Bagdad Café

本日の一本@有名処。
『Bagdad Café(バグダッド・カフェ)』。
因みに、完全版の方。
1987年の、西ドイツとアメリカの合作。
当時は、ベルリンの壁崩壊前なので、西ドイツなんだよね。
ジャンルは、あー……人間ドラマ系、ってな辺りかな?
原題は『Out of Rosenheim』。
個人的には、バグダッド・カフェってタイトルの方が好きだな。良いタイトルだと思う。
んで、内容は、と言えば。

──ラスベガスへ車で向かう途中、旦那と喧嘩して、モハベ砂漠のど真ん中の一本道の直中だってのに、一人車を降りちゃったドイツ人女性観光客と、彼女が辿り着いた、バグダッド・カフェという名の寂れたドライブイン兼モーテルの、こちらは碌でなし旦那を叩き出した女主人の物語。

ワタクシ、これの主題歌の『Calling you』という曲が凄く好きで、曲から映画に入った口なんですが、良い映画なんだ、これ。
主人公の彼女@名前はジャスミンの訪れを切っ掛けに、キーキー喚き散らすことでしか人生も生活もやり過ごせないバグダッド・カフェの女主人@ブレンダや、その子供達や、半ば居候みたいな住人達が、人生や生活を少しずつ変えていくお話なのね。
主人公側の事情は劇中では余り語られないので、その辺は想像するしかないし、何が原因で旦那と喧嘩しちゃったのかも能く判らないんだけれど、主人公な彼女も、恐らくはそれまでの自分の人生だったり生活だったりを変えたくて、色々頑張ってみたら周りも変わって、友情と家族愛が芽生えたよ、っていう風なノリ。
どちらかと言えばコメディ調に作られていて(と言い切ったら語弊だけど)、でも、しみじみ泣ける。良い意味で泣ける。
私は、この映画大好き。
まーた、ワタクシ、この映画みたいなシチュエーションが好物で好物で……。
見渡す限り何もない砂漠のど真ん中走ってる、人々に忘れ去られ掛けた寂しいハイウェイ沿いにあって、主題歌の歌詞通りコーヒーマシーンすらぶっ壊れてて、出てくる料理は不味いなんてもんじゃなくて、そこ以外に行く所もない、人生どん詰まり、としか言えないような人達の吹き溜まりになってる、裏寂れてて小汚いドライブイン。
……うん、このシチュエーションだけで、お酒飲める。もう一杯おかわり!
──観たの凄く久し振りだったけど、堪能堪能。

5デイズ

本日の一本@一応日本でも公開された映画。
『5デイズ』。
2011年の、お米の国の作品。
原題は『5Days of August』。
ジャンルは戦争もの。
発売&販売元は我等がアルバトロス。
先月の三日、アルバトロスがリリースしたDVD達の中で、最も観たかったのがこれだった。
でも、近所のツ○ヤには置いてなくて、そうこうする内、PS3が言うこと聞かなくなって、二、三週間振りに、この間ツ○ヤ行ったら、しれっと棚に並んでた。
やっと巡り合えたわ。

──二〇〇八年八月の、グルジア共和国が舞台のお話。
二〇〇八年八月八日、北京オリンピックの開幕式当日で、世界中が、「おー……」って言ってたあの日に勃発した、一応の正式名称は「南オセチア紛争」らしい、別名は「ロシア-グルジア戦争(八月戦争とも五日間戦争とも)」と言う、五日間に亘り起こった実際の戦争を基にした物語。

