ice cream castles in the sky

東京スワローズ誕生か

夜中にラジオでも言っていて本当だったら素晴らしいと思っていたのだけれども、今朝のスポニチによるとその方向で進んでいるようだ。

ヤクルトが、来季から球団名に地域名「東京」を入れる。19日に開かれる実行委員会で球団名の変更を正式に申請する。「東京」の名が入るのは前身の国鉄時代も含め球団史上初。
スポニチ 12/15

引越

引越の前後にあったことについて。もちろん引越自体が大きなイベントだったのだけれども。今度の部屋は縁と発想の逆転と直感による決定。誰も信じないけれども長く使いたい(敢えて住みたいとは言わない)と思っているんだ。コンパクトなCUBE体ワンルームには24時間すぐ近くを通る首都高とその下の幹線道路の運転音が聞こえてくる。荒れ狂う海に面した断崖絶壁の上にひっそりと立つ小屋に住む気持ちだ。アイルランドのような遠い外国に旅するような気分だ(我ながら前向きな性格)。

そういうわけでCome Away With Me

COME AWAY WITH MEあ、そか。アマゾンと組み合わせちゃえばいいんだ。見てくれる人は価格とか比べることもできちゃうし、iTunesではもちろん試聴もできるしね。こんな感じで行ってみよ。

iTMSへのリンク

今月初めに引越をして、後片付けと新しい暮らしの準備と、もちろん仕事にびりびりと時間を割いていたこの数週間でした。
今日LinkShare(リンクシェア)からメールが来てようやくiTMSに対応したサービスが始まったとのこと。テストもかねてひとつ上げてみようと思った。Norah JonesのCome Away With Me Come Away With Me はヒットしたアルバムなので多くの人が知っていることと思うけれども、僕はiTMSで最近買ったのだった。流行っているものは流行っている時には手を出しそびれてしまう傾向がある。それでも気になりつづけていれば後でこんな風に聴きたくなるし、そういうものこそ心に響く。このアルバムは良い曲が揃い、無駄がないと思う。だからゆるりと聴けるのに、しっかりした作りだからダレるということはない。「癒し」などと言われるような生半可なものではないのだ。
それにしても、LinkShare。このコードのままではジャケットの表示とかはしないよなあ。アフィリエイトで小遣いを手にすることなんてほとんど考えてなくて、単にアマゾンのリンクみたいに手軽にジャケット等とリンクを結びたかっただけなのに、どうしたものか。何らかの方法でジャケットを拾ってくるしかないのかな。

チャリティカレンダー展

calendar.gif誕生日が過ぎて肌寒い日が続くようになる頃、恒例の『チャリティカレンダー展』が開催されます。当ページでも毎年書いている事なので古くから見てくれている方はご存知でしょう。ただ、今までは会期が終わって、行ってきましたという書き方ばかりだったと思います。今年は違うよ、面白いので良かったらぜひ行ってみて。今日から20日の日曜日(9:00〜18:00…最終日は17:00)まで、銀座の紙パルプ会館ラウンジ「パピエ」というところでやっています(中央区銀座3-9-11 紙パルプ会館1F 03-3543-8118)。

アジアチャンピオン

千葉ロッテマリーンズ、おめでとう。サムソンも強かった。こんな時期に面白い野球を見せてくれてありがとう。

ディノス オンラインショップ