ice cream castles in the sky

Posts in Category: ある日

QuarkXpress is Back!

最新のMacminiを先月発表されてすぐに手に入れて使っている。すこぶる調子がいい。紙やWeb上でのデザイナーだったらこれで行けちゃうんじゃないかな。出先の会社で一世代前のMacProを使って長時間作業をすることがあるけれども、遜色ない感じ(ただし映像・音楽方面では多分それなりの差は出るのではと思う)。
MacOS 10.5 (Leopard)ではQuarkXPress6.51は使い物にならなかった。Quarkを立ち上げるとその他のソフトが異常に重くなり、再びQuarkに戻ると不安定になってそのうちクラッシュというような流れだったのではないかと思う。ロゼッタがうまく機能していないのかとも思ったが、その辺の詳細は不明。そのうちバージョン8が出てこの出来がまた良さそうだったのだけれども、個人的な状況としてはQuarkを使った仕事はかなり減っていてアップグレードに手を出し難くなってしまっていた。
それでも忘れた頃にその手の仕事も舞い込むから、その時にはPowerPC搭載の初期型Macminiで作業をしていたわけ。QuarkXPressはとても良く出来たソフトなのでそれでも特に問題なく作業は出来ていた。
さて、新型Macmini。これには当然OS10.6 (SnowLeopard)が入っている。思いついてキーワード「SnowLeopard」「QuarkXpress6.5」で検索をかけてみた所、動いているというような記載が少数見つかった!すぐに試してみるのは怖かったから、そーっとTwitterのタイムラインに流してみたのだけれども反応無し。今どきQuarkメインで使っている人はいないのかなあなどと思いつつ、それなら人柱になるしかないと、そう考えた次第。
入れてみましたよ。昨日から動かして見ている。これが!動くんです、無事に。まだ本格的に作業していないから何とも言えないし、もちろん個々で環境は違うから何の補償もできない。試してみる人はご自分の責任でやってください。最悪の事態も考えたらバックアップはお忘れなく。
兎に角動いている。これで使えてしまうなら複数のマシンを立ち上げる必要が無くなるし、他のソフトとのファイルのやり取りも格段に楽になる。アクティブ化コードを再設定しなくちゃいけないのが面倒と言えばそうだが最初だけだしね。思いがけないSnowLeopard効果がこんなところにありました。MacBookの方もアップグレードしちゃおうかな。

加藤和彦さんのこと

お式に行くような身内でもない人のことなのに、誰かを送ったあとの寂しく澄んだような独特な気持ちがあの日からずっと続いていて戸惑っている。
はじまりはあのヘンな曲。
小学生には「帰ってきたヨッパライ」は衝撃的で、でも今から思えば割合正確に音と詞を捉えられていたような気もする。
中学生でも何かの折りに歌うことができたあの誰でも知っている曲たちの記憶はずっと消える事が無い。町でばったり会った人の名前を思い出せなくなっても「でも不思議 歌えますから あの別れの歌 さいごまで」とヒューマンズーで坂庭省悟さんが歌っていたように。

寝床どこ

たまに寝床を作って眠るのでは駄目なのかな。期待したよりもすっきりしない。くらくらしてきたら床にごろんと10〜30分。数時間してまたくらっときたらソファーに同じくらいの時間ころん。繰り返しを足し算すると多分1日2、3時間は寝ている筈なんだ。
寝床を作った時には5時間くらいはまとめて寝るのだけれども、今回は気持ちのいい睡眠をとることができなかった。
たいていの生物は寝ないと体調維持が厳しくなると知っているし、忙しさ自慢をしたいわけではなく(忙しさ自慢というのは“寝る暇もないくらい忙しい”=“収入が増えたり展望が持てたり、それによって充実したり”ということを言いたいわけでしょ?)、そうしなければならない野の狭間にハマってしまったので仕方が無いという状態。
眠るの大好き。昔々は放っておけばいつまでも寝ている子供だと言われていたし。3日くらいごろごろ〃したいなあ。

昼間ちょっと悲しいことがあったのだけれども、夕方の美しい虹が吹き飛ばしてくれた。

折角

長い時間続いている、それだけのサイトでも続けるのにはそれなりにパワーが必要になる。9割方気分でお気楽に書いているのに何故なのか

麦茶

ティーバック型の水だし麦茶はバックを引き上げ捨てるタイミングが大事。