──あの頃は、日本でも北京オリンピック一色で、グルジアとロシアが南オセチアでドンパチやってたってのを記憶に留めておられる方は少ないかも知れませんが、そんなことになっていた訳ですな。
言い方は悪いですが、この戦争も御多分に洩れず、ロシアはグルジアが先に手を出したと言ってるし、グルジアはロシアが先に手を出したと言ってるし、って奴で、どっちが先にやらかしたかの本当の処は、恐らく未来永劫判明しないでしょうが、この映画はグルジア側から描かれている所為もあってか、先に手ぇ出したのはロシアってことになってまして、全編、そういうノリで話が進んで行きますが。
グルジア政府の全面協力を得て撮られている作品なので、もしもご覧になられる際は、実話を基にはしていても、あくまで映画、ってな感じで鑑賞されるのが宜しいかと。
ワタクシは、観た方が良いとも、観ない方が良いとも言うつもりはありませぬ。
戦争映画って奴は、大抵の場合、多かれ少なかれプロパガンダ的な意図が盛り込まれちゃってたりするのがデフォだったりしますのでね。
但、北京オリンピックが開催されてたあの頃、黒海の近くで、ロシアVSグルジアで戦争をやっていたんだよ、ってのを知るには良いかも知れませんし。
やはり、多かれ少なかれ、有志以来人類が繰り返して来たことは、激しく愚かで空しい&人類って馬鹿だな! って現実に感じ入ることは出来るかも知れませぬ。

KILLER GATOR

本日の一本@日本未公開映画。
『KILLER GATOR』
2010年の、お米の国の作品。
ジャンルは、販売元のアメイジングD.C.さんに曰く、「アクションパニック/モンスター」。
原題は、『Alligator X』。……あれ、全部大文字だったかな? 忘れちゃった。
んで、粗筋は、やはり販売元のアメイジングD.C.さんの公式より転載。

父親の死後、20年ぶりに故郷ルイジアナに戻ったローラ。父親は大きな借金を抱えて死に、昔の恋人は保安官になり、元夫は何故か有名教授の地位を捨てて町の沼地を買い占めている。父親が残した沼地ツアーを再開させたローラはサンセットツアーで驚くべきものを目にする。それは全長15メートル“海のティラノサウルス”と呼ばれる太古の巨大肉食獣、超巨大ワニだった!果たして、ローラとツアー客は無事に生還できるのか―!

ワニだのサメだのタコだのヘビだのトカゲだのピラニアだの、片っ端からデッカくすりゃいいってものでもないと思うよ、と突っ込みつつも、そんな映画を見付けちゃ付き合うワタクシも大概だとは思うしね。
向こうさんも、ゴジラやモスラやキングギドラがいる国の者から、こんなことは言われたくなかろうけれど。
でも言いたい、どーして向こうの人は、何でもかんでも巨大化させたがるのか。
しかも、この映画、余り出来が宜しくない。
途中で、真剣に一時停止ボタンを押そうかどうしようか悩んだ。
この映画も、この手のB級映画には割と有りがちな、「僕、太古の生物のクローン制作頑張ってみました!」ってネタで、テンポが宜しくないのか、見せ方が悪いのか、個人的には、どうにも退屈感が先に立ってしまって。
こう……、パッとするシーンもないし。超巨大ワニの見て呉れは、「あは♪ ラブリー♪」だったし。
つか、もう正直、遺伝子操作頑張ってみましたorクローン制作頑張ってみました系や、太古の何々が復活しました系の生き物巨大化話はお腹一杯と言うか……。
デッカいならデッカいでいいじゃないか。訳判らないけど、理由も判らないけど、何かデッカいのが出て来た! でいいじゃない。
消化不良に陥るような謎理由引っ張り出してきて、だからデッカいのがいるんです、とヤラれるよりも、いっそスッキリしてていいと思うんだけどなー……。
──という訳でー。本日の一本は、個人的には今一つ。
私はお薦め出来ないなー。

HOSTEL PART III

本日の一本@日本未公開なんじゃないかな? な映画。正しくはOV(オリジナルビデオ)。
『HOSTEL PART III』。
2011年のお米の国の作品。
ジャンルはホラー。と言うかスプラッタ。
これの一作目でしたかね、上映開始後、ン分までに具合悪くなって退席したら、料金返す、ってキャンペーンだか何だかやった映画館があったの。
記憶違いだったら申し訳ないけど、兎に角、そんな、スプラッタ~な映画の続編。
んで、そんな映画の粗筋ですが。
──以下、DVD発売元の、ソニーピクチャーズさんの公式から転載。

