麻生って人は首相就任前後からずーっと解散ってカードを後生大事に持ち続けている。煎じ詰めればそのイメージしかない。何をしようとどんな実績を残そうと漢字を間違えようと、解散どーなのよってことしか残らないのなら
ここのところ外に出るのは午前3時くらいにコンビニへ行くのみという日が続いている。ふと鏡に映った顔を見たら妙に生白かった。 いい年をしてニートをやっている訳ではなく、
5月の頭に書いた節約おためしについて、その後なのだけれども。三日坊主で元の木阿弥!と、ズボラを自認する身としては書きたいところなのだが、何と結果が出て来てしまってさあたいへん。 ガス・水道はもともとたいしたこと無いので置いておいて、問題は電気代だった。
いまだに席だけは置いてある共同事務所がある。元々は僕が事務所兼自宅として使っていた所。先日そこを現在管理している者と話したこと。かかっている電気代はうちの1/3程度だって言う。 奴は窮屈な人間ではないけれどもきちんとしている。こちらはズボラだ。でもそこまで差が出るものかと驚いた。
最初に言い訳めいた事を書くと、牛丼等のチェーン店の中で吉野家は店舗や日時による味の差が少ないお店だと思っている(たとえば親子丼が美味しいなか卯だが、日曜の昼下がりに牛丼を頼むと結構濃い味のものが出て来たりするものだ)。 それはとても重要なことだし、あるレベル以上の味を保ち続けているのは素晴らしいと思う。
吉野家の新メニュー「親子丼」はいまいちだと思う。同じようなチェーン店でいうとなか卯の親子丼には遠く及ばない。 それはともかく、混んでいる店内で確かに置き場に困るとはいえ、コートを隣の席に置いて二席占領していたちょっと偉そうなおっさん(とはいえ多分私と同世代)。 「もしもし、ちょっとお聞きしてもいいですか。