかは整理でき、それで幾らかは安くなるので手続きのためにサービスカウンタに向かった。
予想していたことではあるが、店頭で現行機種を見れば欲しくなる。条件としては現在と負担分があまり変わらないことと、変更する価値がある機種であること。
Willcomで一番長く使った機種はTT(WS001IN 写真手前)で、この機種は愛していたと言ってもいい。新もの願望に負けてある時機種変更してしまったことを未だに後悔している。今回もどうせならこれに機種変できないかと相談したのだが古すぎるということで却下された。工業デザイナー山中俊治さんによる大変美しい機種だった。見た目だけでなく手に持った感じの納まり感の素晴らしさや、着信音もこの機種のために作られたものだったのだと思うけれど、電話がかかってくることが心待ちになるくらい素敵なメロディだった。
今回新調したのはLIBERIO2(WX11K 写真奥)。TTに雰囲気が似ている。色だけでなく質感も悪くない。この機種が発表された頃からもし次に機種変するならこれと決めていた。今まで使っていたものはLIBERIO初号機なので操作方法はほぼ同じ。ただ旧LIBERIOの方は使い込むほどに物としての質感のもの足りなさが募っていた。何だか縁日のブリキのおもちゃみたいに見えてきて。だからといって味わいに繋がるというものでもない。
今度の2の機能上の特徴の一つにBluetooth発着信がある。iPhoneとBluetoothの子機として繋がり、iPhoneの番号にかかってきた電話に2の方で出たり、2からiPhoneの番号で(iPhone経由で)電話をかけることができる。
元々iPhoneから発信することはあまりなかったのでそちらはともかく、着信の方はとても期待できる機能だ。
実際何本かかかってきたけれども良好な使い勝手だった。ただPHS回線との音質の差が際立ってしまうのは仕方が無いところだろう。
これができるのなら、iPadに外付け子機による通話機能も付けてくれると素晴らしいんだけれどなんて妄想した。あ、でもSkypeなんかを使えばいいのか。でもSkype送受信もLIBERIO側でできるのかな。ちょっと調べてみるとしよう。

目だけは良かったんだけれど

目の性能は数少ない優れている点であった。
細かい文字も何のその、遠くの看板の識別はお手の物。若干出目でもあったから、一つのことが気になるとそれしか見えなくなってしまう脳みそに対して視界が広く性能の良い目はバランスとして悪くなかった。
それでも夢中になると何も見えなくなり、例えば下校途中に友だちとの会話に夢中になり警報が鳴っている踏切に入って行ってしまい友だちに首根っこをつかまれて引き戻されるというようなことはよくあった。
ここ1、2年でめっきり目が悪くなってきている。今年は生まれて初めて眼鏡を作った。一番安いやつだったけれど。多分所謂老眼で、近くのものにピントが合わない。いきおい細かい文字が読めなくなる。iPhoneなんてぐーんと離してみるのが丁度良いから、込んだ電車の中などではたいへん使いづらい。やっぱりiPadの再入手を検討しよう。
100均で器を買った時に説明ラベルが読めなくて、店員に聞いた。こんなことも初めて。ただ、若い店員も読めないようだったのでこれはデザインに問題があったと思うのだが。
昨日友だちに会った際、豆菓子をいただいた。とても美味しくて、どんな豆が入っているのだろうとひっくり返して原材料名を見ようとしたのだが読めない。眼鏡を探そうにもこれが美味しくて手が止まらない。
ただ、賞味期限の文字は級数が大きくて読めた。若干賞味期限切れしていた。