主人公の結婚前の“独身さよならパーティ”として、カーター(キップ・パルデュー)ら男友達4人はラスベガスで落ち合う。彼らがギャンブルを楽しんでいる最中、セクシーな女性2人に誘われ、カーターら4人は現地のタクシーで、あるプライベート・パーティに参加する。 パーティで行方不明になったマイクに会うためホステルへ向かうと拉致されたどり着いた先が、人が人を拷問し殺すことが出来る、会員制の“エリート・ハンティング・クラブ”だったー。

一作目も二作目も、舞台はヨーロッパでしたが、今回はラスベガス。
……うん、もう、ホステル、ってタイトル付け続けなくてもいいんじゃないかな、これ(爽やか笑顔)。
今回、別に、ホステルって場所を舞台にして云々~~、って訳でもなかったし。
ワタクシは、このシリーズレベルのスプラッタでも肉喰らいながら観てられる口で、一作目も二作目も、スプラッタ加減に関しては、「ふーん」程度でしたが、三作目の今作は、スプラッタ度合いがとっても薄くなってて、スプラッタな映画が好きなのに! って方々には激しく肩透かしなんじゃないかなー。
勿論、この手のが苦手な方は間違っても観ない方がいいレベルではあると思うけども、お話的にも薄かったと思うし、多分、四作目出ても観ないなー。

エイリアンVSアバター

本日の一本@日本でも一応公開された映画。
B級(正しくは多分Z級)映画のイベントでのこととは言え、これを公開するってのが脅威。DVDになって流通してるってのも脅威。

『エイリアンVSアバター』。
2011年の、お米の国の作品。
ジャンルは、モンスターパニックでいいのかしら。いっそ、ジャンルはB級、と言ってしまうのが最も正しい気がするけど。
……何でそんなの借りたんだ、と言われそうな気がひしひしとするけれど、観てみたかったんだもん……。
──えーと、タイトルから何となくお察し頂けるかとは思いますが、一応粗筋。

地球に逃げてきた一匹の凶暴エイリアンと、それを追い掛けてきたエイリアン@アバターさんが、凶暴エイリアン墜落現場近くにキャンプにやって来てた若者達に巻き添え喰らわしながらバトルをするよ、って話。

──ある意味、百パーセント期待通りの映画だった。
オープニングから爆笑し、突っ込みまくった。
酷い。色々が酷い。全てが酷い。
凶暴なエイリアンの見て呉れは、シガニー・ウィーバー主演の『エイリアン』に登場するエイリアンの見て呉れを、大分劣化させたよーな感じの奴で、アバターさん側は、まんま、キャメロン監督の『アバター』の彼等のパクリ。
劣化版エイリアンみたいな彼女(卵産んでたし、十匹目の女王って言われてたから、多分彼女)は、何処からどう見ても立派な着ぐるみだし、アバターさん側が、対エイリアン兵器として地球に送り込んできた戦闘ロボット@ロボターは、ロボコンの出来損ないみたいな感じで、やっぱり何処からどう見ても着ぐるみで、そんな着ぐるみ同士が、目も当てられないバトルを繰り広げるもんだから、腹抱えて爆笑するしかないし。
着ぐるみな出来損ないロボコン@ロボター君は、着陸のショックで一寸故障しちゃうんだけれども、壊れちゃったロボター君を調べていたアバターな彼女は、「(兵器の)出力が足りない!」とか何とか言いつつ、発射口に息吹き掛けて直そうとするしで、何処までも、間違った意味で大変にお素敵。
……誰なんだ、これ撮ったの。誰だ、企画立てた奴。
でも。
こんなこと言うと制作者な皆さんからはお叱り喰らうだろうけれど、ワタクシは、駄目映画を鑑賞して爆笑する為に借りたんで、そういう意味ではミッション・コンプリートだし、心からZ級映画を愛される方々には、拍手喝采ものかも知れない。……多分。
こういうのorZ級映画が好物な方には良いだろうけれども、そうでない方は間違っても借りない方が吉かと。
──……いやーー、酷かった(笑)。
けど、ワタクシ的『ベスト・オブ・酷い』な映画、『恐怖!キノコ男』よりはマシだと思う。