チベット支持アルバム、北京五輪直前に発売
報道される事が減って来ているチベットの現状が気になるなか、こういう動きは必要だと思う。この件に関しては「時の声」をあげたような事になっているBjörkは参加しないんだろうな。そういうタイプじゃないし。
このアルバムの参加者もまた中国当局に睨まれることになるのかしらん。
アルバムはウェブではiTunesから先行発売されるらしい。Appleは企業として中国でのマーケットの事を結構考えているはずだけれども、大丈夫かな。いや、そういう思考に入ってしまう事自体が日本人的?
日本でこういった事が出来る可能性を有している人達はほとんど動かないよね。金としがらみに縛られてさ。
田口、代打で値千金の同点二塁打!
愛すべき選手フィリーズの田口に、チームにとっても非常に貴重なヒットが出た。代打成績は今期16打数ノーヒット。それでもチームは田口を信じ、正当に評価してくれていたということ。もちろんそういう評価を勝ち取ったのは彼自身だし、そのキャリアの中で並大抵ではない努力をしたのだろう。
また我々が彼の事を好きなように、(セントルイスでもそうだったが)チームメイトにとても愛されている選手だ。この写真(AP)で出迎える選手の表情を見てほしい。ほかのどんな日本人選手がこんな表情の仲間に出迎えられるだろう。
代打成績もそうだけれども、今期の田口はなかなかきっかけがつかめずに非常に苦労していた。新天地で結果を出そうと空回りした部分もあったのかもしれない。
例の有名な「田口選手からのメール」の更新もずっと止まったままだった。PCが壊れたということからだったが、それだけでは無かったのでは。更新の無い時間の長さが、そのまま彼の苦悩を表しているようでこちらまで辛くなった。ここにきてそれが復活していたのは、何かふっきれたのかな。
これをきっかけに調子を取り戻してほしいものだけれども、このままフィラデルフィアがプレーオフに進むことになれば、きっとそこでも彼の勇士を見られるに違いない。
そうそう、今日の日記に「あまりニュースになっていないから自分で書く」というように書かれていたけれども、大丈夫だよ。MLB.COMのトップにドカーンと出ている。すごい。
Angelsに3つ
アナハイム・エンジェルスに敵地で3連敗。
こういう事だと思うんだ。
前半戦はしんどかった。選手の故障が例年以上に相次ぎ、なかなかメンバーが揃わない中がんばって首位ターンを果たした。ふぅ。さてオールスター開けは心機一転頑張るか。もう少し待てばオルティスも復帰してくるし。
ところが
後半初戦、バクホルツが打たれて大敗。まあこんな事もあるさ,次。ベケットが好投し、6回まで零封するも逆転負け。あれ、何かおかしい。
歯車が噛み合わなくなる事はシーズン中何度もあるし、このスイープは困難な前半戦を経て休みでほっとした後目が覚めていない状態だとあえて考えてみれば納得できない事も無い。
ただ、ニューヨークが延長戦を制しサヨナラ勝ちをしているのとは対照的。すぐ後ろに迫ってきている。首位もタンパベイに明け渡した。
今日からのシアトル戦が肝心。勝つ事も大切だけれども、チーム立て直しの兆しが見える好ゲームを期待する。
セミ鳴いた?
セミの声を聞かないなあと思っていたら気候の関係らしい。
まあ、遅れているだけできっともうすぐあのうるさい大合唱になるのではないかと思っているけれども。
でも数年前にもセミの声をあまり聞かない夏があったな。
普段あるものがないととても気持ちが悪い。
夏本番を象徴するセミにちょっとした異変が起きている。今年の初鳴き日は平年より早いものの、個体数が少なく、例年のような耳をつんざく大合唱とまではいかない。専門家は6月に梅雨らしい天気が続いたことなどが原因とみているが、俳人からは「季語の虫の声が弱々しいと、寂しい」との嘆きも出ている。
Mobilemeメモ(メールエイリアス)
エイリアスアドレスで送信したい場合の設定
【Apple Mail.app】
- 環境設定からアカウントを開く
- MobileMeのアカウントを選び、アカウント情報を見る
- メールアドレスの欄に送信に使いたいエイリアスアドレスを全てカンマで区切って書く
- 保存して環境設定を閉じる
これで全てのエイリアスアカウントで送信も行えるようになる。
※safari等ブラウザを使ったメール送信では最初からエイリアスが送信アドレス候補に入っているので問題無し